本文
議会広報「さくら」第79号 常任委員会説明
常任委員会説明
文教厚生常任委員会
宮島幼稚園の認定こども園移行について
認定こども園に移行するため、市立宮島幼稚園の改修工事を行います。調理室や、2・3・4・5歳児などの保育室を設け、乳児保育へも対応する予定です。幼稚園を運営しながらの工事ですが、作業音の大きい解体工事等は令和6年の夏季休業期間中に行う予定です。
1日の保育時間は、1号認定 は原則4時間、2号、3号認定は最大11時間です。必要に応じて宮島幼稚園保護者説明会を随時行う予定です。
今後の予定
・令和5年10月 民間運営事業者 協定締結
・令和6年4月 工事着工
・令和7年4月 認定こども園の 運営開始
主な質問
質問 島という事情があり、保育士は確保できるのか。
答弁 配置基準に応じた配置は当然であり、オープンに向けて確保が困難な場合は支援を検討する。
廿日市市文化財保存活用地域計画(第1次計画)(案)について
平成31年施行の文化財保護法、令和3年策定の広島県文化財保存活用大綱等の関連計画を踏まえ、本市内の未指定文化財を含む文化財の保存・活用についての計画を策定するものです。
これまでの経緯
地域計画協議会、文化財保護審議会、文化庁との協議、教育委員会会議、パブリックコメントを経て、
・令和5年9月 文化庁提出
今後の予定
・令和5年12月 文化審議会(文化庁)その後、文化庁長官認定→施行
主な質問
質問 現在、文化資源保存活用事業補助金があるが、今回の計画で新たな補助の予定は。
答弁 どのようなニーズがあるか把握し考えたい。
質問 宮島以外の民俗資料保存展示施設は、どうするのか。
答弁 分散・集約含めて検討したい。