ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 廿日市市議会 > 議会広報「さくら」第86号 主な議案

本文

議会広報「さくら」第86号 主な議案

ページID:0127932掲載日:2025年8月1日更新印刷ページ表示

6月定例会 廿日市市のこんなことが決まりました

会期17日間 6月10日~26日

議案等の状況

〈令和7年度補正予算〉 一般会計 1件
〈条例案〉 特別職の職員等の給与、旅費及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例など 8件
〈その他の事案〉 工事請負契約の締結についてなど 7件
〈人事案件〉 廿日市市固定資産評価審査委員会委員の選任の同意についてなど 2件
〈報告〉 令和6年度廿日市市一般会計繰越明許費繰越計算書など 2件
〈発議〉 ゆたかな学びの実現・教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度負担率の引上げをはかるための2026年度政府予算の拡充を求める意見書 1件
計21件

ピックアップ 1 新型コロナワクチン予防接種 市費で自己負担額を軽減

〈議案第48号〉令和7年度廿日市市一般会計補正予算

令和6年度から定期接種となった新型コロナワクチン予防接種について、国の交付金が今年度から見込めないため、市の一般財源で自己負担の軽減をはかります。

  1. 事業名 新型コロナワクチン予防接種事業
  2. 予算額 9127万8000円

こんな質問が出ました

質問  当初予算で組めなかった理由は。

答弁  昨年度、新型コロナワクチンが定期予防接種化され、自己負担も生じた。接種時期も10月から1月末であり、7年度予算要求時に接種率を見込むことが困難であった。また、6年度は国の助成があったが、7年度以降の国の方針も決まっていなかった。

質問  接種想定人数は。

答弁  65才以上の高齢者のうち、約20%の7400人を想定。

質問  金額の設定はどのようになっているのか。

答弁  接種1件あたり1万5600円、自己負担は3割の4700円に設定している。

質問  感染が拡大し、接種希望者が想定よりも増えた場合の対応は。

答弁  接種の状況を見ながら、必要時に補正予算を検討する。

ピックアップ 2 佐方小体育館を長寿命化 断熱と省エネ化を進める

〈議案第49号〉工事請負契約の締結について(佐方小学校屋内運動場長寿命化改修工事)

佐方小学校の屋内運動場は昭和52年に建設され、平成27年度に耐震補強工事が行われたものの老朽化が進んでいます。
建物の長寿命化を目的とした外部仕上げ、内部仕上げ及び設備の全面改修を行うと同時に、断熱化や省エネ化などを行います。

●請負契約の内容

  1. 請負金額 2億9590万円
  2. 請負者 株式会社プランニング三誠 廿日市営業所 所長 佐伯 佳昌
  3. 工期 令和7年6月27日~8年3月30日

こんな質問が出ました

質問  建設当初から雨漏りがあり改善されていない。改善されるのか。

答弁  防水層を設ける工法を採用し、確実に改善される。原因は、足場を組んだ段階で改めて現地調査し、確実に止めるよう努力したい。

質問  併せてエアコン設置はできないのか。

答弁  先行した設置は考えている。電源などの調査を行っており、結果をもとに早急に予算を計上したい。

ピックアップ 3 佐伯総合スポーツ公園多目的広場 人工芝の敷設工事始まる

〈議案第50号〉工事請負契約の締結について(佐伯総合スポーツ公園多目的広場人工芝整備)

廿日市市津田地内において施工する、佐伯総合スポーツ公園多目的広場人工芝整備工事の請負契約を締結しようとするものです。

●請負契約の内容

  1. 請負金額 4億1787万6800円
  2. 請負者 Earth株式会社 代表取締役 長岡 克己
  3. 工期 令和7年6月27日~8年3月31日

こんな質問が出ました

質問  メイングラウンドのほか、サブグラウンドや周辺の施設があるが、工事期間中はすべて利用できないのか。

答弁  人工芝の工事だけでなく、防球ネットや今後発注予定の建設工事などがあり、工事期間中の利用はすべてできないと考えている。

質問  サブグラウンドに再利用する人工芝の耐用年数に問題はないか。また、再利用だと過疎債を活用できないのではないか。

答弁  人工芝の耐用年数は10年で、既に8年使用しているが、状態の良いものを利用するので問題はない。また、再利用でも過疎債の対象となる。