本文
宮島訪問税の1年分一時納付(年払い)申請方法
1年分一時納付(年払い)の申告・納付方法
窓口で申請(申告)する場合
宮島訪問税申告書に必要事項を記入の上、提出してください。
申請(申告)後、納付書などにより金融機関で納付していただき、納付確認後に1年分一時納付証明書を発行します。
【申請(申告)場所】
- 廿日市市役所課税課
- 宮島支所市民福祉係
- 大野支所市民窓口係
【必要な書類】
- 宮島訪問税申告書(記入例つき) [Wordファイル/37KB]
- 宮島訪問税申告書(記入例つき) [PDFファイル/50KB]
- 本人確認ができる公的証明書(運転免許証やマイナンバーカードなど)
代理人が申請(申告納付)する場合
代理人が申請(申告納付)する場合は、委任状が必要になります。また、代理人の本人確認ができる公的証明書(運転免許証やマイナンバーカードなど)も持参してください。(申請者の公的証明書は不要です。)
- 委任状(記入例つき) [Wordファイル/21KB]
- 委任状(記入例つき) [PDFファイル/97KB]
- 委任状(複数人記載用)(記入例つき) [Wordファイル/13KB]
- 委任状(複数人記載用)(記入例つき) [PDFファイル/40KB]
LINEで申請(申告納付)する場合
LINEアプリから1年分一時納付(年払い)の申請(申告納付)が可能です。
- マイナンバーカードによる公的個人認証を行い本人確認を行います。
- 1年分一時納付の500円の納付は、クレジットカード、PayPayまたはLINE Payのみとなります。
廿日市市LINE公式アカウントの「友だち追加」がまだの人はこちらから
廿日市市LINE公式アカウントの「友だち追加」を行い、トーク画面下のメニューの「申請」から「宮島訪問税の申告」へお進み下さい。
- LINEアプリがインストールされている端末でこのページを閲覧すると、以下の「友だち追加ボタン」をクリックすると友だち登録ができます。
※ LINEアプリを利用していない人は、LINEアプリのダウンロードおよび初期設定が必要です。
廿日市市LINE公式アカウントの「友だち追加」が終わっている人はこちら
スマートフォンから次のQRコードを読取り、トーク画面下のメニューの「申請」から「宮島訪問税の申告」へお進み下さい。
住所変更・紛失などで1年分一時納付証明書の再交付が必要な人
住所変更をされた人や証明書を紛失した場合、無料で再発行しますので、宮島訪問税1年分一時納付証明書再交付申告書に必要事項を記入の上、提出してください。
古い証明書がお手元にある場合は、古い証明書も持参してください。
・宮島訪問税1年分一時納付証明書再交付申請書 [Wordファイル/19KB]
※上記記載のLINEアプリからも再交付の申請手続きが可能です。
市公式LINEアプリの申請メニューから、「宮島訪問税の再交付申請」を選択して手続きしてください。
1年分一時納付(年払い)証明書の使用方法
1年分一時納付(年払い)証明書を使用してのフェリーの乗船方法はこちらをご覧下さい。