本文
宮園市民センターの行事案内
行事案内
※行事予定は、都合によって変更や急遽中止する場合があります。
【参加される人へお願い】
参加される人は、手指消毒や手洗いをお願いします。
発熱やのどの痛みがあるなど体調の悪い人はご遠慮いただくなど、皆さんのご理解とご協力をお願いします。
※宮園市民センター主催の講座において手話通訳、要約筆記を希望される場合は、事前に(できるだけ、3週間前までに)当市民センターまでご連絡ください。
受付時間 平日の9時00分から17時00分まで (祝日、代休を除く)
電話:0829-39-1699 ファクス:0829-39-1978
主催事業
健康体操
とき
令和7年7月9日(水曜日) 13時30分から
ところ
宮園八丁目集会所
講師
吉村 眞里さん
対象
どなたでも(人工関節を付けていない人、医師による運動制限のない人に限ります)
参加費
無料
持参物
飲み物、タオル
主催・共催
宮園地区社会福祉協議会、宮園市民センター
いきいき学級「カブトムシ博士に聞いてみよう!」
宮園小学校の児童玄関では、カブトムシの幼虫がすくすくと育っています。昨年成虫になったカブトムシが卵を産み、無事に育った幼虫は300匹余りで、現在、サナギから成虫になっているところです。カブトムシの一生や育て方など、詳しく教えていただきます。
小学3年生と一緒に、聞いてみませんか?
とき
令和7年7月11日(金曜日) 10時15分から12時05分まで
集合
10時15分に、宮園市民センター1階ホールに集合
10時30分~ カブトムシ博士のお話など
11時20分~ カブトムシを観察してみよう
12時05分頃 終了(予定)
ところ
宮園小学校
講師
上野 吉雄さん、西本 悟郎さん、上谷 遼太郎さん、ふるさと宮園ビオトープの会
対象
どなたでも(未就学児は、保護者同伴)
参加費
無料
申し込み
不要
主催・共催
宮園地区公衆衛生推進協議会、ふるさと宮園ビオトープの会、宮園小学校、宮園市民センター
ぐるーぷ・めだかのおはなし会
とき
令和7年7月13日(日曜日) 10時30分から11時30分まで
ところ
宮園市民センター 2階 和室
内容
テーマ:「食べる」おはなし
『みそしるをつくる』
『ごはん』
『いちばーんのり』
『まどのむこうのくだものなあに』
『くんくんいいにおい』
『トーストン』
読み聞かせ
ぐるーぷ・めだか
対象
どなたでも(未就学児は、保護者同伴)
参加費
無料
申し込み
不要
いつもより暑い夏だから 医師による熱中症講座!
年々、暑さが増してきており、まだ夏が来ていないのに、猛暑日になる日もあります。脱水症状で倒れる危険性もあるので、健康のため、今のうちに、熱中症に関して学びませんか?
とき
令和7年7月18日(金曜日) 13時30分から14時30分まで
ところ
宮園市民センター 1階 第1研修室
講師
清風会 廿日市記念病院 外科 吉屋 智晴 医師
対象
どなたでも
参加費
無料
申し込み
7月15日(火曜日)までに宮園市民センター窓口または電話(0829-39-1699)にて
朗読で伝える原爆
とき
令和7年7月24日(木曜日) 13時30分から15時00分まで
ところ
宮園市民センター 1階 第1研修室
朗読
阿品台葦の会
対象
どなたでも(未就学児は、保護者同伴)
参加費
無料
申し込み
7月22日(火曜日)までに、宮園市民センター窓口または電話(0829-39-1699)にて
主催・共催
宮園地区人権啓発推進協議会、宮園市民センター
戦争に関する証言DVDの上映会
とき
令和7年7月26日(土曜日) 10時00分から(11時30分終了予定)
ところ
宮園市民センター 2階 第4研修室・第5研修室
対象
どなたでも(未就学児は、保護者同伴)
参加費
無料
申し込み
不要
主催・共催
宮園地区人権啓発推進協議会、宮園市民センター
みやぞのキッズ「夏の工作教室 カタカタ人形をつくろう!」
とき
令和7年7月28日(月曜日) 10時00分から12時00分まで
ところ
宮園市民センター 1階 第1研修室
講師
宮園市民センタークラブ「ひろしまおもちゃ病院みやぞの」の皆さん
対象
小学生
定員
30人 ※定員になり次第、締め切ります。
参加費
400円(材料費) ※当日、集めます。
持ち物
飲み物、金づち(金づちを持っていない人は、申し込み時にお伝えください)
その他
汚れても良い動きやすい服装で。
持ち物には、必ず名前を書いてください。
申し込み
7月3日(木曜日)から7月24日(木曜日)までに、宮園市民センター窓口または電話(0829-39-1699)にて、(1)名前、(2)電話番号、(3)学校名および学年を、お伝えください。
Peace Jazz Concert in Miyazono(ピースジャズコンサート イン ミヤゾノ) ~音楽でつなぐ 平和への願い~
とき
令和7年8月3日(日曜日) 18時00分から
(開場 17時30分、20時00分終演予定)
ところ
宮園市民センター 1階 第1研修室
演奏
ヴォーカル 上西 千波さん、ピアノ 鳥岡 香里さん
内容
ジャズ演奏と絵本「にじのはし」の朗読
対象
どなたでも(中学生以下は、保護者同伴)
定員
60人
参加費
1000円(中学生以下は無料。当日集めます。ウェルカムドリンク付き。)
申し込み
7月30日(水曜日)までに、宮園市民センター窓口または電話(0829-39-1699)にて
夏のアニメ映画会「FLY!フライ!」
とき
令和7年8月25日(月曜日) 9時30分から(上映時間 83分)
ところ
宮園市民センター 1階 第1研修室
持ち物
飲み物をお持ちください。
対象
どなたでも(未就学児は、保護者同伴)
参加費
無料
申し込み
不要
その他
床に座って見ることができるように、マットを敷いています。
主催・共催
廿日市市人権啓発推進協議会連合会、廿日市市、宮園地区人権啓発推進協議会、宮園市民センター
クラブからのお知らせ
ひろしまおもちゃ病院 みやぞの
ボランティアスタッフが、こわれたおもちゃを診断・治療(修理)します!
※診断の結果、直らないものがあります(ぬいぐるみ、ゲーム機などは不可)。
開院日
令和7年7月13日(日曜日)
開院場所
宮園市民センター 2階 第4研修室
受付時間
10時00分から12時00分まで
診療時間
14時00分まで
費用
無料(部品代は実費)
受付定員
1日10家族まで(※1家族、おもちゃ1個)
その他
ボランティア・スタッフ募集中!見学可です。気軽にご参加ください。
ホール展示
※最終日の展示は、早めに片付けられる場合があります。
※宮園市民センターでは、ホール展示をしていただける人(個人・団体を問わず)を募集しています。詳しくは、市民センター窓口に問い合わせてください。(電話:0829-39-1699)
7月の展示
令和7年6月21日(土曜日)から7月5日(土曜日)まで
【クラブ作品展】 写真展〔写真愛好クラブ「宮園写楽会」〕
令和7年7月6日(日曜日)から7月18日(金曜日)まで
宮園地区住まいづくり活動報告〔宮園地区コミュニティ協議会〕
令和7年7月19日(土曜日)から8月2日(土曜日)まで
【クラブ作品展】 写真展〔写真愛好クラブ「宮園写楽会」〕
過去のロビー展示
6月の展示
【クラブ作品展】 写真展〔写真愛好クラブ「宮園写楽会」〕
写真(6月の展示、宮園写楽会) [その他のファイル/4.01MB]
5月の展示
宮園地区住まいづくり活動報告〔宮園地区コミュニティ協議会〕
写真(5月の展示 宮園地区コミュニティ協議会)1 [その他のファイル/51KB]
写真(5月の展示 宮園地区コミュニティ協議会)2 [その他のファイル/42KB]
写真(5月の展示 宮園地区コミュニティ協議会)3 [その他のファイル/43KB]
【クラブ作品展】 写真展〔写真愛好クラブ「宮園写楽会」〕
写真(5月の展示、宮園写楽会) [その他のファイル/50KB]
4月の展示
【クラブ作品展】 写真展〔写真愛好クラブ「宮園写楽会」〕
写真(4月の展示 宮園写楽会) [その他のファイル/50KB]
3月の展示
サイコロ雛〔講師および宮園市民センター主催事業参加者〕
写真(3月の展示 サイコロ雛)1 [その他のファイル/50KB]
写真(3月の展示 サイコロ雛)2 [その他のファイル/46KB]
写真(3月の展示 サイコロ雛)3 [その他のファイル/48KB]
写真(3月の展示 サイコロ雛)4 [その他のファイル/57KB]
写真(3月の展示 サイコロ雛)5 [その他のファイル/49KB]
写真(3月の展示 サイコロ雛)6 [その他のファイル/49KB]
写真(3月の展示 サイコロ雛)7 [その他のファイル/50KB]
写真(3月の展示 サイコロ雛)8 [その他のファイル/60KB]
【クラブ作品展】 写真展〔写真愛好クラブ「宮園写楽会」〕
写真(3月の展示 宮園写楽会) [その他のファイル/50KB]
2月の展示
宮園コミュニティ 笑顔と思いやりあふれる つながり活動〔宮園地区コミュニティ協議会〕
写真(2月の展示 宮園地区コミュニティ協議会)1-1 [その他のファイル/65KB]
写真(2月の展示 宮園地区コミュニティ協議会)1-2 [その他のファイル/66KB]
写真(2月の展示 宮園地区コミュニティ協議会)2-1 [その他のファイル/82KB]
写真(2月の展示 宮園地区コミュニティ協議会)2-2 [その他のファイル/60KB]
【クラブ作品展】 写真展〔写真愛好クラブ「宮園写楽会」〕
写真(2月の展示 宮園写楽会) [その他のファイル/50KB]
1月の展示
【クラブ作品展】 写真展〔写真愛好クラブ「宮園写楽会」〕
写真(1月の展示 宮園写楽会) [その他のファイル/51KB]
12月の展示
宮園会作品展〔宮園会〕
写真(12月の展示 宮園会)1 [その他のファイル/53KB]
写真(12月の展示 宮園会)2 [その他のファイル/49KB]
宮園親子会の活動〔宮園地区コミュニティ協議会 宮園親子会〕
写真(12月の展示 宮園親子会)1 [その他のファイル/46KB]
写真(12月の展示 宮園親子会)2 [その他のファイル/44KB]
写真(12月の展示 宮園親子会)3 [その他のファイル/49KB]
【クラブ作品展】 写真展〔写真愛好クラブ「宮園写楽会」〕
写真(12月の展示 宮園写楽会) [その他のファイル/51KB]
11月の展示
防災啓発展示〔宮園地区自主防災会〕
写真(11月の展示 宮園地区自主防災会)1 [その他のファイル/68KB]
写真(11月の展示 宮園地区自主防災会)2 [その他のファイル/56KB]
【クラブ作品展】 写真展〔写真愛好クラブ「宮園写楽会」〕
写真(11月の展示 宮園写楽会) [その他のファイル/54KB]
10月の展示
ペン習字と毛筆作品発表会〔市民センタークラブ「ペン習字と毛筆」〕
写真(10月の展示 ペン習字と毛筆)1 [その他のファイル/69KB]
写真(10月の展示 ペン習字と毛筆)2 [その他のファイル/74KB]
9月の展示
防災啓発展示〔宮園地区自主防災会〕
写真(9月の展示 宮園地区自主防災会)1 [その他のファイル/198KB]
写真(9月の展示 宮園地区自主防災会)2 [その他のファイル/195KB]
写真(9月の展示 宮園地区自主防災会)3 [その他のファイル/181KB]
【クラブ作品展】 写真展〔写真愛好クラブ「宮園写楽会」〕
写真(9月の展示 宮園写楽会) [その他のファイル/159KB]
8月の展示
SDGsポスター〔九丁目自治会〕
写真(8月の展示 九丁目自治会)1 [その他のファイル/182KB]
写真(8月の展示 九丁目自治会)2 [その他のファイル/113KB]
写真(8月の展示 九丁目自治会)3 [その他のファイル/174KB]
【クラブ作品展】 写真展〔写真愛好クラブ「宮園写楽会」〕
写真(8月の展示 宮園写楽会)1 [その他のファイル/158KB]
写真(8月の展示 宮園写楽会)2 [その他のファイル/166KB]
7月の展示
水墨画〔羅紋会〕
写真(7月の展示 水墨画)1 [その他のファイル/167KB]
写真(7月の展示 水墨画)2 [その他のファイル/153KB]
写真(7月の展示 水墨画)3 [その他のファイル/169KB]
【クラブ作品展】 写真展〔写真愛好クラブ「宮園写楽会」〕
写真(7月の展示 宮園写楽会) [その他のファイル/167KB]
お知らせ
たんぽぽ号(移動図書館車)の巡回
とき
令和7年7月25日(金曜日) 13時45分から14時15分まで
ところ
宮園市民センター駐車場
問い合わせ
はつかいち市民大野図書館 電話:0829-54-1120
宮園テニスコートの使用
使用申請
- 宮園テニスコートの使用申請は、宮園市民センター窓口で、使用希望時間の30分前から受付しています(予約や電話受付はしていません)。ただし、宮園市民センターが休館日のときに使用する際の申請は、休館日の直前の開館日の9時00分から受付をします。
- 公共施設の使用料見直しに伴い、廿日市市社会体育施設(宮園野球場、宮園テニスコートなど)が、平成29年4月1日使用申請・許可分から有料になりました。
問い合わせ
地域振興部スポーツ推進課 電話:0829-30-9206(直通)