ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 玖島市民センター > お楽しみ会 参加者募集

本文

お楽しみ会 参加者募集

ページID:0124767掲載日:2025年7月29日更新印刷ページ表示

お楽しみ会 毎月第4月曜日 9時30分~

「お楽しみ会」は、おしゃべりしながら小さなものづくりを楽しむ会です。地域住民の方などが講師となり、みんなでワイワイガヤガヤ楽しい時間を過ごしています。

次々回 9月25日 筆ペンで笑顔になる己書を書いてみよう!

(注意)9月は第4木曜日の開催です。

己書

筆ペンで笑顔になる己書を書いてみよう!チラシ [PDFファイル/568KB]

次回 8月25日 がま口ポーチをつくろう 参加募集中

がま口ポーチ

がま口ポーチをつくろうチラシ [PDFファイル/906KB]

 

7月28日 みそまんじゅうをつくろう 参加者11名

薄力粉、砂糖、味噌などを練り込んだ生地にあんこを包んだ”みそまんじゅう”をつくりました。今月の講師は城さん。

まずは、材料を入れてこねた生地とあんこをそれぞれ20等分します。次に生地であんこを包み丸く成形します。

蒸し器で10分蒸したら完成です。蒸している間は、いつものコーヒー&おしゃべりタイムです。

みそ1みそ2

みそ3みそ4

みその塩味が効いた”みそまんじゅう”が出来上がりました。昔は敬老会などで、みなさんに振る舞われたこともあるそうです。

みそ5みそ6

6月23日 マスキングテープでキーホルダーをつくろう 参加者9名

色とりどりのマスキングテープとソフトケースでキーホルダーをつくりました。今月の講師は女性会の今田さん。

まずは、自分の好きなテープや飾りの鈴を選びます。次にソフトケースにマスキングテープを貼ってカットしていきます。飾りを付けたら完成です。

キー1キー2

「いつもは難しい所を先生に作ってもらってたけど、今回は簡単だったので自分で出来た!」と、皆さん嬉しそうでした。

後半は、お茶を飲みながら、”簡単レシピ”の教え合いなどで盛り上がりました。

キー3キー4

5月26日 お菓子の空き袋でポーチをつくろう 参加者10名

お菓子の空き袋でポーチをつくりました。今月の講師は女性会の大畑さん。

空き袋に透明なシートを貼ったり、両面テープでファスナーを付けたり、少し複雑な工程が多かったためか、皆さん黙々と作業をされていました。

ポーチ1ポーチ2

可愛いポーチができました。

ポーチ3

 

4月28日 折り紙でチューリップを折りましょう 参加者12名

今年度初めての「お楽しみ会」は、折り紙で季節の花「チューリップ」を5本作りました。今月の講師は女性会の今田さん。

会場からは、「折り紙は認知症予防になるからいいね」「チューリップを1本作っただけで達成感があるね」といった声が聞こえてきました。

折り紙1折り紙2

折り紙3折り紙4

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)