本文
議会広報「さくら」第58号 議会活動レポート
議会活動レポート
環境産業常任委員会
本市が抱える課題解決やこれから取り組むべき事案について、5月21日~23日の日程で左記のとおり行政視察を行いました。宮島をはじめとした、本市の観光は高いポテンシャルがあり、今後に期待できることを再確認しました。
静岡県富士市では、富士市マナー条例について視察をしました。世界遺産「富士山」を抱えるまちとしての取り組みは、宮島における観光客のマナーのあり方に大いに参考になりました。
三重県では、伊勢志摩国立公園ステップアッププログラム2020と鳥羽市でインバウンド受入れについて学びました。伊勢志摩国立公園ステップアッププログラムは、東京オリンピック・パラリンピックまでと年限を定め、できることを行うためのプログラムで、本市の観光戦略において大いに参考にすべき事業でした。
建設常任委員会
本市の抱える課題の解決に向けて、5月21日~23日の日程で左記のとおり行政視察を実施しました。
宮城県松島町では、震災復興計画や都市基盤の復興について視察しました。松島町は、東日本大震災の際、本市から土木技師を派遣したこともあり、櫻井町長自ら同行していただきました。
松島町は観光地でもあり、他地区にあるようなスーパー防潮堤ではなく、低く抑えた防潮堤を造ったのは、本市でも参考にすべきと感じました。
2日目は、静岡県浜松市で公共交通空白有償運送事業について視察しました。3日目の岐阜県恵那市においては、重要伝統的建造物保存地区のまちづくりについて視察し、宮島の同事業の参考になりました。