本文
令和7年度 非電動生ごみ処理器購入費補助金
注意:必ず購入前に申請してください。購入後の申請は受付できません。
廿日市市では、ごみの減量化を促進するため、非電動生ごみ処理機を購入後、使用状況のモニター調査に協力してくださる人に対して、購入費の一部を補助します。
令和7年度 非電動生ごみ処理器購入方法(コンポスト) [PDFファイル/336KB]
対象
廿日市市内に住所があり、居住している人(事業者は除く)。
一世帯あたり1台まで。
モニター期間 | 補助率 | 上限 | |
---|---|---|---|
コンポスト容器 | 設置後1年間(1回) | 購入額の2分の1 | 3,000円 |
※100円未満の端数は切り捨て
※補助対象となる費用は本体費用のみです。消耗品や送料、設置費などは含みません
申請の流れ(コンポスト容器)
1.購入前の申請手続き
購入費補助金交付申請書および誓約書に記入、押印(シャチハタ印は無効)して、市役所各支所窓口に持参または、循環型社会推進課に郵送または持参してください。
なお、予算に限りがありますので、年度内に補助が受けられない場合があります。
補助が決まった人には「補助金交付決定通知書」を送付します。
2.送付先・申請受付窓口
- 廿日市市役所 循環型社会推進課 資源循環推進係
〒738-8501 廿日市市下平良一丁目11番1号 電話:0829-30-9133 - 佐伯支所 環境産業係 電話:0829-72-1115
- 吉和支所 環境産業建設係 電話:0829-77-2114
- 大野支所 環境産業係 電話:0829-30-2009
- 宮島支所 環境産業係 電話:0829-44-2003
3.申請期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和8年2月27日(金曜日)まで
4.購入後の手続き
以下の書類を循環型社会推進課に提出してください。
- 補助事業等実績報告書 (Wordファイル12KB)
- 領収書の原本
- 口座振替依頼書 [PDFファイル/70KB]
- 委任状 (Wordファイル10KB)(申請者と口座名義人が異なる場合必要です)
- 廿日市市生ごみ処理機購入費補助金請求書 (Wordファイル10KB)
使用開始から半年経過した時期に記入し、同封の返信用封筒で送付してください。
- 非電動生ごみ処理機使用状況などに関するモニター調査(第1回)(アンケート用紙)
5.購入期間
補助金交付決定日から令和8年3月6日(金曜日)まで