ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 廿日市市議会 > 議会広報「さくら」第76号 議会トピックス

本文

議会広報「さくら」第76号 議会トピックス

ページID:0091001掲載日:2023年2月1日更新印刷ページ表示

議会トピックス

政策提言書を市長へ提出!文教厚生常任委員

文教厚生常任委員会は、令和3年4月から任期中の2年間で、「不登校児童生徒に関する現状と課題等について」調査研究を行うと共に、種々議論を重ね委員会として取りまとめ、市に対して不登校児童生徒に対する支援強化に関する3つの政策提言を行いました。

提言書の内容

1、子ども相談室における青少年指導員を増員すること。
2、大野地域に新たに校外適応教室を開設すること。
3、地域の方々が、学校運営について現状以上に協力しやすい環境整備を構築すること。

 

広島県水道広域連合企業団議会議員を選出

令和4年11月18日、広島県及び県内14市町で構成する広島県水道広域連合企業団が設立され、12月1日に県知事が企業長に選出されました。本市議会では、12月6日、水道企業団議会(定数19)の議員として、広畑裕一郎議員、北野久美議員の2名を選出しました。令和5年1月及び3月には企業団議会が開催される予定です。

令和5年4月1日から、廿日市市水道局は水道企業団の廿日市事務所として機能することになります。

 

議員発議で市議会の個人情報保護条例を制定

廿日市市議会の個人情報の保護に関する条例

個人情報の保護に関する法律の改正に伴い、廿日市市個人情報保護条例に代わり、新たに廿日市市個人情報の保護に関する法律施行規則が定められます。
廿日市市個人情報保護条例では「実施機関」として議会も規定されていました。しかし、廿日市市個人情報の保護に関する法律施行条例では、実施機関から議会が除かれることとなったため、市議会として必要な規定を新たに定める必要が生じ、議員発議により条例を制定するものです。
条例では目的・定義、議会の責務、個人情報等の取扱い等の規定を定めます。
条例において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であり、「保有個人情報」とは、「議会事務局の職員が職務上作成し、又は取得した情報で、議会事務局が保有する個人情報」としています。

 

常任委員会の今後の動き~所管事務調査~

総務常任委員会

調査テーマ

  1. 窓口連絡所の今後の在り方について

 開催日 令和5年1月30日

文教厚生常任委員会

調査テーマ

  1. 留守家庭児童会の現状について
  2. 学校給食の現状について

 開催日 令和5年2月3日

環境産業常任委員会

調査テーマ

  1. 本市の林業振興施策について

 開催日 令和5年1月30日

建設常任委員会

調査テーマ

  1. 廿日市市地域公共交通計画について

 開催日 令和5年2月3日

 

総務及び建設常任委員会は、全員協議会で説明のあった取り組みについて、さらに掘り下げた調査を行うため選定しました。