本文
友和市民センターの概要
友和市民センターは、まちづくりとなる市民活動を行う施設として、また、集い・学び・結ぶ拠点施設として、地域の諸活動の活性化を支援するとともに、「地域のオアシス」として、気軽に立ち寄っていただけるような施設を目指しています。
当施設は、昭和61年に保健センター(1階)と公民館(2階)の複合機能を持つ施設として設立されました。
平成15年3月の市町村合併(廿日市市・佐伯町・吉和村)に際し、施設機能の強化、バリアフリー化を目的とした増改築工事が、合併建設計画に掲載され、合併直後の平成15年度より事業着手されました。
多目的ホール(209席)の新設、図書室の拡充、エレベーター設置、トイレの改修(多目的トイレ設置)などにより、より多様な生涯学習活動、健康増進活動に対応できる施設として、平成17年4月から利用されています。
施設の概要
所在地
〒738-0203
廿日市市友田407番地1
連絡先
電話:0829-74-0001
ファクス:0829-74-1067
駐車場
あり
開館時間
9時~21時30分
休館日
祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
施設の利用
見取り図
1階 2階
多目的ホール
施設概要
- 多目的ホール(約210人、ステージあり)
- 実習室(約10人)
- 会議室(約10人)
- 視聴覚室(約20人)
- 和室(約25人)
- 調理実習室(約20人)
- 図書室
1 階 | ![]() 機能回復訓練室(180.0平方メートル) |
![]() 栄養指導室(43.6平方メートル) |
---|---|---|
![]() ロビー |
![]() 市民窓口 |
|
2階 | ![]() 視聴覚室(60.0平方メートル) |
![]() 調理実習室(60.2平方メートル) |
![]() 印刷室 |
![]() 図書室(60.2平方メートル) |
|
![]() 和室(52.6平方メートル) |
![]() 会議室(37.7平方メートル) |
|
![]() 湯沸し室 |
||
新館 | ![]() 多目的ホール(249.6平方メートル) |
![]() ホール |
![]() ステージ |
![]() 実習室(19.4平方メートル) |
使用料(令和元年10月1日改定)
図書室の利用は無料です。その他の施設の利用は有料です。
減免制度に関しては、市民センターの利用のページを確認してください。
区分 | 午前(9時~12時30分) | 午後(13時~17時) | 夜間(17時~21時30分) | 午前・午後(9時~17時) | 午後・夜間(13時~21時30分) | 1日(9時~21時30分) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
多目的ホール (ホールのみ) |
1,530円 | 1,750円 | 1,970円 | 3,510円 | 3,730円 | 5,490円 | |
多目的ホール (ホール・ステージ) |
2,150円 | 2,460円 | 2,770円 | 4,940円 | 5,250円 | 7,730円 | |
実習室 | 160円 | 190円 | 210円 | 380円 | 400円 | 600円 | |
会議室 | 320円 | 370円 | 420円 | 740円 | 790円 | 1,160円 | |
視聴覚室 | 520円 | 590円 | 670円 | 1,190円 | 1,260円 | 1,860円 | |
和室 | 450円 | 520円 | 580円 | 1,040円 | 1,110円 | 1,630円 | |
調理実習室 | 520円 | 590円 | 670円 | 1,190円 | 1,260円 | 1,860円 |
※市民センターの設置の目的以外に利用する場合の使用料の額は、2倍に相当する額とします
利用申し込み・問い合わせ
利用申し込みは原則2カ月前から受け付けます。
申し込み・問い合わせ先
友和市民センター
電話:0829-74-0001(平日の開館日の9時~17時15分)
備考
佐伯保健センター併設