本文
2019年度 はつかいち 暮らしのことゼミナール
2040年。20年後のはつかいちはどうなっているのでしょうか。
あなたはこのまちで、どんな暮らしをしていたいですか?
暮らしのことゼミナール(通称「ことゼミ」)は、暮らしを今よりもちょっとだけ豊かにするために、仲間と学びあい、小さく、楽しくやってみる場です。
暮らしにまつわるリアルな「疑問」や「悩み」を、ちょっとまじめに、楽しく考えてみませんか?
内容
第1回 想像してみる【終了しました】
10月11日(金曜日)18時30分から、おひさまパン工房で開催しました。
「2040年(20年後)あなたはどんな暮らしをしていたいですか?」「そのために必要なことは?」を考え、参加者同士で共有しました。
第2回 つくってみる【終了しました】
10月27日(日曜日)13時30分から17時まで、山崎本社みんなのあいプラザ(廿日市市総合健康福祉センター)で開催しました。
暮らしを「ちょっとだけ」豊かにする小さな企画をみんなで考えました。
実践 ※第2回で企画したことをやってみます
暮らしのことゼミナール フェイスブックページ<外部リンク>でお知らせしています。
第3回 共有してみる【終了しました】
第2回で企画して、やってみたことの報告とふりかえりを行いました。
その後の持ち寄りごはん会では、参加者が持ち寄ったおいしいものを囲んで、食べながら交流し、参加者同士の出会いもさらに深める時間となりました。
「ことゼミ」の活動は、特定非営利活動法人 ひろしまジン大学の運営で開催しました。
- 特定非営利活動法人 ひろしまジン大学ホームページ<外部リンク>
- 暮らしのことゼミナール フェイスブックページ<外部リンク>
2019年度 報告レポート
ことゼミ受講生の皆さんが第2回で実践された、暮らしを今よりもちょっとだけ豊かにするプロジェクトの内容を、報告レポートで紹介しています。
- おじいちゃんにありがとうを言ってみた! (PDFファイル 767KB)
- 親子を誘って魚釣りに出てみた! (PDFファイル 881KB)
- 多世代交流の場をつくってみたい! (PDFファイル 1.34MB)
- こども食堂に参加してみた! (PDFファイル 1.06MB)
- 備蓄食料品の試食会をしてみた! (PDFファイル 1.02MB)
- コンビニでサロンの可能性を調べてみた! (PDFファイル 1.21MB)
- 思い出を通じて地域に触れてみた! (PDFファイル 1.63MB)
- 地区のお祭りに寮生を誘ってみた! (PDFファイル 780KB)
- 鍋を囲んで本とオモチャの交換会をしてみた! (PDFファイル 1.45MB)