本文
議会広報「さくら」第81号 お知らせ
令和6年度 廿日市市議会 第10回 議会報告会(意見交換会)
市民の皆さまに、より身近な議会を目指して実施している「議会報告会」のご案内をいたします。今年度は、全体会(休日開催)と各地域での開催(平日開催)により実施します。
議会の活動状況や地域課題等についての意見交換も行いますので、多くの市民の皆さまの参加をお待ちしています。
全体会の日程
令和6年7月15日(月曜日・祝日)14時~15時30分
山崎本社 みんなのあいプラザ 1階多目的ホール
各地域の開催日程
開催日 | 地域 | 会場 | 開催時間 | 担当委員会 |
---|---|---|---|---|
8月7日(水曜日) | 大野 | フジタスクエアまるくる大野 | 10時~11時30分 | 環境産業常任委員会 |
廿日市 | 平良市民センター | 19時~20時30分 | 文教厚生常任委員会 | |
廿日市 | 阿品市民センター | 19時~20時30分 | 建設常任委員会 | |
宮島 | etto宮島交流館 | 19時~20時30分 | 環境産業常任委員会 | |
8月8日(木曜日) | 佐伯 | 津田市民センター | 19時~20時30分 | 総務常任委員会 |
吉和 | 吉和ふれあい交流センター | 19時~20時30分 | 文教厚生常任委員会 | |
大野 | 大野西市民センター | 19時~20時30分 | 建設常任委員会 | |
8月9日(金曜日) | 廿日市 | 宮園市民センター | 19時~20時30分 | 総務常任委員会 |
主催:廿日市市議会/お問合せ:廿日市市議会事務局 電話30-9211
令和5年度 議会報告会市民意見等への対応
令和5年度の議会報告会でいただいたご意見・ご要望は71件でした。所管する委員会に振り分け、その中で、調査・検討するもの、執行部へ意見・要望として伝えるもの、その他(議会報告会で報告済み、一般質問で実施済み)などに分類し、以下のとおり対応をしました。
今後、所管する委員会で調査・検討していくもの
文教厚生常任委員会
- 文化財現状変更申請の基準に合っていない工事について
建設常任委員会
- ライドシェアの導入について
広報広聴特別委員会
- 幅広い年齢層が関心を持てる広報紙づくり
- 市民が参加しやすい議会報告会開催場所の選定 など
意見・要望に対する市からの回答
宮島包ケ浦自然公園の運営に関する進捗状況について
【回答】 宮島包ケ浦自然公園は、指定管理機関満了を機に令和6年3月31日より休園する。宿泊、キャンプ、入浴、テニスコートの利用はできないが、公園内の散策や海浜の利用は可能。
今後の活用については、「高付加価値旅行者に対応した宿泊施設」の誘致に関する地元協議を実施する予定である。
シビックコア整備計画の策定による、都市計画地区の都市マスタープランの変更について
【回答】 令和5年8月に『シビックコア地区まちづくり基本構想』を策定し、この基本構想を基に国道2号以南の地区において、住民や関係事業者と話し合いながら、基本計画の素案を作成している。
なお、現都市計画マスタープランに市街地整備方針として、『土地の有効・高度利用や都市基盤の整備により都市機能を強化し、魅力ある拠点づくりを進めていくことが必要』と位置付けている。また、都市拠点地区の整備として『既存工業系市街地の用途転換などを進める』ことも記載されており、現在進めている内容は、平成30年3月策定の現都市計画マスタープランに沿って行っている。