本文
廿日市市公共施設アダプト制度に関して
「アダプト(adopt)制度」とは、別名「里親制度」といい、道路や公園などの公共施設を我が子のように慈しみ、世話をするというものです。
本市では、平成17年度からアダプト制度の前身である「道路里親制度」という名称で、制度を開始しました。
当初は、活動に必要な物品を現物支給していましたが、平成23年度から現在の形(補助金)になりました。
現在、廿日市市内全域で40以上の団体様に日々ご協力いただいています。
申請様式
以下の様式をお使いください。申請書類は活動場所が所在する各支所窓口にご提出ください。
アダプト登録するとき
- (様式第1号)廿日市市公共施設アダプト制度 認定・変更 申込書 [Wordファイル/12KB]
- (別表)構成員名簿 [Wordファイル/12KB]
- 口座振替依頼書 [PDFファイル/66KB]
- 委任状(代表者と口座名義が異なる場合) [Wordファイル/10KB]
- 位置図(活動場所が分かるもの)
【参考】【記入見本】口座振替依頼書(個人用) [Wordファイル/209KB]
【記入見本】口座振替依頼書(事業者用) [Wordファイル/28KB]
補助金申請するとき
- (様式第1号)廿日市市公共施設アダプト制度補助金交付申請書 [Wordファイル/11KB]
- (様式第2号)補助金申請額内訳書 [Wordファイル/13KB]
- (様式第5号)廿日市市公共施設アダプト活動実施報告書 [Wordファイル/13KB]
- 領収書、活動写真
登録内容に変更があるとき
代表者変更の場合、(様式第1号) [Wordファイル/12KB]に追加で
【参考】【記入見本】口座振替依頼書(個人用) [Wordファイル/209KB]
【記入見本】口座振替依頼書(事業者用) [Wordファイル/28KB]
活動場所変更の場合、(様式第1号) [Wordファイル/12KB]に追加で
- 位置図(活動場所が分かるもの)
その他、変更がある場合は別途お問い合わせください。
その他の申請書
アダプトを解消したいとき
事故が発生したとき
概算払を希望するとき(事前に各支所担当係にご相談ください。)
活動のみ行う場合(補助金申請しないとき)
廿日市市公共施設アダプト制度実施要綱および補助金交付要綱
- 廿日市市公共施設アダプト制度実施要綱 [PDFファイル/76KB]
- 廿日市市公共施設アダプト制度補助金交付要綱 [PDFファイル/76KB]
- 廿日市市公共施設アダプト制度補助金交付要綱(別表) [PDFファイル/47KB]
問い合わせ先
詳しくは、次の担当まで問い合わせてください。
- 廿日市地域 廿日市市役所 維持管理課 施設管理係 電話:0829-30-9173 ファクス:0829-32-1062
- 佐伯地域 佐伯支所 建設管理係 電話:0829-72-1117 ファクス:0829-72-0415
- 吉和地域 吉和支所 環境産業建設係 電話:0829-77-2114 ファクス:0829-77-2078
- 大野地域 大野支所 建設係 電話:0829-30-2015 ファクス:0829-55-1307
- 宮島地域 宮島支所 建設係 電話:0829-44-2004 ファクス:0829-44-2753