本文
議会広報「さくら」第57号 議会活動レポート
議会活動レポート
総務常任委員会
本市が抱える課題の解決に向けて、昨年の11月7~9日の日程で、左記のとおり行政視察を行いました。
○埼玉県三郷市 三郷市内における土地区画整理事業について→本市の平良・佐方地区における新機能都市開発構想を見据えて
○埼玉県朝霞市 それいゆぷらざ(女性センター)について→男女平等社会前進のため
○神奈川県綾瀬市 仕事改善ハンドブック作成・活用について→市職員の効率的な働き方を推進するため
○神奈川県鎌倉市 クラウドファンディングネーミングライツについて→自主財源確保のための様々な手法を学ぶため
今後も他市町における先進事例を学び、本市における街づくりに生かしてまいります。
文教厚生常任委員会
1月24~26日の日程で先進地視察を行い、所管事項の調査を行いました。
いずれの視察先も先進事例として大きな成果を上げており、市の取り組みの参考となる意義深い研修となりました。
○大阪府堺市 特別支援教育リーダー研修
○滋賀県草津市 琵琶湖くじら保育園(特色ある保育園の整備・運営について)・ICTを活用した教育(教員多忙化解消)について
○岡山県総社市 障がい者千人雇用について
所管事務調査などで、市の実践状況などと比較しながら、今後に反映できるよう取り組んでまいります。
広報広聴特別委員会
委員会所管の議会広報誌・議会報告会の更なる充実のため、昨年10月5~6日の日程で先進議会を視察しました。
○大分県大分市 カラー刷り・行政視察掲載など議員活動の見える化に力を入れている。議会報告会は高校・大学の「意見交換会」で若年層の政治参加意識の喚起を図っている。
○福岡県春日市 カラー刷りで横書き。議会報告会は年2回2会場実施・所管は議会運営委員会だが、広報広聴委員会での所管変更を検討している。
○山口県下関市 議会記事を市報に毎月2ページ掲載・独自議会広報誌年4回発行。議会報告会は、議会運営委員会が所管・年3~4か所実施。
先進議会のの取り組みにそれぞれ特徴があり、本市の広報誌づくりや議会報告会の実施に活かしていきます。