本文
廿日市市会計年度任用職員【児童会職員】の随時募集
会計年度任用職員制度
会計年度任用職員とは、地方公務員法が適用される一般職の公務員で、1会計年度内(4月1日~翌年3月31日)で任用される非常勤職員のことをいいます。
募集内容
市内各児童会の開会時間は、平日13時~18時30分、土曜日および学校休業日(学年始、夏季、冬季、学年末)8時30分~18時30分となっています。この開会時間の一部または全部に勤務可能な方を募集します。
具体的な勤務形態は次の2種類があり、業務内容や勤務時間により勤務条件が異なります。
区分 |
募集内容 |
||
---|---|---|---|
募集職種 |
放課後児童 |
放課後児童支援 |
|
採用予定人数 |
3人 |
10人程度 |
|
勤務地 | 廿日市市が指定する児童会 | 廿日市市内の各児童会 | |
業務内容 | 市内各児童会で児童会業務に従事 | ||
受験資格1 |
年齢制限はありません |
||
受験資格2 |
次のいずれにも該当しない人 (1)地方公務員法第16条に定められている次のアからウまでのいずれにも該当しない人
(2)平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心身耗弱を原因とするもの以外) |
||
週の勤務時間 |
15時間程度 |
6時間程度 |
|
週の勤務日数 |
週5日程度 |
週2日程度 |
|
勤務時間 |
平日 3時間程度 |
各会の指定する時間帯 |
|
報酬 |
報酬 |
||
期末手当 |
なし |
||
通勤手当 |
通勤距離が片道2キロメートル以上の場合に市の規定に基づき支給 |
||
社会保険 |
災害補償あり |
||
休日 |
日曜日、祝日、年末年始など |
||
休暇 |
年次有給休暇:12日(週5日以上勤務で初年度の場合)、4日(週2日勤務で初年度の場合) |
||
任用期間 |
任用開始日から令和8年3月31日まで(※2) |
||
条件付採用 |
1か月間(試用期間に相当するもので、再度の任用時も同様) |
||
服務 |
地方公務員法の服務および懲戒に関する各規定を適用 |
※1 放課後児童支援補助員Bとその他の職(児童館児童厚生支援員など)との兼職を希望する場合は、別途勤務の条件があります
※2 任用期間中の勤務実績に基づく能力の実証などにより、翌年度に再度の任用を行う場合があります
申込受付期間
令和7年6月5日(木曜日)から11月28日(金曜日)まで
試験の実施方法およびスケジュールなど
区分 |
時期 |
内容 |
---|---|---|
放課後児童支援補助員 | ||
申込書類受付 |
~11月28日(金曜日) |
事前に電話連絡の上、申込書類を持参 |
書類選考 |
随時 |
申込書類の提出時に、書類選考および個人面接を実施します。 |
面接試験 |
随時 |
|
採用内定 |
随時 |
面接試験の結果を通知します。合格者のうち、採用が内定した方には、手続書類を送付します。 |
採用決定 |
随時 |
正式な採用決定となり、辞令を交付します。 |
※採用候補者名簿に登録され、すぐに採用されなかった場合でも、1年間は登録名簿に掲載され、再度、選考などの上、採用される場合があります
募集要領・申込書
募集要領・申込書の配布場所
- 廿日市市健康福祉部こども課(あいプラザ1階)
- 市内各児童会