ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 廿日市市議会 > 議会広報「さくら」第60号 主な議案

本文

議会広報「さくら」第60号 主な議案

ページID:0041987掲載日:2025年1月20日更新印刷ページ表示

12月定例会 廿日市市のこんなことが決まりました

会期17日間 12月1日から12月20日

今回の議案は

原案可決  40件

同意  1件

報告  9件

請願不採択  1件

決算認定  15件

選挙(選挙管理委員及び補充員)  1件

計67件

ピックアップ 1 観光交流施設など16件の指定管理者を指定

議案第110号ほか 公の施設の指定管理者の指定について

今年度末で指定管理期間が満了する16件の公の施設について、新たな指定管理者を指定しました。指定管理者の変更があった主な施設や、31年度から指定管理方式に移行する吉和魅惑の里については次のとおりです。
また、指定管理期間は基本的に5年間ですが、吉和魅惑の里及び大野福祉保健センターは3年間となります。

国民宿舎みやじま杜の宿

指定管理者 合人社・東洋観光グループ
代表者  株式会社 合人社計画研究所 代表取締役 福井 滋
構成員  東洋観光株式会社 代表取締役 今井 誠則
指定管理納付金  2億3222万5千円(市への納付金)

廿日市市スポーツセンター等

指定管理者 イズミテクノ・シンコースポーツ共同企業体
代表者  株式会社イズミテクノ 代表取締役 徳田 隆
構成員  シンコースポーツ中国株式会社 代表取締役 石崎 克己
指定管理料  10億3900万円

吉和魅惑の里

指定管理者  株式会社広島リゾート 代表取締役 中本 雅生
指定管理料  1億1400万円

ピックアップ 2 小中学校エアコン設置 国の補正対応で予算前倒し

議案第101号 一般会計補正予算(第5号)

国の一般会計補正予算(第1号)を受け、31年度予算で対応する予定であった小中学校の空調設備整備事業費について、予算化が前倒しとなりました。
9月定例議会では、44年度までの維持管理経費と整備に関する経費の全てを債務負担行為で補正していましたが、維持管理経費のみとなります。
今後、繰越事業として工事などが進められますが、当初の計画どおり、夏までに全小中学校へ整備することは困難であると見込まれるため、1日も早い業者選定などの努力が求められます。

小学校空調設備設置工事請負費等

 設計施工管理業務委託料・工事請負費 8億4500万円

中学校空調設備設置工事請負費等

 設計施工管理業務委託料・工事請負費 3億7242万円

こんな質問が出ました

質問 設置後の電気代など維持管理費が高額になるが、国などに財政的支援などは求めているのか。

答弁 総務省からは、交付税算定の措置を検討中との通達があった。

ピックアップ 3 アジアトライアスロン大会 2020年招致へ

議案第101号 一般会計補正予算(第5号)

2020年東京オリンピックに向け、選考ポイントレースとなるASTCアジアトライアスロン選手権大会を招致するため、招致活動のための委託料などが予算計上されました。
予算特別委員会及び本会議最終日には、28年度に実施した同大会での膨らんだ財政負担などを懸念し、招致活動委託料などを減額する修正案が議員発議により提出されましたが、いずれも賛成少数により否決しました。
今後、大会の招致が実現した場合、市の国際的認知度の更なる向上や経済波及効果などが期待されるため、前大会以上の運営努力が求められます。

スポーツ振興事業

 ASTCアジアトライアスロン選手権大会 招致活動業務等委託料等 691万3千円

修正案への討論

(賛成討論)コースや財政負担なども示されておらず、結果が見えない白紙委任となる予算には反対で修正案に賛成する。

(反対討論)概略設計ができないと本設計はできない。予算案は概略設計を決めるためのものであるため修正案には反対である。