ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 阿品台市民センター > 阿品台地域の団体

本文

阿品台地域の団体

ページID:0088577掲載日:2025年10月3日更新印刷ページ表示

地域の団体からのお知らせ

 

阿品台コミュニティからのお知らせ 

 「すくすくサロン」で一緒に子育て応援してみませんか

 すくすくサロンは、0才から3才位までのお子さんと保護者の方に、楽しい遊び場を提供するサロンです。(託児ではありません)毎回、子ども達の成長におどろき、保護者の方達と共に喜び、笑いの絶えない時間を過ごしています。

  こんなサロンに、あなたもボランティアとして参加してみませんか?見学もOkです。子どもが好きな方ならどなたでも、お待ちしています。いつ来ていつ帰っても大丈夫です。お手すきのとき、お気軽にお越しください。

とき

 毎月第2・第4木曜日 9時~12時30分

ところ

 阿品台市民センター2階和室

問い合わせ

 阿品台市民センター(電話0829-39-4338)

アプリ「ためまっぷ阿品台」に関して

 「ためまっぷ阿品台」は、9月をもちまして終了いたしました。4年半にわたりご利用いただきありがとうございました。

  今後は「阿品台コミュニティホームページ」の充実を図っていきますので、引き続き、地域の情報取得に「阿品台コミュニティホームページ」の閲覧、ご利用をお願いいたします。

 「阿品台コミュニティホームページ」(https://ajinadai-community.com) の二次元コードは市民センターだより10月号の3面にあります。

~秋の日にジャズ演奏とタップダンスを楽しもう~ 参加費無料・申し込み不要

とき

 令和7(2025)年11月30日(日曜日) 受付13時 開演13時30分~15時

ところ

 阿品台市民センター1階大研修室

対象

 児童~おとなの皆さん(先着50人)

出演

 Kogera with AYuみ°【Kogera:ゆみゆみ(ピアノ)とKOHEI(タップ)によるDuoユニット】【ゲスト:AYuみ°(ダンサー)全日本ガールズダンスコンテスト2020年優勝】

 ・ピアノ:ゆみゆみ

 ・タップ:KOHEI

 ・ダンス:AYuみ°

主催

 阿品・阿品台地区民生委員児童委員協議会

協賛

 阿品台コミュニティ

 

 

阿品台地区自主防災組織からのお知らせ

  今月のお知らせはありません。

 

 阿品台地区人権啓発推進協議会からのお知らせ

阿品台中学校へ図書をお届けしました。

 昨年度の11月の読書週間に合わせて、6冊の本を贈らせていただきました。読んでいただけたら幸いです。

図書名

 『知らなかった!パンダ』『変形菌ミクソヴァーズ』『ジャングルのチョコレート工場』『さくらももこのことばと人生』『宇宙飛行士夢の仕事場』『僕らのヒーローアカデミアThe movie』

人権啓発用鉛筆の配布に関して

 昨年度の12月の人権週間に阿品台の小中学校の児童・生徒さんへ鉛筆をお届けしました。地区内に在住で、他の学校に通学の児童・生徒さんへは市民センター事務室でお渡ししています。

阿品台地区公衆衛生推進協議会からのお知らせ

花いっぱい運動のご案内

 阿品台市民センターの海側玄関に、きれいなお花を植えていますが、市民センターまつり前にお花の植えかえを行います。お花の好きな人は、ぜひご参加ください。

とき

 令和7(2025)年11月1日(土曜日)9時~

ところ

 阿品台市民センター海側玄関前

お花の持ち帰り期間のご案内

 11月1日(土曜日)の植え替えに備えて、10月中旬頃から、まだまだ元気にきれいに咲いているお花の持ち帰りをしてみませんか。

スコップなど、お貸し出しいたしますので、受付窓口にお越しください。

とき

 令和7(2025)年10月16日(木曜日)~10月31日(金曜日)の平日9時~17時まで

ところ

 阿品台市民センター海側玄関

 

 

サロン夢あじなからのお知らせ

サロン夢あじなからのメッセージ

 筋力運動の「いきいき百歳体操」と口腔機能向上目的の「かみかみ百歳体操」を毎週実施しています。健康増進のため参加してみては如何ですか。必要な人には重りも準備しています。

 体操終了後はサロンとしてお寛ぎください。

 11月6日(木曜日)は市民センターまつりの準備に大研修室を使用するため中止とさせていただきます。

とき

  毎週木曜日 10時~14時

  百歳体操  10時30分~11時30分

ところ

 阿品台市民センター1階大研修室

その他

  体操をされる人は、飲み物をご持参の上10時30分までにお越しください。

【10月度夢あじなっ子食堂のお知らせ】

  子どもの料理教室を主体とした、料理を作ってみんなで楽しく食べる、こども食堂です。新規応募の方歓迎です。

とき

 令和7(2025)年11月1日(土曜日)10時~14時

参加費

 100円/人(子ども)

対象者

 阿品台中学校区対象の児童・生徒(中学校・東小・西小)

その他

 すでに参加申し込み済みの方は、Lineイベントにて参加、不参加の発信をしてください。

 この10月に初参加される方は10月27日(月曜日)までに、市民センターにある応募用紙でお申し込みください。

暮らしと学びの森からのお知らせ

「みんなの図書室」準備室からのお知らせ

秋の読書週間~本が好きなのには理由がある~

 10月27日(月曜日)から11月9日(日曜日)まで「秋の読書週間」です。普段はあまり本を読まない人も、読書が大好きな人も、お子さんに絵本の読み聞かせをしている親御さんも、気になった本を手に、秋の心地よい時間をゆったりと過ごしてみませんか?

 現在、図書室ではハロウィンの飾りつけと一緒に「ナゼ本」というアンケートを実施しています。みなさんの本に関するご意見を募集したのちアンケートをまとめて、後日発表する予定です。

 みなさんの好きな本や作家など、ぜひ教えてください。

みんなの図書室準備室の活動に関して

 月に一度くらいのペースでボランティアメンバーが集まって、ゆる~く活動しています。図書室の本の整理や、本の表紙のフィルムコート作業、季節や行事などの室内の飾りつけや模様替えなども行っています。図書室や本が好きな方、読書が好きな方など、お気軽に市民センターまでお問い合わせください。学生さん(中高生)の方も参加可能です。

 

3つのコンセプト

 暮らしと学びの森では3つのコンセプトを軸に講座を企画しています。あなたの”やってみたいこと”、誰かと一緒に考えてみたいこと、興味があるものをいろんな人と共有してみたい、など「学びと交流の場」を作ります。

  1. お互いに学び合う・みんなで考える 座談会や体験会、講習会のような参加者同士が学び合える場
  2. 本に出会う・本でつながる「本」にまつわる、さまざまな企画をしていきます。「本で人がつながる場所~市民センター図書室の魅力的な空間づくり」
  3. やってみたいことの”きっかけづくり”初めての人向けや、興味の入り口になるような”きっかけづくり”の場

問い合わせ

 kurashitomanabinomori@gmail.com

 ホームページ『暮らしと学びの森』で検索またはajinadai-kita.comをご覧ください。暮らしと学びの森事務局

エンジョイ・フェスタからのお知らせ

第43回阿品台夏まつりのご報告

  令和7(2025)年8月23日(土曜日)に阿品台東小学校において開催した夏祭り。

 来客者4,087人 駐車台数1,166台でした。

 たくさんの方々に楽しんでいただき、活気あるお祭りとなりました。ご来場いただいたみなさん、ご協力いただいたみなさん、ありがととうございました。

エンジョイ・フェスタからのお知らせ

 イベントを盛り上げてくれるボランティアを大募集中です。一緒にこども達の想い出作りしましょう。