本文
玖島市民センターの概要
市民センターまでの歩み
- 昭和31年 佐伯町公民館条例により玖島公民館を設置
- 昭和37年 「佐伯町東公民館」と改称
- 平成 8年7月 現在地へ移転新築「玖島ふれあいセンター」となる
- 平成15年3月1日 合併により「廿日市市玖島ふれあいセンター(通称:玖島公民館)」となる
- 平成20年4月1日 組織替えに伴って組織名は廿日市市玖島市民センターとなる
日常業務の内容
市民センターとして
- 自主的・自発的な学習活動を支援する
- 生涯学習にかかわる学習機会の提供や学習情報の収集・提供を行う
- 関係機関や団体と連携し、活力ある地域づくりをめざす
施設の概要
所在地
〒738-0205
廿日市市玖島4347番地1
連絡先
電話:0829-74-0505
ファクス:0829-74-2171
駐車場
あり
開館時間
9時~21時30分
休館日
祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
施設の利用
施設概要
- 多目的ホール
- 第一研修室
- 第二研修室
- 視聴覚室
- 調理実習室
- 図書室
玄関口 | ロビー | 廊下 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
図書室 | 多目的ホール | 視聴覚室 |
![]() |
![]() |
![]() |
第2研修室 | 第1研修室(和室) | 調理室 |
![]() |
![]() |
![]() |
使用料(令和元年10月1日改定)
図書室の利用は無料です。その他の施設の利用は有料です。
減免制度に関しては、市民センターの利用のページを確認してください。
区分 |
午前(9時~12時30分) | 午後(13時~17時) | 夜間(17時~21時30分) | 午前・午後(9時~17時) | 午後・夜間(13時~21時30分) | 1日(9時~21時30分) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
多目的ホール |
2,090円 |
2,390円 | 2,690円 | 4,780円 | 5,080円 | 7,470円 | ||||
第一研修室 | 710円 | 810円 | 920円 | 1,630円 | 1,740円 | 2,550円 | ||||
第二研修室 | 330円 | 380円 | 430円 | 770円 | 820円 | 1,200円 | ||||
視聴覚室 | 620円 | 710円 | 800円 | 1,420円 | 1,510円 | 2,230円 | ||||
調理実習室 | 710円 | 810円 | 920円 | 1,630円 | 1,740円 | 2,550円 |
※市民センターの設置の目的以外に利用する場合の使用料の額は、2倍に相当する額とします
利用申し込み・問い合わせ
利用申し込みは原則2カ月前から受け付けます。
申し込み・問い合わせ先
玖島市民センター
電話:0829-74-0505(平日の開館日の9時~17時15分)
備考
施設正式名称「廿日市市玖島ふれあいセンター」