ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > 健康福祉総務課 > 2022年度 はつかいち 暮らしのことゼミナール

本文

2022年度 はつかいち 暮らしのことゼミナール

ページID:0086660掲載日:2023年12月14日更新印刷ページ表示

はつかいち暮らしのことゼミナール(通称:ことゼミ)」は、自分と地域との関わりを考える「全3回+小さな実践」の講座です。

ことゼミバナー

第4期となる今回は、普段の暮らしの中で身近な人や地域との関係を見つめ直し、自分が感じている身近な問題意識(=モヤモヤ)を探るところから始めます。
ゼミ生同士の交流や、意見交換もでき、その後のゆるやかな集まりにもつながっています。

仲間と出会い、学び合いながら、あなたの「やってみたい」をカタチにしてみませんか。

開催日時・内容

開催日時・内容
日時 内容

10月7日(金曜日)
19時30分~20時30分

事前説明会
「ことゼミ」とは?
運営スタッフやこれまでのことゼミ参加者から概要をお伝えします。

10月15日(土曜日)
9時30分~12時

第1回「知る」
「やってみたい」を地域で実践している人たちのお話を伺い、自らの身近な問題意識を見つめ直します。

現地見学会 地域で実践している人たちの活動を実際に見学し、体感します。(任意参加)

11月12日(土曜日)
9時30分~12時

第2回「カタチにしてみる」
それぞれの「小さな実践」に向けて、企画を考えていきます。
ブラッシュアップの会

企画をさらにブラッシュアップするための相談会です。
※11月25日(金曜日)、12月3日(土曜日)を予定

小さな実践

12月24日(土曜日)
9時30分~12時

第3回「共有する」
「小さな実践」の結果を発表し合います。

※原則オンラインで開催します。

「ことゼミ」の活動は、特定非営利活動法人ひろしまジン大学<外部リンク>の運営で開催します。

内容

事前説明会 【終了しました】

 10月7日(金曜日)19時30分から、オンラインによる事前説明会を開催しました。
 参加者同士の顔合わせとなった今回は、まず、簡単に自己紹介をした後、参加者の皆さんがどんな思いで参加されたのか、理由や意気込みなどを共有し合いました。
 次に、運営スタッフから「はつかいち暮らしのことゼミナール」の昨年のプロジェクトの様子が説明された後、昨年「ことゼミ」に参加された方から、参加動機、実践内容、実践を通して感じたこと・気づいたことなどを紹介いただきました。
 最後に、今年度のプログラム概要や、次回お話を伺う「やってみたい」を地域で実践している人たちに関して簡単に紹介をし、事前説明会を終了しました。

 第1回 「知る」 【終了しました】

 今回は、「やってみたい」を地域で実践している人たち、お二人からお話を伺いました!一人目は、「はつかいち こども食堂Tomo」を2年前に立ち上げた小田恵子さん。二人目は、佐伯地域で「リフレッシュクラブ」という活動を23年続けている吉本いづみさん。後半は、4つのグループに分かれ、お二人の話を聞いて、気づいたこと、共感したこと、心が動いたことなどを話合いました。
 当日の様子は、「はつかいち暮らしのことゼミナール<外部リンク>」のFacebookページをご覧ください。

第2回 「カタチにしてみる」 【終了しました】

 第2回は、「カタチにしてみる」をテーマに、2~3人のグループに分かれ、誰かとの関わりや自分と地域との距離感でモヤモヤしていることや「こうだったらいいな」と思うことに関して話し合いました。ことゼミには、すでに地域と関りがある方から、地域福祉を学んでいる学生までさまざまな方が参加しています。グループワークを通して、立場の違う方の思いや意見を聞いたり、対話をする中で新たな気づきがあったりと、参加者同士で刺激を与え合う場となっています。
 当日の様子は、「はつかいち暮らしのことゼミナール<外部リンク>」のFacebookページをご覧ください。

第3回 「共有する」 【終了しました】

 ことゼミ最終回となる第3回は、10月から約3カ月間、ゼミを通してそれぞれが考えた”できること”(小さな実践)を実際にやってみた感想、気づき、自分自身の変化などを発表し合いました。実践してみて、うまくいったゼミ生もいれば、もう少し工夫が必要だと思ったゼミ生もいたようですが、日頃感じているモヤモヤを自分ごととして考え、小さくても実際に行動できたことそのものが、大きな成果だったようです。
 当日の様子や小さな実践の一部を「はつかいち暮らしのことゼミナール<外部リンク>」のFacebookページで紹介しています。是非、ご覧ください。

2022年度 報告レポート

ことゼミに参加したゼミ生の「やってみたい」をカタチにした小さな実践を、報告レポートにしました。
「わたしにもやれるかな、やってみよう」という気持ちになれそうなヒントがたくさんちりばめられています。

ぜひ、ご覧ください。

2022年度 はつかいち暮らしのことゼミナール 報告レポート [PDFファイル/1.95MB]

 

これまでのことゼミ

第1期~第3期のことゼミのようすを紹介しています。

2019年度 暮らしのことゼミナール
2020年度 暮らしのことゼミナール
2021年度 暮らしのことゼミナール

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)