本文
「玖島うぉーく」の様子
第21回玖島うぉーく(令和7年11月3日) 一般参加者37人
あいにくの雨で中止となった昨秋と今春のリベンジです!玖島市民センターから泉水峠を目指して歩きました。
朝、パラパラと小雨が降り、空に虹がかかっていましたが、参加者の皆さんが集合する頃には、爽やかな秋空が広がっていました。
玖島うぉーくの第1回目は、ちょうど10年前の平成27年11月3日でした。これまで、春と秋の年2回、開催してきましたが、一般参加者の数は今回が過去最高でした。


まずは、多目的ホールで開会行事と準備体操をしてから、市民センターを出発しました。


途中から私道(車両通行可能)を通って、登っていきます。


約1時間半で泉水峠に到着しました。峠を少しくだるときれいな景色が見えてきました。

その先にある今回の目的地、林道玖島川末線道路改良工事の現場に到着しました。本市の建設部施設整備課の職員から、工事の進展状況の説明を受けました。
工事区間は全長2.4キロメートルです。そのうち未完成区間は直線距離にするとあと少しですが、実際の工事区間はカーブ形状の道路を作っていくためまだ1キロメートルもあります。
これは、玖島側と川末(原)側との高低差が大きく、直線距離で道路を作ると車両が通行できない勾配になるためです。
毎年、約2億円の経費をかけて工事が進められていますが、岩盤が固いことや近年の物価高騰などの影響で完成予定が伸びています。現時点では令和13年の完成を見込んでいるそうです。


皆さん、元気に市民センターに戻ってきました。玖島地区食生活改善推進員の皆さんが、お土産に若草ケーキのおやつを作ってくださいました。
次回は、令和8年春の予定です。みなさまのご参加お待ちしております。


第20回玖島うぉーく(令和7年4月13日) 雨天中止
玖島市民センターから泉水峠を目指すウォーキングは、雨天により中止となりました。泉水峠から、林道玖島川末線開設工事の様子を見学したり、工事現場から瀬戸内海の絶景の眺望を眺める予定でした。
玖島うぉーくきんぐマップ




