拠点の形成による持続可能なまちづくり計画
印刷用ページを表示する掲載日:2019年3月27日更新
拠点の形成による持続可能なまちづくり計画(立地適正化計画)を策定しました
今後、人口減少と少子高齢化の更なる進行が予想される中、生活に必要な機能を適正に配置しながら公共交通ネットワークと連動した持続可能なまちづくりをめざし、「拠点の形成による持続可能なまちづくり計画(廿日市市立地適正化計画)」を策定しました。(最終公表日:平成31年3月27日)
なお、平成29年度は先行して広島圏都市計画区域の都市機能誘導区域・誘導施設を設定し公表しました。
平成30年度に居住誘導区域と佐伯都市計画区域の都市機能誘導区域・誘導施設の設定、公表を行い、必要な事項すべてがそろいました。
計画の策定経過
廿日市市都市計画審議会に立地適正化計画専門部会を設置し、計画の策定に向けて審議を行いました。
計画に基づく建築などの届け出
計画の公表に伴い、都市再生特別措置法に基づき都市機能誘導区域外の区域の誘導施設の建築や居住誘導区域外での住宅などの建築を目的とした開発行為などを行う場合に届け出が必要となります。
詳しくは、「廿日市市立地適正化計画届出制度に関する手引き」をご覧ください。
- 廿日市市立地適正化計画届出制度に関する手引き【平成31年3月27日公表】 (PDFファイル 5.47MB)
- 開発行為届出書 (様式第十) (Wordファイル 14KB)
- 住宅等を新築し、又は建築物を改築し、若しくはその用途を変更して住宅等とする行為の届出書 (様式第十一) (Wordファイル 15KB)
- 行為の変更届出書 (様式第十二) (Wordファイル 13KB)
- 開発行為届出書様式 (様式第十八) (Wordファイル 14KB)
- 誘導施設を有する建築物を新築し、又は建築物を改築し、若しくはその用途を変更して誘導施設を有する建築物とする行為の届出書 (様式第十九) (Wordファイル 15KB)
- 行為の変更届出書 (様式第二十) (Wordファイル 13KB)
- 誘導施設の休廃止届出書 (様式第二十一) (Wordファイル 14KB)