本文
健康福祉部
新着情報
- 2025年8月1日更新8月31日は廿日市市の「やさいの日」です!!
- 2025年7月30日更新タクシー料金の一部を助成する制度
- 2025年7月29日更新こども若者ミーティングの開催
- 2025年7月24日更新お休みナースのゆっくりカフェを開催します!
- 2025年7月22日更新地域福祉計画策定に向けてグループインタビュー(座談会)を開催します!
健康福祉総務課
主な業務内容
(福祉企画係)
総合的な福祉施策の推進、社会福祉協議会との連携、社会福祉法人の指導監査、避難行動要支援者避難支援、国の緊急対策等に係る給付金
(地域福祉係)
福祉センターなどの施設、民生委員・児童委員、災害援護、、再犯防止、更生支援
(健康政策係)
医療体制、献血、診療所、保健センター、医療事務従事者など免許
(健康づくり係)
健康増進、特定健診・保健指導、後期高齢者健診、がん検診、歯科保健、感染症、予防接種(母子に関するものを除く)
(臨時給付金担当)
国の緊急対策等に係る給付金に関すること
総合的な福祉施策の推進、社会福祉協議会との連携、社会福祉法人の指導監査、避難行動要支援者避難支援、国の緊急対策等に係る給付金
(地域福祉係)
福祉センターなどの施設、民生委員・児童委員、災害援護、、再犯防止、更生支援
(健康政策係)
医療体制、献血、診療所、保健センター、医療事務従事者など免許
(健康づくり係)
健康増進、特定健診・保健指導、後期高齢者健診、がん検診、歯科保健、感染症、予防接種(母子に関するものを除く)
(臨時給付金担当)
国の緊急対策等に係る給付金に関すること
連絡先
- 電話:0829-30-9150(福祉企画係)
- 電話:0829-30-9151(地域福祉係)
- 電話:0829-20-1610(健康政策係)
- 電話:0829-20-1610(健康づくり係)
- 電話:0829-30-3535(臨時給付金担当)
広島県廿日市市新宮一丁目13番1号(山崎本社 みんなのあいプラザ内)
ファクス:0829-20-1611
生活福祉課
主な業務内容
(生活支援管理係)
戦傷病者・戦没者遺族援護、生活困窮者の自立支援
(保護第1・第2係)
生活保護、行旅病人、行旅死亡人
戦傷病者・戦没者遺族援護、生活困窮者の自立支援
(保護第1・第2係)
生活保護、行旅病人、行旅死亡人
連絡先
- 電話:0829-30-9165(生活支援・管理係)
- 電話:0829-30-9166(保護第1係)
- 電話:0829-30-9166(保護第2係)
広島県廿日市市新宮一丁目13番1号(山崎本社 みんなのあいプラザ内)
ファクス:0829-20-1611
障害福祉課
主な業務内容
(障害福祉係)
精神障害者保健福祉手帳、特別児童扶養手当など、自立支援医療(精神通院)、手話相談員、日常生活用具
(自立支援係)
障害福祉サービス、地域生活支援事業、精神保健
(給付管理係)
身体障害者手帳、療育手帳、事業所指定、介護給付費等の審査・給付、自立支援医療(更生医療)、 補装具費
精神障害者保健福祉手帳、特別児童扶養手当など、自立支援医療(精神通院)、手話相談員、日常生活用具
(自立支援係)
障害福祉サービス、地域生活支援事業、精神保健
(給付管理係)
身体障害者手帳、療育手帳、事業所指定、介護給付費等の審査・給付、自立支援医療(更生医療)、 補装具費
連絡先
- 電話:0829-30-9152(障害福祉係)
- 電話:0829-30-9128(自立支援係)
- 電話:0829-30-9186(給付管理係)
広島県廿日市市新宮一丁目13番1号 3階(山崎本社 みんなのあいプラザ内)
ファクス:0829-20-1611
こども課
主な業務内容
(企画推進係)
子育て支援施策の企画・調整、保育園再編
(児童係)
児童手当、乳幼児等医療、児童扶養手当、ひとり親家庭等医療、幼稚園就園奨励費補助金、留守家庭児童会、児童館
(保育係)
保育園の管理運営、保育園事務、保育所等の指導監督
子育て支援施策の企画・調整、保育園再編
(児童係)
児童手当、乳幼児等医療、児童扶養手当、ひとり親家庭等医療、幼稚園就園奨励費補助金、留守家庭児童会、児童館
(保育係)
保育園の管理運営、保育園事務、保育所等の指導監督
連絡先
- 電話:0829-30-9197(企画推進係)
- 電話:0829-30-9130(児童係)
- 電話:0829-30-9154(保育係)
- 電話:0829-30-9153(児童係(窓口業務))
広島県廿日市市新宮一丁目13番1号(山崎本社 みんなのあいプラザ内)
ファクス:0829-30-9131
子育て応援室
主な業務内容
(支援係)
児童・母子・父子・寡婦福祉、家庭児童相談、子育て支援センター
(保健係)
母子保健、小児定期予防接種、小児慢性特定疾病日常生活給付および交通費助成
児童・母子・父子・寡婦福祉、家庭児童相談、子育て支援センター
(保健係)
母子保健、小児定期予防接種、小児慢性特定疾病日常生活給付および交通費助成
連絡先
- 電話:0829-30-9129(支援係)
- 電話:0829-30-9188(保健係)
広島県廿日市市新宮一丁目13番1号(山崎本社 みんなのあいプラザ内)
ファクス:0829-30-9131
高齢介護課
主な業務内容
(介護保険係)
高齢者福祉・介護保険事業計画及び企画・調整、介護保険給付費管理、介護認定審査会、地域密着型サービス事業所・居宅介護支援事業所及び総合事業等の指定・指導
(高齢者支援係)
老人福祉施設への措置、老人クラブ、敬老金等贈与、地域包括ケアシステムの構築、介護予防・生活支援サービスの企画・支援、いきいき百歳体操の支援、廿らつプラチナボランティアポイント、家族介護支援、認知症施策推進事業、高齢者の権利擁護
高齢者福祉・介護保険事業計画及び企画・調整、介護保険給付費管理、介護認定審査会、地域密着型サービス事業所・居宅介護支援事業所及び総合事業等の指定・指導
(高齢者支援係)
老人福祉施設への措置、老人クラブ、敬老金等贈与、地域包括ケアシステムの構築、介護予防・生活支援サービスの企画・支援、いきいき百歳体操の支援、廿らつプラチナボランティアポイント、家族介護支援、認知症施策推進事業、高齢者の権利擁護
連絡先
- 電話:0829-30-9155(介護保険係)
- 電話:0829-30-9167(高齢者支援係)
広島県廿日市市新宮一丁目13番1号(山崎本社 みんなのあいプラザ内)
ファクス:0829-20-1611
地域包括ケア推進課
主な業務内容
・認知症に関すること
・介護予防(廿らつプラチナボランティアポイント、通いの場)に関すること
・サロン補助金に関すること
・短期集中型訪問サービスに関すること
・高齢者の生活支援に関すること(配食サービス、見守りホットライン、成年後見制度利用支援事業)
・介護者の支援(家族介護用品の支給、やすらぎ支援事業)に関すること
・介護予防(廿らつプラチナボランティアポイント、通いの場)に関すること
・サロン補助金に関すること
・短期集中型訪問サービスに関すること
・高齢者の生活支援に関すること(配食サービス、見守りホットライン、成年後見制度利用支援事業)
・介護者の支援(家族介護用品の支給、やすらぎ支援事業)に関すること
連絡先
- 電話:0829-30-9167(地域包括ケア推進係)
広島県廿日市市新宮一丁目13番1号(山崎本社 みんなのあいプラザ内)
ファクス:0829-20-1611
地域共生社会推進室
主な業務内容
地域共生社会の実現に向けた企画及び総合調整、重層的支援体制整備事業、成年後見制度利用促進事業の総合調整
連絡先
- 電話:0829-30-9185(地域共生社会推進係)
広島県廿日市市新宮一丁目13番1号(山崎本社 みんなのあいプラザ内)