ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 廿日市市議会 > 議会広報「さくら」第68号 主な議案

本文

議会広報「さくら」第68号 主な議案

ページID:0062546掲載日:2025年1月20日更新印刷ページ表示

12月定例会 廿日市市のこんなことが決まりました

会期17日間 12月1日~12月17日

今回の議案は

原案可決 14件

同意 1件

決算認定 15件

閉会中の継続審査 1件

計31件

ピックアップ 1 鳴川保育園を廃止 跡地利用は地域と協議

〈議案第91号〉保育園条例の一部を改正する条例

園児数の減少や施設の老朽化に伴い、令和2年4月から休園となっていた鳴川保育園について、今年度末をもって廃止することとなりました。
なお、跡地等の今後の利用については、地域の要望などを尊重しながら検討していくことになります。

こんな質問が出ました

質問  跡地利用の考え方や、既存の建物を活用することについての考えを問う。

答弁  地域の方からは、バスターミナルの設置や避難所、公園などの整備を求める要望書が出ている。また、古くなった消防格納庫の移転の要望もあり、関係課と情報共有している。既存の建物については耐震性が低く、このまま使うのは厳しいと考えている。

(反対討論)  廃園後の活用策について話し合われていることは尊重するが、保育園の存在には代えられるものではない。

(賛成討論)  丸石保育園も車で5分のところにあり、地域でも前向きに跡地利用について話し合われている。

 

ピックアップ 2 コロナによる減収で指定管理料を追加へ

〈議案第94号〉令和2年度一般会計補正予算(第9号)

指定管理者施設における、新型コロナウイルス感染症の影響による利用料金収入の減少などに伴い、経営状況が悪化した施設に対し、指定管理委託料の追加などを行います。
本事業は国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金に係る実施計画に計上する予定です。また、「みやじま杜の宿」の市への納付金4613万9千円を減額します。


対象の施設と補正額
 ・自転車駐車場 250万円
 ・福祉健康増進保養センター(スパ羅漢) 830万円
 ・宮浜温泉グラウンド・ゴルフ場 90万円
 ・宮島包ヶ浦自然公園 880万円
 ・はつかいち文化ホール・美術ギャラリー 520万円
 ・スポーツ施設(サンチェリー ほか) 1900万円
 ・パークゴルフ場 130万円

こんな質問が出ました

質問  市が指定管理料を増額する場合など、市と指定管理者の契約に根拠はあるのか。

答弁  協定書に明確な決まりはないが、不可抗力による負担が起きた場合は双方協議の上で決定するとなっている。国からの通知もあり、この度の減収となった原因については指定管理者に責任があるものではなく、双方で協議した結果、市が負担することとなった。

 

ピックアップ 3 生徒数増加を見越して普通教室棟の増築へ

〈議案第94号〉令和2年度一般会計補正予算(第9号)

近年、マンションなど住宅の増加に伴い、廿日市中学校区内において廿日市小学校に通う児童数が大幅に増加してきました。このため、進学による生徒数増加に伴う教室等の不足に対応するため、廿日市中学校普通教室棟の増築およびトイレの増設を行います。
全体事業期間は令和2年度から3年度で、令和4年4月の供用開始となる予定です。
●中学校リニューアル事業 1億5202万円

こんな質問が出ました

質問  学校の教室を270平方メートル増築するにしては、あまりにも高額ではないか、また、公共事業ということで国土交通省が示している東京の物価指数で算出しているのか。

答弁  基礎工事費がかなりかかり、空調設備も設置するためこの金額になっている。積算は国の基準に準じているが、各単価については広島県の営繕単価を採用して積算している。