ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 玖島市民センター > 「みんなで学ぼうやぁ!介護や認知症のこと」参加者募集

本文

「みんなで学ぼうやぁ!介護や認知症のこと」参加者募集

ページID:0132082掲載日:2025年10月29日更新印刷ページ表示

みんなで学ぼうやぁ!介護や認知症のこと

  • 介護や認知症は、私たちの誰にも起こり得る身近なものです。
  • 突然介護が必要になることや、若くして認知症になることもあります。
  • 誰もができる限り住み慣れた玖島で暮らし続けることができるよう、介護や認知症のこと、自分ごととして考えてみませんか?

12月 認知症のこと

内容

知っているようで知らない認知症のこと~まずは事例から学ぼうやぁ~ 

目からウロコ!認知症の専門家から、佐伯地域で実際にあったエピソードを交えて、正しい認知症のことを教えてもらいます。明日から、あなたの認知症観が変わるかも!?

講師 認知症地域支援推進員 谷畑聡美さん
認知症すごろく

認知症の具体的な症状や活用できるサービス、予防のための対策などを、遊びながら楽しく学びます。

注文を間違えるかもしれないカフェ

セミナー中、地域の人たちが、注文をとり飲み物を給仕します。注文を間違えても、失敗しても、合い言葉は「まぁ、えぇよぉ!」

令和8年1月 介護のこと

内容

食べ続けられるお口作り~いつまでも、おいしく食べることが大切じゃけぇ~
講師 峠ケアセンター訪問介護 管理者 石田敬子さん

令和8年2月

内容

認知症の人に寄り添うために~ちょっとした工夫で暮らしやすくなるんよぉ~
講師 認知症地域支援推進員 谷畑聡美さん
こがぁに便利な物があったんねぇ~生活を支える福利用具の体験~
説明 竹の子の里福祉用具プラザはつかいち 松本有起さん

「みんなで学ぼうやぁ!介護や認知症のこと」チラシ

「みんなで学ぼうやぁ!介護や認知症のこと」チラシ [PDFファイル/4.61MB]

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)