本文
一般質問
6月定例会 令和7年第3回廿日市市議会(第2回定例会)
令和7年6月11日(水曜日)
順番 | 質問者 | 件名 |
---|---|---|
1番 | 第26番 岡本 敏博 議員 | 1 宮島包ヶ浦自然公園利活用方針について 2 木質チップの製造システムの構築について 3 熱中症対策について |
2番 | 第24番 栗栖 俊泰 議員 | 1 投票率向上のための取り組みについて 2 障がい者を取り巻く課題や問題について |
3番 | 第20番 井上佐智子 議員 | 1 消費者を守るための施策の充実について 2 子育てしながら働きやすい廿日市市となるために 3 女性が働きやすい廿日市市となるために |
4番 | 第10番 梅田 洋一 議員 | 1 投票率の向上について 2 人口移動数の実態とまちづくりの方向性について |
5番 | 第25番 堀田 憲幸 議員 | 1 観光振興について 2 フジタスクエアまるくる大野について 3 農業法人(担い手)への支援について |
6番 | 第13番 濱本 紀洋 議員 | 1 生活道(市道)のアスファルト舗装について |
7番 | 第4番 松浦 るみ 議員 | 1 廿らつプラチナボランティア制度について 2 産後ケア事業について |
令和7年6月12日(木曜日)
順番 | 質問者 | 件名 |
---|---|---|
8番 | 第9番 山下竜太郎 議員 | 1 公共下水道の維持管理について |
9番 | 第5番 三宅 洋一 議員 | 1 河川の氾濫の対策について 2 宮島包ヶ浦自然公園利活用の今後の流れについて |
10番 | 第1番 秋山 妙子 議員 | 1 ヒアリングフレイル予防の取り組みについて 2 本市におけるACP(アドバンス・ケア・プランニング)の普及啓発状況について |
11番 | 第2番 井手ヶ原誠 議員 | 1 公共交通機関の利便性向上と経済的負担の軽減について 2 一般県道廿日市環状線の早期整備について |
12番 | 第17番 中島 康二 議員 | 1 学校・保育園等の児童生徒の安全性確保について 2 廿日市市交通安全計画の目標達成に向けて |
13番 | 第11番 山崎 英治 議員 | 1 河川における防災、減災について |
14番 | 第19番 山田 武豊 議員 | 1 高校無償化に伴う今後の施策は 2 労働安全衛生規則の改正について 3 事務経費について |
令和7年6月13日(金曜日)
順番 | 質問者 | 件名 |
---|---|---|
15番 | 第8番 吉屋 智晴 議員 | 1 持続可能な行財政運営のために 2 南海トラフ巨大地震の新被害想定をふまえた防災体制の更なる整備を |
16番 | 第12番 坂本 和博 議員 | 1 食料・農業・農村の10年後を見据えた地域計画のあり方について |
17番 | 第3番 新沢 亮二 議員 | 1 外国人人材の確保と共生について |
18番 | 第7番 水野 善丈 議員 | 1 学校部活動の地域展開について 2 新機能都市開発事業における周辺整備とその影響について 3 “持続可能な”行財政運営に向けて |
19番 | 第14番 半明 晃二 議員 | 1 原地区川末に於けるバイオマス発電構想について 2 宮島・包ヶ浦自然公園の今後の活用について 3 住居表示について |
20番 | 第21番 大畑 美紀 議員 | 1 核兵器廃絶、平和のための行動、被爆者救済について 2 スマホやインターネットによる被害を防ぐために 3 宮島包ヶ浦自然公園は生物多様性の先進地に |
21番 | 第23番 高橋みさ子 議員 | 1 出生数の増大に向けて 2 不登校児童生徒の学びの場の保障について |