ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 廿日市市議会 > 議会広報「さくら」第83号 意見書

本文

議会広報「さくら」第83号 意見書

ページID:0115621掲載日:2024年11月1日更新印刷ページ表示

意見書2件を可決しました。

議会の意思を国政へ

国による学校給食費無償化を求める意見書(要約)

 現在、少子化対策につながる子育て世帯の負担軽減策として学校給食の無償化に取り組む自治体が増えているが、共通する課題は、地域格差の是正と制度の永続性を担保するための財源確保である。
 そのために、国が昨年3月に「こども・子育て支援加速化プラン」において、学校給食の無償化に向け、全国ベースでの学校給食の実態調査を進め、課題を整理しているところであるが、国による全国一律での学校給食の無償化を早期に決定するよう国に要望する。

世界平和を願い議会の意思を!

イスラエル・パレスチナの武力闘争に対し平和的解決を求める決議(要約)

 イスラエルとパレスチナのイスラム組織ハマスの衝突により双方の市民の命が深刻な危機状況にさらされている。いかなる理由があろうとも、一般市民への攻撃と非人道的行為は断じて正当化できるものではない。政府においては、関係各国および国際社会と緊密な連携のもと、停戦に向けた適切な外交努力を積極的に講じるよう強く求める。

陳情・請願の審査結果

総務常任委員会

「イスラエルによるガザ侵攻の即時停戦を求める決議もしくは意見書採択を求める陳情」および「ガザ地区の即時停戦のための積極的外交を政府に要求する意見書の提出を求める陳情」
※決議として議会で対応しました。

文教厚生常任員会

「学校給食の完全無償化を国の制度として実施するよう国に意見書を提出して下さい。」
※意見書として議会で対応しました。