ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 大野東市民センター > 大野東市民センターのクラブ紹介

本文

大野東市民センターのクラブ紹介

ページID:0079379掲載日:2025年5月26日更新印刷ページ表示

 市民センターなどの施設での自主活動グループ一覧のページもご覧ください。

令和7年度 大野東市民センタークラブ一覧表 (令和7年4月1日現在)

 大野東市民センターに登録しているクラブ(自主学習グループ)に参加して、生きがいづくりや仲間づくりをしてみませんか。

R7クラブ一覧P1(画像)

クラブ一覧P2(画像)

クラブ一覧P3(画像)

令和7年度大野東市民センター登録クラブ一覧 [PDFファイル/210KB]

クラブ体験の様子

はつ笑いクラブ【令和7(2025)年5月10日開催】​

はつかいちの「はつ」、縁起のよい初笑いの「はつ」、笑いヨガして元気ハツラツの「はつ」をコンセプトに、体験会を重ねて4月からクラブとなった「はつ笑いクラブ」の体験会をひらきました。
通常のクラブ活動とも兼ねで開催したので、クラブ員の皆さんに交じって、体験の方々も楽しそうに笑いながら体を動かしました。
体験された参加者からは、「あっという間でした。しっかり息をすること、大声を出せるようになりたいです。」といった感想がありました。
会場の様子 ナマステ笑い
サリー笑い 深呼吸
深呼吸(パノラマ) 会場の様子

ピンとポン【令和6(2024)年8月7日、8月21日開催】

卓球を楽しみながら体力づくりに取り組んでいる「ピンとポン」の体験会を開きました。
夏休み中、小学生や中学生の皆さんと楽しくピンポンで遊べたら…との思いでしたが、オリンピック効果もあったのか、たくさんのこどもたちが体験会に参加してくれました。
クラブ員の皆さんからは、「この中から、オリンピック選手が生まれるかも」、「こどもたちが参加してくれたことで、クラブメンバーの意外な一面も見ることができて楽しかった!」との感想がありました。

看板「卓球をしよう!ピンとポン」 会場の様子
会場の様子(姉妹と大人) 会場の様子(おばあちゃんと男の子)

のびのび広場【令和6(2024)年7月25日開催】

未就園児とその保護者の交流を目的とした「のびのび広場」の体験会を開きました。
当日は、大野オカリナオーケストラの皆さんが、オカリナの演奏で参加してくださり、大人もこどもも思わず口ずさみたくなるような曲をたくさん演奏してくださいました。
途中、オカリナを貸してくださり、実際にみんなで吹きながら「かえるの歌」を即興で合奏しました。
最後に、こどもたちからお礼にすてきな花束のプレゼントがありました。

オカリナの演奏 参加者の様子
参加者がオカリナを吹く オカリナの演奏2人
お礼の花束を渡す お礼の花束を渡すその2

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)