ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > 交通政策課 > 吉和さくらバスにおける貨客混載事業の受付を開始します!

本文

吉和さくらバスにおける貨客混載事業の受付を開始します!

ページID:0129267掲載日:2025年9月16日更新印刷ページ表示

吉和さくらバスにおける貨客混載事業の実証運行について

 本市の中山間地域を運行する吉和さくらバスの空席を有効活用し、公共交通の利用促進を図る新たなサービスの一つとして、”人と貨物を同時に運ぶ”貨客混載事業の実証運行を行います。

 ◎運行区間

  津田(さいき文化センター等)~吉和(吉和ふれあい交流センター)間

 ◎実証実験期間

  令和7年10月1日~令和8年2月末

  ※めがひらスキー場の営業期間中の土休日は配送は行いません。

 ◎配送料金

  150円/1座席

  ※1便あたり2座席を上限とし、食料品や日用品に限定し配送します。

 ◎受付開始日

  令和7年9月16日(火)から交通政策課にて利用申請受付を開始

  吉和さくらバスにおける貨客混載事業の実証運行について [PDFファイル/213KB]

利用フローについて

  1. 利用には、配送利用日の1週間前までに本市に利用申請を行い、事前に利用許可を受ける必要があります。

  2. 配送できる貨物は食料品や日用品に限り、市が定めるサイズ規格内の容器に入れて配送します。

  3. 利用許可を受けた後は、運行事業者に配送依頼書を提出し、利用する便の調整を行います。

  4. 利用許可者は、利用日に対象のバス停及び対象の便に貨物の積込みを自身で行い、配送料金を支払います。

  5. 受取者は、対象のバス停でバスの到着後に配送された貨物の積下ろしを行います。

  貨客混載事業

  ※図のように、A⇔D、A⇔B、B⇔C、C⇔D吉和さくらバスの運行区間の全てで配送可能です。

 

 ◎本事業の利用許可について

  次のファイルをダウンロードいただき、本市交通政策課宛に申請ください。

 ・様式第1号_貨客混載事業利用申請書 [Wordファイル/11KB]

  提出された申請書を確認し、本市から本事業の利用許可通知をお送りします。

 ◎配送依頼について

  利用許可を得た申請者は、運行事業者((有)津田交通)に次の配送依頼書を提出し、配送する便を調整します。

 ・様式第3号_貨客混載事業配送依頼書 [Wordファイル/11KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)