本文
廿日市市保健福祉審議会の開催
令和5年度 第2回廿日市市保健福祉審議会(令和6年3月27日開催)
健康増進計画(第3次)、食育推進計画(第3次)、自作対策計画(第2次)、第7期障がい福祉計画、第3期障がい児計画の5つの計画の策定について諮問しました。
また、児童福祉専門部会、地域共生専門部会から計画の進ちょく状況について報告しました。
配布資料
- 次第 [PDFファイル/36KB]
- 資料1 健康増進・食育推進計画(第3次)素案 [PDFファイル/3.67MB]
- 資料2 廿日市市自殺対策計画(第2次)素案 [PDFファイル/1.03MB]
- 資料3 第7期廿日市市障がい福祉計画・第3期廿日市市障がい児福祉計画(案) [PDFファイル/3MB]
- 資料4-1 地域共生専門部会報告 [PDFファイル/48KB]
- 資料4-2 地域共生専門部会報告(進ちょく状況) [PDFファイル/89KB]
- 資料5-1 児童福祉専門部会報告 [PDFファイル/38KB]
- 資料5-2 子ども・子育て支援事業計画の進ちょく状況について [PDFファイル/114KB]
- 資料5-3 数値目標実績・進ちょく状況シート [PDFファイル/116KB]
- 資料5-4 アンケート調査について [PDFファイル/53KB]
令和5年度 第1回廿日市市保健福祉審議会(令和6年2月19日開催)
高齢福祉専門部会から、現行計画の進ちょくを報告するとともに、高齢者福祉計画・第9期廿日市市介護保険事業計画の策定について諮問しました。
また、児童福祉専門部会から、「こどもが主役のまち はつかいち宣言」について報告しました。
配布資料
- 次第 [PDFファイル/37KB]
- 資料1 高齢者福祉計画・第9期廿日市市介護保険事業計画(素案) [PDFファイル/7.53MB]
- 資料2 こどもが主役のまちはつかいち宣言 [PDFファイル/33KB]
令和4年度 廿日市市保健福祉審議会(令和5年3月20日開催)
各専門部会から、個別計画の進ちょく状況などについて報告し、統括審議を行いました。
配付資料
- 次第 [PDFファイル/32KB]
- 資料1-1 令和4年度廿日市市保健福祉審議会 地域共生専門部会報告 (PDFファイル 61KB)
- 資料1-2 本市の包括的支援体制構築に係る取組の進ちょく状況について [PDFファイル/215KB]
- 資料2-1 令和4年度廿日市市保健福祉審議会 健康増進専門部会報告 [PDFファイル/47KB]
- 資料2-2 廿日市市健康増進計画(健康はつかいち21)・廿日市市食育推進計画の進ちょく状況について [PDFファイル/104KB]
- 資料2-3 市民アンケート調査について [PDFファイル/59KB]
- 資料2-4 食育アンケート調査について [PDFファイル/54KB]
- 資料3-1 令和4年度廿日市市保健福祉審議会 児童福祉専門部会報告 [PDFファイル/36KB]
- 資料3-2 第2期廿日市市子ども・子育て支援事業計画の進ちょく状況について(報告) [PDFファイル/131KB]
- 資料3-3 事業進ちょく状況一覧表 [PDFファイル/115KB]
- 資料4-1 令和4年度廿日市市保健福祉審議会 高齢福祉専門部会報告 [PDFファイル/45KB]
- 資料4-2 廿日市市高齢者福祉計画・第8期廿日市市介護保険事業計画に係る 取組の進ちょく状況について(報告) [PDFファイル/137KB]
- 資料4-3 廿日市市高齢者福祉計画・第8期廿日市市介護保険事業計画の進ちょく状況 [PDFファイル/381KB]
- 資料4-4 第8期計画中の整備状況 [PDFファイル/199KB]