本文
議会広報「さくら」第60号 特集
【特集】広島東洋カープ 若手選手 & 市議会
まずはリーグ優勝3連覇おめでとうございます。今回は、高橋昂也(たかはし こうや)選手、遠藤淳志(えんどう あつし)選手、永井敦士(ながい あつし)選手、そして地元出身の中村奨成(なかむら しょうせい)選手の若手4選手にお話をお聞きしました。
当日は秋季キャンプが終わって、大変お疲れのところ また お忙しい時にもかかわらず、快く受けていただきました。
限られた時間でしたが、楽しく和やかに若者らしいお話をいろいろ聞かせていただきました
廿日市市を野球で盛り上げたい
野球を始めたのとプロに入るきっかけは?
- 小学校3年から野球を始めました。プロになることは全く考えていませんでしたが、高校の監督さんに勧められて決めました。
- 小学校1年から野球を始め、その時からプロ選手を目指していました。高校の先輩もプロ選手が多く、頑張れと勧められ決断しました。
- 高校の先生や先輩、さらには鈴木誠也(すずき せいや)さんのアドバイスもいただき決めました。
- 小さいころからプロ野球の選手になりたいと思っていました。よくカープの試合を見に行っていました。
プロ選手になってどう思っていますか?
- なる前は、プロ選手は雲の上の存在でした。
- 今は、キャンプでとことん鍛えられています。正直言ってとてもきついです。
- 高校野球時代は、大会に合わせて練習や調整をしてきたのですが、プロになってからは、一年間シーズンを通して練習をしているので、気を緩めることがなく大変です。
- 友達はプロ選手という目で見てくれません。近くなので、いつでも会えるため、今までとあまり変わった気はしません。
- 高校時代、練習やトレーニングは監督や先輩に言われてやっていました。しかしカープに入ってからは、いつも周りの誰かが自主的に練習をされているので、自分たちも、自然に練習をするような環境になっている。そこが今までと大きく違っていると感じます。
野球選手を目指す子どもたちに一言
- プロ選手になるのは大変で、きついですが、なった時の嬉しさはとても大きいです。
- 僕も小学校の頃は、学校から帰って父親と一緒にバットスイングをしていました。
- 言っていいかどうかわかりませんが、勉強はほどほどに、練習は一生懸命に。
廿日市市の印象は?
- 私は埼玉県出身なので、海なし県なんです。ここは目の前に海がありとてもうらやましいです。もみじ饅頭や天ぷら、牡蠣(カキ)などのおいしいものがたくさんあるのもうらやましいですね。大野寮のご飯もとてもおいしいですよ。
- 自宅は地元でとても近いところにあるんですが、高校時代は寮生活で、授業が終わった後は練習ばかりでしたので、ほとんど廿日市市にはいなかったです。
廿日市市に望むこと、来シーズンの抱負は?
- 今はバスで寮から40分ぐらいかけて練習場に移動しています。結構遠いので、できたら、カープの屋外練習場が廿日市市にあったらとても嬉しいですね。
- 開幕一軍と5勝を目標に頑張ります。
- 一軍に上がれるように一年間怪我なく頑張ります。僕はピッチャーなので、来シーズンは一軍に定着をして沢村賞を目指します。(周りからオー!の声)それとワールドカップもあるくらい有名な「けん玉」ができないのでできるように練習をします。(笑い)
- 僕はもちろん「けん玉」はできますよ。小学校の入学式で「けん玉」をもらいましたから。もうボロボロでなくなりましたが。廿日市市には、屋内練習場も寮もあるので、ここから多くのプロ野球選手が出てきてほしいです。そして廿日市市が野球でもっともっと盛り上がってほしいし、僕らもそうできるよう頑張ります。
- 取材は11月20日にさせていただきました。
当日はお忙しい中、冗談を交えながら、他にもいろいろなお話を伺うことができ、ありがとうございました。
選手の皆様とカープの来シーズンのご活躍を祈念しております。
高橋 昂也(たかはし こうや)選手
20歳 背番号34
投手 身長181センチ 体重87キログラム
左投・左打
埼玉県久喜市出身
花咲徳栄(はなさきとくはる)高校
永井 敦士(ながい あつし)選手
18歳 背番号60
外野手 身長178センチ 体重88キログラム
右投・右打
埼玉県草加市出身
二松學舍大付属(にしょうがくしゃだいがくふぞく)高校
中村 奨成(なかむら しょうせい)選手
19歳 背番号22
捕手 身長181センチ 体重76キログラム
右投・右打
広島県廿日市市出身
広陵(こうりょう)高校
遠藤 淳志(えんどう あつし)選手
19歳 背番号66
投手 身長184センチ 体重74キログラム
右投・右打
茨城県土浦市出身
霞ヶ浦(かすみがうら)高校