ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 税金(市民向け) > 宮島訪問税 > 宮島訪問税の徴収開始に向けた説明会資料や説明動画

本文

宮島訪問税の徴収開始に向けた説明会資料や説明動画

ページID:0097906掲載日:2025年3月29日更新印刷ページ表示

 宮島訪問税の徴収開始に向けて、宮島地域を対象とした説明会や事業者説明会などを開催しました。また、1年分一時納付(年払い)制度の申請方法なども動画で紹介しています。

 なお、PASPY(パスピー)サービスは令和7年3月29日に終了しました。MOBIRY DAYS(モビリーデイズ)による乗船方法は、「MOBIRY DAYS(モビリーデイズ)への課税対象外証明書(1年分一時納付証明書)情報の登録」をご確認ください。
​ ※MOBIRY DAYS(モビリーデイズ)は宮島松大汽船株式会社のみ導入されています。JR西日本宮島フェリー株式会社には導入されていません。

1年分一時納付(年払い)制度の説明

申請方法の解説動画

 1年分一時納付(年払い)の申請方法を解説する動画です。

証明書の使用方法の解説動画

 1年分一時納付(年払い)証明書の使用方法を解説する動画です。

 1年分一時納付(年払い)の申請様式などはこちらをご覧下さい。

 

宮島に関連する事業者を対象とした説明会(年払い制度)

 宮島島内に配送などを行う事業者を対象に次の日程で説明会を開催しました。

 

宮島町の区域の事業者を対象とした説明会

 宮島町の区域の事業者を対象に、事業所などに就労している通勤者用課税対象外証明書の申請方法や使用方法などの説明会を次の日程で開催しました。

 

宮島地域住民を対象とした説明会

宮島訪問税の制度概要や宮島地域住民用課税対象外証明書の発送時期など

 宮島地域住民を対象に、宮島訪問税の制度概要や宮島地域住民用課税対象外証明書の発送時期などの説明会を次の日程で開催しました。

  • 説明会配付資料 [PDFファイル/1.99MB]
  • 8月1日(火曜日) ・15時00分~ ・18時30分~  場所:etto宮島交流館ホール
  • 8月2日(水曜日) ・15時00分~   ・18時30分~    場所:etto宮島交流館ホール
  • 8月7日(月曜日)                     ・18時30分~    場所:宮島まちづくり交流センター杉之浦大研修室

課税対象外証明書の使用方法や新しくなる宮島口旅客ターミナルでの乗船方法など

 宮島地域の住民を対象に、宮島地域住民用課税対象外証明書の使用方法や新しくなる宮島口旅客ターミナルでの乗船方法などの説明会を次の日程で開催しました。

  • 説明会配付資料 [PDFファイル/11.5MB]
  • 8月31日(木曜日) ・15時00分~ ・18時30分~  場所:etto宮島交流館ホール
  • 9月1日(金曜日)   ・15時00分~   ・18時30分~    場所:etto宮島交流館ホール
  • 9月4日(月曜日)                       ・18時30分~    場所:宮島まちづくり交流センター杉之浦大研修室

 

宮島訪問税の概要

 宮島訪問税の概要はこちらをご覧下さい。

 「宮島訪問税の概要」ページはこちら

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)