本文
10月~3月の佐方(令和3年度)
2022年3月24日(木曜日) 子ども料理教室 『いちごのロールケーキ』
春休みに小学6年生対象の『いちごのロールケーキ』をつくりました。6名が参加してくれました。初めてケーキを焼く子どもたちもいて少し難しい工程もありましたが、いちごが旬なのでたっぷり使って春色の豪華なケーキが完成しました。
2021年12月24日(金曜日) 子ども料理教室 『クリスマスケーキを作ろう!』
今年のクリスマスケーキは丸形で作りました。午前に12名、午後に12名参加してくれました。卵をしっかり泡立てるのが少し大変でしたが、子どもたちはがんばってふわふわなスポンジケーキを焼きました。仕上げのデコレーションをするときはみんな楽しそうで、各々素敵なクリスマスケーキが出来上がり、家に持って帰りました。
2021年11月19日(金曜日) 桶ずしとルバーブジャム作り
廿日市の伝統の味 桶ずしと、吉和産のルバーブでジャムを作りました。 講師は桶ずしの伝承に活躍されています正木康章さんと廿日市市商工会議所女性会にご指導をお願いいたしました。 参加者15名で大きな桶ずしを2つ作りました。 寿司飯、具、寿司飯、具と桶に詰め、重しをしてなじませます。 その後、桶から取り出す行程は見応えがありました。 ルバーブジャムは素朴な茎から熱を加えるだけでとても鮮やかな色のジャムになり、フルーツのような味わいでした。 皆さんできれいに仕上げた桶ずしをカットして、ルバーブジャムと持って帰っていただきました。