ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > ゼロカーボン推進課 > 第2次廿日市市環境基本計画

本文

第2次廿日市市環境基本計画

ページID:0061970掲載日:2025年4月1日更新印刷ページ表示

第2次廿日市市環境基本計画を改訂しました

 令和2(2020)年3月に第2次廿日市市環境基本計画を策定しましたが、社会状況の変化などを踏まえて、令和7(2025)年3月に、現行の計画へと改訂​しました。

 環境問題は、私たちの日常生活や事業活動と密接な関係を持っています。めざす環境の将来像を実現するためには、私たち一人一人が、主体的に環境に配慮した行動をとることが必要です。市民、事業者、市がそれぞれの責任と役割を果たしながら、連携・協働して環境を保全する取組を進めます。

 

 

計画の期間

 令和2年度から令和11年度まで​ 

※ 中間見直し後の改訂版の期間は令和7年度から令和11年度まで

 

環境の将来像

 本計画が目指す環境の将来像を「海と緑と人が育む環境創造都市はつかいち」と定めます。

 

基本目標と基本的施策

 本計画の対象とする四つの環境分野について、それぞれ「基本目標」と「基本的施策」を次のとおり設定しています。

【自然環境の基本目標】「自然と人が共生するまち」

  【基本的施策】

  1. 野生生物の暮らしを守ります
  2. 豊かな森林や農地を守ります
  3. 自然とのふれあいを大切にします

【生活環境の基本目標】「きれいで暮らしやすいまち」

  【基本的施策】

  1. 清潔で静かな生活を守ります
  2. ごみを適正に処理します
  3. 美しいまちづくりを進めます

【地球環境の基本目標】「地球にやさしい低炭素のまち」

  【基本的施策】

  1. 低炭素のまちづくりを進めます
  2. 再生可能エネルギーの利用を進めます
  3. 市の排出する温室効果ガスを削減します

【環境活動の基本目標】「環境について学び行動するまち」

  【基本的施策】

  1. 環境にやさしい活動を実践します
  2. 環境についてみんなで共に学びます

 

重点的施策

 本計画に示されたさまざまな取組の中から、特に優先的に取り組む必要のある事項を「重点的施策」として設定し、積極的に取り組むことにより、本計画を先導的に推進します。 

1.「特定外来生物による生態系等への被害を防ぎます」

2.「地球にやさしいエネルギー利用への転換を進めます」

3.「環境活動の輪が広がる仕組み創りを進めます」

 

計画書

 計画書の詳細は、以下をダウンロードしてください。

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)