ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報はつかいち > 2021年6月号 テキスト版

2021年6月号 テキスト版

ページID:0080140 印刷用ページを表示する 掲載日:2021年6月1日更新
  1. 災害に、ソナエント!
  2. アジアトライアスロン選手権2021廿日市
  3. 税に関するお知らせ
  4. 多文化共生の扉―コロナの不安や恐怖に打ち勝つために―
  5. STOP!コロナ差別 ー気づいて、やめようー
  6. なるほど健康講座 ―オーラルフレイル―
  7. みんなでいっしょにコミュニケーション!
  8. 地域猫活動団体への補助金の交付
  9. ごみインフォメーション 全国不法投棄監視ウイーク5月30日(ごみゼロの日)~6月5日(環境の日)
  10. はつトピ!まちの話題をお届けします
  11. News & Information 講座・イベント
    廿日の市
    スペシャルものまねライブ変人8in広島
    はつかいち環境アドバイザー養成講座
    トワイライトエクスプレス瑞風の立ち寄り
  12. News & Information 募集
    極楽寺山睡蓮まつり作品募集
    ボランティア養成研修
    シルバー会員の募集
    地御前漁港艇置施設使用者を募集します
    市公用車(消防自動車)の売却
    コミュニティ農園入園者募集
    県営住宅入居者の募集
    市有地の売却
  13. News & Information 一般
    今こそチケットの有効期限の延長
    「廿日市市の環境」の閲覧
    空き家の手引書vol.2を配布しています
    特定計量器定期検査
    入札参加資格審査申請の追加受け付け
    令和3年経済センサス-活動調査の実施
    マイナンバー(個人番号)カード臨時窓口の開設
    事業所用省エネルギー設備導入など費用の補助
    飲用井戸水の適正管理
    貯水槽の適正な管理
    農地パトロールを実施します
    狩猟免許の取得補助制度
    米軍機目撃情報
    市長の所得などの公開
    PM2.5や光化学オキシダントに注意してください
    納期限・夜間納税窓口
  14. News & Information 福祉・介護
    障害者委託訓練生募集
    補助犬(盲導犬)給付
    重度心身障害者医療費の助成
  15. あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー
  16. 元気に育て すくすく育て
  17. 施設の催し情報
  18. 暮らしの相談
  19. 高齢者の新型コロナウイルスワクチン接種を開始しています
  20. 令和4年春 山崎本社 みんなのあいプラザへ相談支援拠点を整備します
  21. 人のうごき
  22. 編集・発行

広報はつかいち No.1271 6 June 2021

そうだ、ソナエント。(関連2~5ページ)

廿日市市消防本部の対災害用人造人間・ソナエント。
平成30年4月1日から、広報キャラクターとして廿日市市消防本部で働いている。
顔が怖い割に心配性。その分備えは万全にする、こまめな性格である。

災害に、ソナエント!

災害はいつ起こるか分かりません。
「もしも」に備えて、「いざ」というときに行動できるように日頃から準備しておきましょう。

問い合わせ 危機管理課 電話番号 0829-30-9102

情報収集をソナエント!

さまざまな方法で、災害・防災に関する情報を入手できます。
どんなツールがあるか、チェックしよう!

住んでいる地域の危険度をチェック
ハザードマップ

ハザードマップには、各地域の土砂災害警戒区域や危険箇所などを示しています。過去の災害で浸水した箇所や土砂崩れが発生した箇所なども掲載しています。
自宅だけではなく、住んでいる地域ではどのような災害が起きやすいのか、いざというときの避難場所はどこなのか、事前に確認しておきましょう。
ハザードマップを持っていない人は、市役所3階危機管理課や各支所に問い合わせてください。

登録されたメールに情報を配信
はつかいちし安全・安心メール

市民の皆さんが災害情報を迅速・正確に受け取ることができるよう、事前に登録していただいた携帯電話やスマートホンに、災害情報などをメールで配信する「はつかいちし安全・安心メール」サービスを行っています。

登録方法
  1. 次のメールアドレス宛に空メール(件名なし、本文不要)を送信
    bousai.hatsukaichi-city★raiden.ktaiwork.jp
    ※「★」を「@」に変更してください(迷惑メール対策)
  2. 登録用URLを記載したメールが届くので、文中の手順に従って登録

注意
メール通信料金は利用者負担です
安全・安心メールは、時間を問わず配信します

配信する情報
災害・緊急情報
  • 災害情報(避難指示や避難所開設に関する情報など)
  • 気象情報(特別警報、土砂災害警戒情報、記録的短時間大雨情報など)
  • 国民保護情報(弾道ミサイルやテロに関する情報など)
  • その他緊急情報
気象情報
  • 警報
  • 注意報(大雨・洪水のみ)
  • 竜巻注意情報
  • 震度情報
安心情報
  • はつかいち見守りネットワーク(高齢者の行方不明情報)
  • 防犯情報(特殊詐欺など)

NHK広島放送局データ放送
テレビ

住んでいる地域の「土砂災害危険度情報」が表示されます。短い時間で大量の雨が降ったときや、長い時間雨が降ったときは確認してください。

操作方法
  1. NHK総合テレビにチャンネルを合わせ、リモコンの「dボタン」を押す
  2. データ放送の画面で「防災・生活情報」を選択
  3. 「土砂災害危険度情報」を選択

地域コミュニティFM
ラジオ

市は、株式会社FMはつかいちと災害時などにおける緊急放送協定を結んでいます。災害時には、深夜や早朝でも緊急情報を放送します。

広く市民に迅速な情報発信
防災行政無線

避難情報、避難所開設情報、災害対策本部設置状況などを放送します。

放送内容が聞こえないとき

防災行政無線テレホンサービス
電話番号 0120-154-201(いこーよ はつかいち)
で防災行政無線の放送内容を聞くことができます(通話無料)

スマホやパソコンで
インターネット

「広島県防災Web」は、広島県危機管理課が運営する防災情報ポータルサイトです。
スマートホンやパソコンなどで、県内に発表された注意報や雨量、河川の水位など、さまざまな情報をリアルタイムで見ることができます。

非常用持ち出し品をソナエント!

食べ物や飲み物、救急用品、貴重品など、必要なものを用意し、リュックなどに入れ、玄関など簡単に持ち出せる場所に保管しておこう!

避難生活のために

  • 現金
  • 飲料水・食料
  • 衣類・下着・靴
  • 寝袋
  • ティッシュ・タオル
  • カセットコンロ
  • ボンベ
  • 救急セット
  • 常備薬・お薬手帳
  • 懐中電灯
  • ラジオ
  • 電池・モバイルバッテリー・充電器

あると便利な物

  • 缶切り・ナイフ
  • 雨具・軍手
  • カイロ
  • ポリ袋
  • レジャーシート

家族構成によって

小さな子ども
  • 親子(母子)健康手帳
  • おむつ・おしりふき
  • ミルク・哺乳瓶
  • おんぶひもなど
高齢者
  • 折りたたみの杖・椅子
  • 常備薬・お薬手帳
  • 老眼鏡
ペット
  • 迷子札・ペット手帳
  • フード・常備薬
  • リード・写真
  • ペットケージなど

避難にソナエント!

いざというときにすぐ行動できるよう、日頃から避難場所を確認しておこう!

指定緊急避難場所・指定避難所

災害に備えて、「指定緊急避難場所」と「指定避難所」を指定しています。5ページで、身近な指定緊急避難場所などを確認しておきましょう。

指定緊急避難場所

切迫した災害の危険から命を守るために避難する場所で、災害種別ごとに指定しています。

指定避難所

災害により自宅に戻ることができない場合などに、一定期間避難生活を送る施設です。

適切な避難行動

避難行動は、指定緊急避難場所や知り合いの家などに避難する「立ち退き避難」が基本です。
やむを得ず避難が遅れた場合は、近隣の強固な建物の上層階への避難や、自宅の2階や山と反対側の部屋へ移動するなど、状況に応じて適切な避難行動がとれるよう、家族や地域で話し合っておきましょう。

避難所混雑状況可視化システム「VACAN」

広島県が株式会社バカンと協定を締結したことで、避難所の混雑状況を確認できるシステムの利用が可能となりました。
マップ上で各避難所の位置や混み具合を確認することができ、各避難所の収容数の平準化を図ることで、効率的かつ感染症のリスクを抑えた避難環境を整えます。
混み具合の情報は、「空いています」「やや混雑」「混雑」「満」の4段階で表示します。

避難所での新型コロナウイルス感染症対策

  • 避難所の過密状態を防ぐため、避難所にこだわらず、安全な場所にある親戚や知り合いの家など、複数の避難先を考えておきましょう。
  • マスク、アルコール消毒液、体温計などを持参しましょう(マスクがないときは手ぬぐいやハンカチなど)。
  • 避難所では、こまめな手洗いや咳エチケットに気を付けましょう。

警戒レベルの名称が変更されました

災害対策基本法が改正され、「避難勧告」は廃止されました。
これからは、警戒レベル4避難指示で、危険な場所から全員避難しましょう。

これまで

レベル1 早期注意情報
レベル2 大雨注意報・洪水注意報
レベル3 避難準備・高齢者等避難開始
レベル4 避難指示(緊急)・避難勧告
レベル5 災害発生情報

令和3年5月20日~

レベル1 早期注意情報(災害への心構えを高める)
レベル2 大雨・洪水・高潮注意報(自らの避難行動を確認)
レベル3 高齢者等避難(危険な場所から高齢者等は避難)
レベル4 避難指示(危険な場所から全員避難)
レベル5 緊急安全確保(命の危険 直ちに安全確保!)

指定緊急避難場所・指定避難所一覧

指定緊急避難場所・指定避難所のページからも確認できます。

廿日市地域

  • 佐方市民センター
  • 佐方会館
  • 佐方小学校
  • 廿日市中学校
  • 中央市民センター
  • 廿日市小学校
  • 桂公園
  • 廿日市高等学校
  • 廿日市市役所
  • 平良市民センター
  • 平良小学校
  • 七尾中学校
  • 廿日市ケアセンターそよ風
  • 新宮中央公園
  • ゆめタウン廿日市
  • 原市民センター
  • 後畑集会所
  • 原小学校
  • 宮内市民センター
  • 明石集会所
  • 宮内小学校
  • 峰高公園
  • 宮園市民センター
  • 宮園小学校
  • 四季が丘市民センター
  • 四季が丘小学校
  • 四季が丘中学校
  • 四季が丘公園
  • 廿日市消防署
  • 串戸市民センター
  • 金剛寺小学校
  • 廣島総合病院利用者用立体駐車場
  • 地御前市民センター
  • 野坂中学校
  • 地御前小学校
  • 地御前キラキラ公園
  • 阿品市民センター
  • 阿品台市民センター
  • 阿品台東小学校
  • 阿品台西小学校
  • 阿品台中学校
  • 阿品公園
  • 廿日市西高等学校

佐伯地域

  • 玖島市民センター
  • 平谷集会所
  • 上川上集会所
  • 旧玖島小学校体育館
  • 権現ハウス
  • 友和市民センター
  • 友和小学校
  • 佐伯中学校
  • 津田市民センター
  • 津田小学校
  • 佐伯高等学校
  • 栗栖集会所
  • 中道集会所
  • 飯山集会所
  • 所山集会所
  • 助藤集会所
  • 大虫集会所
  • 浅原市民センター
  • 浅原交流拠点施設交流ホール(旧浅原小学校体育館)

吉和地域

  • 吉和市民センター
  • 吉和福祉センター
  • 第一集会所
  • 第二集会所
  • 第三集会所
  • 吉和学園

大野地域

  • ボートレース宮島外向発売所(パルボート宮島)
  • 宮島口旅客ターミナル
  • 大野東市民センター
  • 柿の浦集会所
  • 大野2区集会所
  • 対厳山集会所
  • チチヤス大野ふれあい公園(大野東部公園)
  • 対厳山1号公園
  • 対厳山2号公園
  • 大野東小学校
  • 宮島台集会所
  • 宮島工業高等学校
  • 大野福祉保健センター
  • はつかいち市民大野図書館
  • 大野6区集会所
  • 大野支所
  • 大野学園
  • 沖塩屋集会所
  • 大野西市民センター
  • 大野9区集会所
  • 大野10区集会所
  • 大竹市松ケ原集会所

宮島地域

  • etto宮島交流館(宮島まちづくり交流センター)
  • 宮島まちづくり交流センター杉之浦
  • 宮島福祉センター
  • 国民宿舎みやじま杜の宿
  • 宮島学園
  • 宮島ホテル まこと
  • 宮島の宿 錦水館
  • ホテル宮島別荘
  • ホテルみや離宮
  • 宮島グランドホテル 有もと
  • 岩惣
  • 聚景荘
  • 宮島シーサイドホテル
  • さくらや
  • 蔵宿いろは
  • 宮島ホテルニュー寿
  • ホテル菊乃家
  • 厳島東門前菊がわ
  • 旅荘かわぐち
  • 宮島ゲストハウス 三國屋
  • 宮島四季の宿 わたなべ
  • 山一別館
  • もみぢ荘
  • 旅彩のお宿 水羽荘
  • 水羽荘別邸葉もれび

備考

  • 学校は、体育館・武道場・講堂を「指定緊急避難場所」「指定避難所」として使用しますが、四季が丘小学校・吉和学園・宮島学園は、「指定緊急避難場所」は校舎(多目的教室など)を、「指定避難所」は体育館を使用します。
  • 「新宮中央公園」は、津波の時には、隣接する「山崎本社 みんなのあいプラザ」の2階・3階を避難スペースとして使用
  • 「ゆめタウン廿日市」は、駐車場の4階以上を避難スペースとして使用
  • 「廣島総合病院利用者用立体駐車場」は、2階以上を避難スペースとして使用
  • 「etto宮島交流館」は、1・2階を避難スペースとして使用(地下1階を除く)
  • 「宮内小学校」は、体育館が改修工事により使用できないため、令和3年度は多目的教室を使用

アジアトライアスロン選手権2021廿日市

4月23日~4月25日 (パラトライアスロン、エリート男女、エイジグループ)

廿日市市での開催は、平成28年(2016年)に続いて2回目となりました。

選手、ボランティア、スタッフ、地域の皆さまご協力ありがとうございました

いざ挑戦の幕開け
自分の力を信じ、限界に挑む。

いつもより静かな大会。
その分響く水の音、風を切る音、選手たちの息づかい

  1. スタート直前までマスクを着用して感染防止対策を万全に。
  2. スイムからスタート。
  3. パラトライアスロンではガイドとともに。互いに励まし合う声が聞こえた。
  4. エリートは迫力あるスピード感。
  5. エイジではカメラにポーズや笑顔を向けてくれる人も。
  6. 照りつける強い陽ざしの中、懸命に駆け抜けた。
  7. 気持ちの詰まった思い思いのゴール。
  8. 多くの人がゴール地点で礼を。感謝のあふれる大会に。
  9. 選手を迎えるゴール地点は医療、消防、運営などのスタッフやボランティアの温かい拍手に包まれた。
  10. 表彰式。エリート男子は日本人選手が表彰台を独占。メダルは廿日市市名産のしゃもじ型。珍しい形に選手たちは驚く。
  11. パラトライアスロンでは苦労をともにしたガイドと選手がメダルを掛け合った。

税に関するお知らせ

後期高齢者医療保険料の軽減措置が変わりました

問い合わせ 課税課保険税係 電話番号 0829-30-9114

保険料の計算方法

令和3年度の後期高齢者医療制度の保険料を、次のとおり計算し、7月中旬に保険料額決定通知書を送付します。

年間保険料(限度額64万円)

均等割額46,451円 (※)+所得割額

※所得割額=(総所得金額等-基礎控除)×所得割率

保険料率

均等割額 46,451円
所得割率 8.84パーセント
限度額 64万円

※基礎控除は、前年の合計所得金額が2,400万円以下は43万円、2,400万円超2,450万円以下は29万円、 2,450万円超2,500万円以下は15万円、2,500万円超の場合 は0円(適用なし)です

保険料の軽減

次の所得の世帯の人や健保組合などの被扶養者であった人は、次の軽減措置があります。

均等割額の軽減

世帯内の被保険者と世帯主の前年中の所得金額に応じて、均等割額が軽減されます。
後期高齢者医療保険料の軽減特例の見直しが令和元年度から段階的に行われ、令和3年度から均等割額の軽減の上限が7割軽減となりました。

軽減後の均等割額(年額)
43万円+10万円×(給与所得者等の人数-1)以下の場合

7割軽減
1万3,935円

43万円+28.5万円×被保険者数+10万円×(給与所得者等の人数-1)以下の場合

5割軽減
2万3,225円

43万円+52万円×被保険者数+10万円×(給与所得者等の人数-1)以下の場合

2割軽減
3万7,160円

※「給与所得者等」とは、給与所得または公的年金等による雑所得を有する人です
※所得が公的年金の場合は、軽減判定の際に限り15万円を限度として控除があります
※判定の際「専従者控除」、「居住用財産や収用により譲渡した場合等の課税の特例」の適用はありません
※所得などの申告がない場合は、軽減されません
※軽減判定は、賦課期日(毎年4月1日または資格取得日)時点で行われます

健保組合などの被扶養者であった人に対する軽減

後期高齢者医療制度加入直前に、健保組合など(国保および国保組合は除く)の被扶養者であった被保険者は、特例措置として所得割額の負担はなく、資格取得後2年を経過するまでの間に限り、均等割額が5割軽減され、年間保険料額は2万3,225円となります。
ただし、均等割額の7割軽減にも該当する人は、年間保険料額が1万3,935円となります。

令和3年度の市・県民税税額決定通知書の発送

令和3年度の市・県民税の税額決定(納税)通知書(普通徴収分)を、6月10日(木曜日)付けで発送する予定です。
令和3年度の市・県民税は、令和2年中(令和2年1月1日~12月31日)の所得に対して、次の申告書や支払報告書などに基づき計算しています。

  • 令和2年分の所得税の確定申告書
  • 令和3年度分の市・県民税申告書
  • 各支払者が提出した令和3年度の給与支払報告書や公的年金等支払報告書など

市・県民税の申告書および確定申告書の提出期限が延長されたため、今回の通知書に申告内容が反映されていない場合があります。この場合、第2期以降での課税または税額変更の処理を行い、通知書を送付します。

所得課税証明書の発行

所得課税証明書は、窓口での請求のほか、郵便での請求、マイナンバー(個人番号)カードを使ってコンビニエンスストアのマルチコピー機でも発行できます。
請求方法に関して詳しくは、課税に関する証明書のページを確認するか、課税課まで問い合わせてください。

税額決定通知書に関する問い合わせ

  • 課税課市民税係 電話番号 0829-30-9113 (課税内容)
  • 税制収納課徴収係 電話番号 0829-30-9111(納付に関する相談)
  • 税制収納課滞納整理係 電話番号 0829-30-9112(納付に関する相談)

所得課税証明書に関する問い合わせ

課税課市民税係 電話番号 0829-30-9113

令和3年度からの市・県民税の改正点

給与所得控除・公的年金等控除から基礎控除への振り替え

働き方の多様化による「働き方改革」を後押しするため、特定の収入にのみ適用される給与所得控除および公的年金等控除の金額を一律10万円引き下げ、どのような所得にでも適用される基礎控除の金額を10万円引き上げます。
※給与と年金の両方の収入がある人は所得金額調整控除が適用される場合があります

配偶者・扶養控除等および非課税措置の所得要件の引き上げ

給与所得控除・公的年金等控除から基礎控除への振り替えにより、同じ収入であっても、合計所得金額や総所得金額等が10万円増加するため、配偶者・扶養控除等および非課税措置の所得要件が10万円引き上げられます。

改正後の所得要件など
配偶者控除・扶養控除

【同一生計配偶者および扶養親族要件】合計所得金額48万円以下
(給与収入のみの場合)給与収入103万円以下

配偶者特別控除

配偶者の合計所得金額48万円超133万円以下
(給与収入のみの場合)給与収入103万円超201万5,999円以下

勤労学生控除

合計所得金額75万円以下
(給与収入のみの場合)給与収入130万円以下

障がい者、未成年者、寡婦およびひとり親に対する非課税措置

合計所得金額135万円以下
(給与収入のみの場合)給与収入204万3,999円以下

家内労働特例(必要経費の最低保証額)

55万円以下

市・県民税均等割が非課税
  1. 扶養親族なし
    合計所得金額41万5千円以下
    (給与収入のみの場合)給与収入96万5千円以下
  2. 扶養親族あり
    31万5千円×(本人、同一生計配偶者および扶養親族の合計数)+10万円+18万9千円
    (給与収入のみの場合)
    扶養親族あり(1人)給与収入146万9千円以下
    扶養親族あり(2人)給与収入187万9,999円以下
市・県民税所得割が非課税(均等割のみ課税)
  1. 扶養親族なし
    合計所得金額45万円以下
    (給与収入のみの場合)給与収入100万円以下
  2. 扶養親族あり
    35万円×(本人、同一生計配偶者および扶養親族の合計数)+10万円+32万円
    (給与収入のみの場合)
    扶養親族あり(1人)給与収入170万3,999円以下
    扶養親族あり(2人)給与収入221万5,999円以下

※(給与収入のみの場合)は、昨年1年間の収入が給与のみの人の例です。公的年金、事業、不動産などの収入がある人はそれぞれの合計所得金額をもとに算出します

多文化共生の扉―コロナの不安や恐怖に打ち勝つために―

問い合わせ 国際交流・多文化共生室 電話番号 0829-30-0201

多文化共生推進員 竹(たけ)下(した) 理(り)恵(え) さん

新型コロナウイルスが、今もなお人類を脅かしています。世界中で感染症の拡大防止のために、各国の往来を制限したり、外出への法的罰則を設けたりするなど、各国が対策を講じてます。

フィリピンでの状況

フィリピンでも、新型コロナウイルスに対する不安や恐怖が広がっています。フィリピンでは、東南アジアで最も長く、厳しい外出制限を行いましたが、新型コロナウイルス感染者は急増し続け、多くの病床を圧迫しています。病院では病床数を増やしていますが、元々の医療従事者不足に加え、医療従事者の感染者数も増え、苦しい状態が続いています。 このような事態を招く前に、世界各国の指導者は脅威が深刻であることを国民に示し、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策を講じる必要があります。しかし、国民の権利や自由に制限を課すため、十分注意が必要です。世界中の誰もが新型コロナウイルスがこれほど感染力の強いものであることを予見できなかったでしょう。

私たちができること

私たちが、自発的に考え、感染防止の対策などをして、無秩序な行動に歯止めをかけることも重要です。国民一人一人の協力により、ウイルスの拡大防止が初めて可能となります。政府の新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策に従い、決められたルールをみんなで守っていくことが大切です。これからも各々が感染防止対策を徹底していけば、きっと元の生活に戻れるはずです。

多文化共生推進員

中国語、タガログ語、英語、ベトナム語で相談できます。

  • 中国語 火・木曜日9時~16時陳琳(ちん・りん)推進員
  • タガログ語・英語 水・金曜日 9時~16時 竹下理恵推進員
  • ベトナム語 木曜日9時~16時 平岡優花推進員

推進員がいるところ

市民活動センター

相談できること

市役所の手続きをはじめ、日本の生活でこまっていること

STOP!コロナ差別 ー気づいて、やめようー

問い合わせ 人権・男女共同推進課 電話番号 0829-30-9136

思い込みや間違った情報を信じない、広めない

あの仕事の人、コロナかも。
あの人、咳している、コロナかも。
思い込みや間違った情報から、「・・・かも」の情報が広がったり、差別や嫌がらせをしたりしないよう、正しい情報を確認して冷静に対応をしましょう。

頑張っている人を地域で支えましょう

医療・介護や保育などの福祉、食品や生活用品などの小売、交通などをはじめ、私たちの生活はたくさんの人に支えられています。その人々の頑張りに心から感謝し、皆が安心して生活できるように地域で支えていきましょう。

感染した人やその家族が安心して生活できるように

コロナは気を付けていても、生活する中で、皆がどこかで感染する可能性があります。もしかしたら「私」や「私の家族」が感染するかもしれません。相手を思いやる心で日々を過ごしましょう。

人権に関する困りごとなど

みんなの人権110番(全国共通)

電話番号(0570)003-110
月~金曜日8時30分~17時15分

広島法務局廿日市支局

電話番号(0829)31-2164
月~金曜日8時30分~17時15分

廿日市人権擁護委員協議会

電話番号(0829)31-2165
火・金曜日9時~16時

なるほど健康講座 ーオーラルフレイルー

問い合わせ 健康推進課 電話番号 0829-20-1610

チャイルド歯科おとな・こども
山(やま)根(ね) 剛(つよし) 先生

人が生きていくうえで毎日の「食べる」ことはとても重要です。高齢者の「しっかり咬んで、しっかり食べる」は、残っている歯の数や、かむ力、飲み込む力などの口の機能により支えられています。他にも口には、話す、感情表現(笑う・怒る)、呼吸など多くの機能があります。

オーラルフレイルとは

直訳するとオーラルは口腔、フレイルは虚弱を意味します。口の中のささいな衰え・トラブルを放置し、適切な対応を怠ると、口の機能低下(食べる機能の障害)が体の機能低下まで影響を及ぼします。そのささいな口の衰え・トラブルからはじまる負の連鎖に対して警鐘を鳴らした概念です。
原因は、自発性の低下による口の健康への関心が薄れることで、口の中の衛生状態が悪化し、虫歯、歯周病の増加で歯の喪失が起こります。また、加齢によるかむ力、飲み込む力、話すなどの口の機能の衰えなどの原因が複合的に重なることで起こります。

口のささいな衰えとは

日常生活で、かめない食品が増える(硬い物がかめない)、食事でよく食べこぼすようになった、食事に時間がかかる、滑舌が悪くなった、むせることが増えたなどの症状がみられるようになります。
ささいな衰え・トラブルを放置すると、かむ力が低下し、かむことが難しくなり柔らかい物を好むようになっていきます。そして、食べられる食品が制限され、食欲低下、低栄養、身体機能の虚弱と、知らず知らずのうちに悪循環に陥ります。

オーラルフレイルの対応

自身でできる予防は、日々の歯磨きで口の中を清潔に保つこと。次に、かかりつけ歯科医での定期的な検診を受け、虫歯、歯周病、入れ歯などのトラブルを早期発見し、適切な処置を行うこと。また、口の機能維持・向上のためのアドバイスを受けることも重要です。
口のささいな衰え・トラブルを、年齢のせいにするのではなく自分に直接関係があることとして関心をもち、口の衰えが全身の衰えと大きく関係していることを認識することが大切です。

みんなでいっしょにコミュニケーション!

問い合わせ 障害福祉課 電話番号 0829-30-9152

ヘルプマークを知っていますか

義足や人工関節を使用している人、内部障がいや難病の人など、外見からでは分からなくても配慮や援助を必要としている人が、周囲にそれを伝えることで、配慮を得られやすくするためのマークです。
市では、平成29年の配布開始以来、約550枚配付しています。

ヘルプマークを見かけたら

電車・バス・船の中では席を譲ってください。
駅や商業施設などでは、声をかけるなどの配慮をお願いします。
災害時は、安全に避難するための支援をお願いします。

ヘルプカードとは

障がいのある人などが災害や緊急時、また、日常生活で困ったときなどに、緊急連絡先や必要とする支援内容などを記載するカードです。

配付方法

市役所障害福祉課、各支所窓口で無料で配付しています。障害者手帳などの提示、申請は不要です。

今月の手話

晴れ

両手を開いて顔くらいの高さで重ね、勢いよく斜め上にあげる

両手の五指を下に向けて、上下に複数回動かす

地域猫活動団体への補助金の交付

問い合わせ 環境政策課 電話番号 0829-30-9132

野良猫によるふん尿被害や繁殖などが地域の大きな問題となっています。市ではこの問題の解決方法の一つとして「地域猫活動」を推奨しており、活動団体に補助金を交付しています。

地域猫活動とは

野良猫を原因とする生活環境の悪化を地域全体の問題として住民が理解し、猫に不妊・去勢手術をした上で、餌やり、水やり、排せつ物の処理、周辺の清掃などの管理を継続的に行いながら、徐々に被害を減らすことを目的とした活動。

地域猫活動団体とは

地域猫活動を行うことを目的に結成された団体または個人で構成するグループで、活動地域の住民の理解を得て活動するものとして、市の登録を受けた団体。

猫と共生する方法を考えましょう

猫に餌を与え、飼養している時点で、猫を管理する義務を負うことになります。「動物の愛護及び管理に関する法律」には、動物の虐待と遺棄の防止、終生飼養、繁殖に関する適切な措置など、飼い主の責任が定められています。人と猫の関わり方を見直し、双方にとって「住みよい地域」をつくりましょう。

補助金額

地域猫の不妊・去勢手術などに必要な費用を対象に、予算の範囲内で次の額を限度に補助金を交付します。

不妊・去勢手術

1匹あたり1万円

餌やり、水やり、排せつ物処理に関する材料費など

1年度あたり2万円(1団体通算5万円まで)。

補助金交付までの流れ

  1. 団体登録申請 団体構成員名簿、活動地域地図、活動計画書および地域猫台帳を添付する
  2. 不妊・去勢手術 動物病院で対象の猫に手術を受けさせ、耳をV字カットする
  3. 補助金交付申請 領収書および手術前後の写真を添付する

※県でも広島県獣医師会との協働事業で、地域猫活動に取り組む町内会や自治会に不妊・去勢手術の支援を行っています。詳しくは、広島県動物愛護センター(電話番号・0848(86)6511)まで問い合わせてください

出前トーク

地域の皆さんに地域猫活動の理解を深めてもらうため出前トークを行っています。詳しくは、問い合わせてください。

ごみインフォメーション
全国不法投棄監視ウイーク5月30日(ごみゼロの日)~6月5日(環境の日)

問い合わせ 循環型社会推進課 電話番号 0829-30-9133

不法投棄はやめましょう

不法投棄をすると、周辺の自然環境や生活環境に悪影響を及ぼす恐れがあるだけでなく、法律により処罰されます。
また、不法に投棄されたごみは、原則として土地の所有者・管理者が撤去することになりますので、適正な土地の管理を心がけましょう。

  1. 自分が所有する土地の雑草の刈り取り、清掃などを行い、常に清潔に保ちましょう。
  2. 土地を他人に貸す場合も、土地の状況を定期的に把握しましょう。
  3. 自分が所有する空き地などは、柵や立入禁止看板などを設置して、むやみに他人が入れないようにしましょう。

なお、不法投棄の現場を目撃したときは、車のナンバーや人物の特徴などを警察に連絡してください。

屋外焼却は禁止

屋外でごみなどを燃やす行為は法律で禁止されています。
農業や祭事など、政令により特別に認められている場合でも、煙や悪臭、灰などにより周囲の人に迷惑をかけないように注意してください。また、その際も、ビニール、プラスチックなどのごみを一緒に燃やすことは禁止されています。
屋外焼却を見かけたら、市役所または、最寄りの支所に連絡してください。

ふれあい収集事業

次の世帯に対し、申請に基づき、週に一度玄関先などでごみを収集します。希望に応じて声かけなどの安否確認や、緊急連絡先への通報などを行います。

対象

次の1~4に該当する単身世帯、1~4に該当する人のみで構成される世帯

1 要支援または要介護の認定を受けている人
2 身体障がいのある人(聴覚・内部障がいを除く)視覚障害障害等級1~2級、肢体不自由障害等級1~3級
3 療育手帳(A)、A
4 精神障害者保健福祉手帳障害等級1級

申込方法

申請書に「必要書類の写し(※)」のいずれかを添付し、循環型社会推進課または各支所まで直接。
※「必要書類の写し」介護保険被保険者証、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳

家庭ごみのごみ置き場への持ち出し時間

家庭ごみは正しく分別し、各地域で決められた収集日の次の時間までに、ごみ置き場へ持ち出すようにしてください。

廿日市・大野地域

7時30分

佐伯・吉和地域

8時

宮島地域

指定の時間まで

家庭用生ごみ処理機のモニター募集

ごみの減量化を促進するため、電動生ごみ処理機(ディスポーザー式は対象外)または非電動生ごみ処理器(キエーロ、コンポストなど)を購入後、使用状況のモニター調査に協力いただける人に対し、購入費の一部を補助します。

対象

市内に住所があり、居住している人(事業者は除く)で、1世帯当たり1台まで。
※平成23年4月1日以降に電動生ごみ処理機購入費の補助の利用がない人に限る

申込方法

購入する前に必ず申し込んでください。次のいずれかの方法で、いずれも印鑑(ゴム製不可)が必要です。

  • 市役所循環型社会推進課または各支所担当窓口まで直接。
  • 各市民センターや市の指定登録販売店にある申込用紙、誓約書を記入し、郵送で次へ。

〒738―8501(住所不要)廿日市市循環型社会推進課

申込締切

令和4年2月28日(月曜日)
※予算に達した場合、申し込みを締め切ります

購入方法

補助が決定した人に「補助金交付決定通知書」を郵送します。通知書の記載に沿って購入してください。

補助制度の内容

電動生ごみ処理機
補助額

本体購入費用の2分の1(上限3万円)
購入時に補助金相当額を減額して販売

モニター期間・内容

3年間・毎年アンケート

非電動生ごみ処理機 キエーロ
補助額

本体購入費用の2分の1(上限1万5千円)
購入時に補助金相当額を減額して販売

モニター期間・内容

3年間・毎年アンケート・写真(1年目のみ)

非電動生ごみ処理機 コンポスト
補助額

本体購入費用の2分の1(上限3千円)
購入後に補助金相当額を口座振込

モニター期間・内容

1年間・アンケート・写真

はつトピ!まちの話題をお届けします

4月6日 カープ大野寮 若鯉展に廿日市市出身の中村奨成選手登場

広島東洋カープの中(なか)村(むら)奨(しょう)成(せい)選手が、宮島口旅客ターミナル2階はつかいち・みやじま情報センターで3月5日~4月11日に開催された「カープ大野寮若鯉展」を訪れました。中村選手は「廿日市市の皆さんに元気を与える選手になれるよう、まずは1軍に上がるために結果を残したいです」と話しました。

  1. 中村選手が暮らす大野寮の部屋を再現した展示を見て、再現率の高さに驚く中村選手。
  2. 家電や家具の配置なども細かく再現。

4月19日令和2年度はつかいちさくら賞(後期)表彰

市の生涯学習の普及・推進に貢献した個人や団体を表彰する「はつかいちさくら賞」。贈呈式では、廿日市市生涯学習推進本部長の松本市長から、記念品の楯が贈られました。

大(おお)前(まえ) 順(より)之(ゆき) さん

吟を通じて佐伯地域の青少年の育成に取り組み、長年にわたり、地域文化の発展と振興に貢献。

市民グループええじゃん(ASIAN)

在住外国人へ学習支援、情報提供、相談などを通して、多文化共生社会を目指した多彩な活動を続け、地域に貢献。

前(まえ)潟(がた)干(ひ)潟(がた)研(けん)究(きゅう)会(かい)

地域資源を守るための研究学習の成果が認められ、第59回農林水産祭天皇杯を受賞。

4月28日 廿日市商工会議所青年部が絵本「おかねってなぁに?」を寄贈

廿日市商工会議所青年部が、新貨幣(1万円札)の図柄になるのを機に、商工会議所の礎を築いた渋(しぶ)沢(さわ)栄(えい)一(いち)から、お金の大切さを学ぶことができる絵本(日本商工会議所青年部発行)を市に寄贈しました。寄贈された絵本は市の図書館や小学校の図書室などに設置される予定です。
同会青年部川(かわ)西(にし)佑(ゆう)輝(き)会長は「お金のことを、子どもでも学べるような絵本になっています。次世代を担う子どもたちにバトンを渡せれば」と話しました。

News & Information 講座・イベント

新型コロナウイルス感染症の状況によっては、延期・中止となる場合があります。最新情報はホームページを確認、または担当部署へ問い合わせてください。

廿日の市

観光課 電話番号 0829-30-9141

新鮮な野菜や果物、手作りの小物などが並びます。毎回にぎやかな定期市です。

とき

6月20日(日曜日)8時~11時30分

ところ

市役所市民プラザ

問い合わせ

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

スペシャルものまねライブ変人8in広島

ウッドワンさくらぴあ 電話番号 0829-20-0111

4人合わせて総勢100人以上のレパートリーで繰り広げるやりとりは抱腹絶倒必至。「変人」でしか見ることのできないものまねコラボの数々をライブ空間でお楽しみください。

出演

原(はら)口(ぐち)あきまさ、ホリ、山(やま)本(もと)高(たか)広(ひろ)、ミラクルひかる

とき

7月3日(土曜日)18時30分開演、7月4日(日曜日)12時30分開演・16時30分開演
※開場は開演の45分前

ところ

ウッドワンさくらぴあ大ホール

入場料

全席指定 6000円
※3歳未満入場不可。3歳以上チケット必要

チケット販売中

はつかいち環境アドバイザー養成講座

環境政策課 電話番号 0829-30-9132

環境に関心があり、地域ボランティアとして活動したい人を対象に、はつかいち環境アドバイザー養成講座(全6回)を開催します。屋外での講座もあり、環境に関する基礎知識を楽しく習得できます。詳しくは、市ホームページで確認してください。

とき

7月~12月の毎月下旬(日曜日)を予定

対象

市在住・在勤の人

申込方法

環境政策課まで電話で。

申込締切

6月30日(水曜日)

トワイライトエクスプレス瑞風の立ち寄り

問い合わせ 観光課 電話番号 0829-30-9141

寝台列車トワイライトエクスプレス「瑞風」が、JR宮島口駅に立ち寄ります。列車の到着や出発を間近に見ることができます。

とき

6月7日(月曜日)、28日(月曜日)

停車時間

13時55分~14時24分、17時4分~17時34分

ところ

JR宮島口0829-55-4番ホーム

News & Information 募集

極楽寺山睡蓮まつり作品募集

観光課 電話番号 0829-30-9141

極楽寺山周辺一帯の写真や、俳句を募集します。

募集内容

フォトコンテスト、俳句大会

募集期間

6月10日(木曜日)~7月30日(金曜日)

応募方法

極楽寺山キャンプ場管理棟、はつかいち観光協会にある応募用紙を作品に添付し、どちらかに提出。

問い合わせ

はつかいち観光協会 電話番号 0829-31-5656

ボランティア養成研修

高齢介護課 電話番号 0829-30-9167

ボランティアに関する基本的な知識や心構えなどを学べる養成研修です。

内容

ボランティア活動、マナーやコミュニケーション、老化による身体機能の変化、認知症の基本的理解
※65歳以上(要介護・要支援認定者または総合事業対象者を除く)の修了者には、ボランティアポイント手帳が渡され、指定された活動に応じてポイントが付きます。ポイントに応じて年間最大5千円を支給します

とき

6月14日(月曜日)9時30分~16時

ところ

山崎本社 みんなのあいプラザ多目的ホール

対象

ボランティア活動を始めたい人、知りたい人

申込方法

社会福祉協議会まで電話(電話番号・0829-34-0231)で。

定員

50人(申し込み多数の場合、抽選)

申込締切

6月7日(月曜日)

シルバー会員の募集

高齢介護課 電話番号 0829-30-9155

60歳以上で働く意欲のある人を募集しています。次の日程で説明会を開催します。

とき・ところ

6月9日(水曜日)、7月1日(木曜日)、13日(火曜日)

シルバー人材センター廿日市本所

7月7日(水曜日)

シルバー人材センター大野事務所

※いずれも13時30分~

定員

10人程度(先着順)

問い合わせ・申込先

シルバー人材センター 電話番号 0829-20-1468

地御前漁港艇置施設使用者を募集します

農林水産課 電話番号 0829-30-9144

申込資格

市在住または在勤の人

申込方法

市役所6階農林水産課にある申請書に必要書類を添付して提出してください。

申込期間

6月1日(火曜日)~7日(月曜日)

隻数・使用料(月額)

1 係留状態で全長8m未満、全幅2.5m以内

4隻・8,050円

2 係留状態で全長7m未満、全幅2m以内

2隻・8,050円

3 係留状態で全長6m未満、全幅2m以内

9隻・8,050円

※2・3は、随時受け付けています
※申し込み多数の場合は抽選

市公用車(消防自動車)の売却

消防本部警防課 電話番号 0829-30-9233

消防自動車の更新に伴い、役目を終えた車両を売却します。

条件付一般競争入札 売却物件

1 水槽付き消防ポンプ自動車(いすゞ)

初度登録年月 平成12年10月
走行距離(4月1日時点) 72,157キロメートル

2 小型動力ポンプ付積載車(トヨタ)

初度登録年月 平成11年11月
走行距離(4月1日時点) 3,916キロメートル

3 小型動力ポンプ付積載車(トヨタ)

初度登録年月 平成12年12月
走行距離(4月1日時点) 5,416キロメートル

4 小型動力ポンプ付積載車(ニッサン)

初度登録年月 平成12年10月
走行距離(4月1日時点) 5,859キロメートル

※緊急車両としての使用はできません

入札日時

7月27日(火曜日)10時~
※大規模な災害の発生および気象警報などの発表時は中止の場合あり

入札場所

消防本部5階

申込資格

市に住民登録をしている個人または勤務地が市にある法人

申込方法

6月1日(火曜日)~25日(金曜日)8時30分~17時15分(12時~13時および閉庁日を除く)に、消防本部4階警防課で配付する申込要領を確認し、申込用紙を消防本部警防課まで持参で。

申込期間

6月28日(月曜日)~7月9日(金曜日)9時~16時(12時~13時および閉庁日を除く)

コミュニティ農園入園者募集

農業委員会事務局 電話番号 0829-30-9214

1世帯につき1区画(約30平方メートル)の農園入園者を募集します。

入園期間

7月1日(木曜日)~令和4年2月28日(月曜日)

入園料

1区画年間3500円

対象

市在住の人

募集地区

詳しい場所は市ホームページに掲載しています。
原地区(3区画)
佐方地区(1区画)
※地区内の区画位置は抽選

申込方法

往復はがきに住所、氏名、電話番号、希望の農園地区名、返信面に宛先を記入し、次へ。
〒738―8501(住所不要)廿日市市農業委員会事務局
※1世帯につきはがき1枚

申込締切

6月21日(月曜日)(消印有効)
※結果は6月末に通知します

県営住宅入居者の募集

住宅政策課(問い合わせ 広島県ビルメンテナンス協同組合 電話番号 0829-34-0140)

申込資格など詳しくは、6月8日(火曜日)から広島県ビルメンテナンス協同組合や市役所6階住宅政策課、各支所建設担当で配布する「申込みのしおり」を確認してください。

募集期間

6月15日(火曜日)~17日(木曜日)8時30分~17時まで

応募方法

広島県ビルメンテナンス協同組合まで申込用紙を持参または郵送(消印有効)で次へ。
〒738―0033 串戸1の9の44 竹本印刷所ビル1階

市有地の売却

行政経営改革推進課 電話番号 0829-30-9180

市が定める予定価格(最低売却価格)以上で、最高価格の入札者に売却します。

売却物件

入札1 阿品四丁目393番226

地目 雑種地
実測面積 1,592.65平方メートル、481.77坪
予定価格 94,900,000円
入札保証金 9,490,000円
土地状況 建物付き
※旧ふじタウン汚水処理場で、予定価格は、既存建物・工作物の撤去処分費用を考慮した金額です

入札2 大野二丁目8710番110

地目 宅地
実測面積 1,145.92平方メートル、346.64坪
予定価格 61,900,000
入札保証金 6,190,000

申込資格

個人および法人

受付期間

6月1日(火曜日)~7月30日(金曜日)9時~16時30分(閉庁日は除く)

入札日時

8月24日(火曜日)入札1 10時~、入札2 11時~

入札場所

市役所5階501会議室

申込方法

市役所4階行政経営改革推進課にある申込要領または市ホームページを確認し、申込用紙を行政経営改革推進課まで直接。

News & Information 一般

今こそチケットの有効期限の延長

観光課 電話番号 0829-30-9141

今こそチケットの有効期限を延長します。

変更前

令和3年6月30日(水曜日)まで

変更後

令和4年1月31日(月曜日)まで

問い合わせ

新型コロナウイルス感染症対策産業振興実行委員会事務局(廿日市商工会議所内) 電話番号 0829-20-0021(9時~17時)

「廿日市市の環境」の閲覧

環境政策課 電話番号 0829-30-9132

環境基本計画に基づく令和元年度の施策や市の環境に関する測定結果などをまとめた「廿日市市の環境」を、市のホームページに掲載しています。また、次の場所でも閲覧できます。

閲覧場所

市役所6階環境政策課、各支所、各市民センター、各図書館

空き家の手引書vol.2を配布しています

住宅政策課 電話番号 0829-30-9187

市では、住宅を所有する全ての人に向けた「空き家の手引書」を作成し、窓口やセミナーで配布しています。空き家バンクへの登録方法や、空き家の補助金などの説明を掲載しています。自宅の空き家化の予防や、空き家の管理・活用の参考にしてください。

配布場所

市役所6階住宅政策課

特定計量器定期検査

産業振興課 電話番号 0829-30-9140

取り引きや証明に使用している特定計量器(はかり)は、2年に1度、定期検査を受けることが計量法で義務付けられています。
次の日程で行いますので、近くの会場で受検してください。
※前回の定期検査以降、特定計量器の変更がある場合は、連絡してください

定期検査の日程

6月1日(火曜日)11時~14時30分・宮島桟橋旅客ターミナル
6月2日(水曜日)10時~15時・JA佐伯中央浜支店
6月3日(木曜日)10時~11時30分・JA佐伯中央浜支店
6月3日(木曜日)13時30分~15時・吉和市民センター
6月4日(金曜日)10時30分~15時・水と緑のまちさいき文化センター
6月7日(月曜日)10時~15時・地御前市民センター
6月8日(火曜日)10時~15時・宮内市民センター
6月9日(水曜日)10時~15時・中央市民センター
6月10日(木曜日)10時~15時・中央市民センター

入札参加資格審査申請の追加受け付け

契約課 電話番号 0829-30-9108

令和3・4年度に市または市水道局が発注する建設工事および測量・建設コンサルタント等業務に関する、入札参加資格審査申請の追加受け付けを行います。
なお、今回の申請方法は電子申請のみです。詳しくは、市ホームページを確認してください。

申請期間

7月5日(月曜日)~9日(金曜日)

令和3年経済センサス-活動調査の実施

経営政策課 電話番号 0829-30-9122

全国一斉に調査を行います。経済活性化などの施策につながる重要な調査のため、事業者の皆さまのご協力をお願いします。

基準日

令和3年6月1日

対象

すべての事業所・企業

調査票の配布

5月中旬から調査員が順次配布(一部の対象事業所は国から直接郵送)

調査項目

主な事業の内容、売り上げおよび費用の金額など

回答方法

インターネットまたは郵送回答
※いつでも回答できるインターネット回答を推奨します

マイナンバー(個人番号)カード臨時窓口の開設

市民課 電話番号 0829-30-9135

【予約制】申請・受け取り・更新の臨時窓口(休日)

マイナンバーカードの申請や受け取り、電子証明書の更新を行う臨時窓口を開設します。
カードの申請がまだの人は相談もできますので、ぜひ利用してください(事前予約制)。
※カードの受け取りには、申請してから約1カ月半程度かかります

とき

6月26日(土曜日)

受付時間

9時~17時(12時~13時を除く)の間で1時間に10人ずつ(先着順)

ところ

市役所1階市民課

【予約制】受け取り・更新の臨時窓口(夜間)

マイナンバーカードの受け取りや電子証明書の更新、暗証番号の設定などを行う臨時夜間窓口を開設します。

とき

6月10日(木曜日)、17日(木曜日)、7月6日(火曜日)

受付時間

17時30分~19時35分の間で市が指定した各時間帯に5人ずつ(先着順)

ところ

市役所1階市民課

共通事項

予約方法

臨時窓口開設日の前開庁日17時までに、住所、氏名、生年月日、連絡先を市民課まで電話で。

対象
  • 「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」(交付通知)が届いており、交付場所名が「廿日市市役所 市民課」で、事前に予約した人
  • 電子証明書の有効期限の3カ月前を経過している人で、事前に予約した人

※交付場所名が各支所の人で市民課窓口で受け取りを希望する人は、事前に市民課で予約をした後、臨時窓口開設日の5営業日前17時までに交付場所名の各支所に連絡し、交付場所を変更してください

持ち物
カードの申請

通知カード、本人確認書類(運転免許証など)

カードの受け取り

交付通知に記載されているもの

電子証明書の更新

マイナンバーカード

※15歳未満の人は法定代理人(親権者)の同伴が必要です

事業所用省エネルギー設備導入など費用の補助

環境政策課 電話番号 0829-30-9132

地球温暖化対策として、事業所に省エネルギー設備の導入などを実施する中小企業者などに費用の一部を補助します。詳しくは、問い合わせください。
※工事前に申請し、市が交付決定した後に着工してください

対象

市内で事業を行う中小企業者など

申請資格

  • 省エネ最適化診断(有料、ビル版に限る)を受けていること
  • 省エネ最適化診断の改善提案に基づく事業であること
  • 令和4年2月末までに実績報告を完了すること
  • 国などの他の補助金を受けていないことなど

補助金額

対象経費の3分の1以内(上限50万円)
※予算が無くなり次第終了

申請方法

市役所6階環境政策課または市ホームページにある申請書に記入・押印し、必要書類を添えて環境政策課まで持参で。
※できるだけ、事前に市の担当者と協議してください

申請期間

令和4年1月31日(月曜日)まで(先着順)

飲用井戸水の適正管理

環境政策課 電話番号 0829-30-9132

不衛生な井戸水を飲用すると、健康を損なうことがあります。飲用井戸の設置者などは、次の点に注意し、井戸水の安全確保に努めてください。

施設を清潔に

井戸の周辺は清潔にし、汚水が土にしみ込まないようにしましょう。特に、動物のふん尿に注意しましょう。

水質検査で安全確認

新しく井戸を掘った場合 使用前に水質検査(原水全38項目)を行い、水質に問題がないことを確認しましょう。
定期の検査 毎日、色、濁り、におい、味に異常がないか、確認しましょう。年に1回は、水質検査(一般11項目)を実施しましょう。

井戸水が汚染されたら

水質検査の結果、井戸水の汚染が明らかになったときは、すぐに使用をやめて水を飲まないよう、利用者に知らせてください。
汚染の原因を調査し、原因を取り除いた後は、使用を再開する前に水質検査を実施し、安全を確認して使用してください。

水質検査機関

水質検査は、厚生労働大臣の登録を受けた検査機関で受検してください。4月5日現在、県内に主な事務所がある機関は次のとおりです。検査費用などは、各検査機関に問い合わせてください。

一般財団法人広島県環境保健協会

広島市中区広瀬北町9-1
電話番号 082-293-1511

株式会社エヌ・イーサポート

広島市西区己斐本町3-13-16
電話番号 082-272-9000

中外テクノス株式会社

広島市西区横川新町9-12
電話番号 082-295-2222

株式会社日本総合科学

福山市箕島町南丘399-46
電話番号 084-981-0181

富士企業株式会社

広島市佐伯区楽々園4-6-19
電話番号 082-923-0188

株式会社アサヒテクノリサーチ

大竹市晴海2-10-22
電話番号 0827-59-1800

株式会社中国環境分析センター

竹原市塩町1-3-1
電話番号 0846-22-2629

株式会社三井開発

東広島市八本松町原4792
電話番号 082-429-3231

貯水槽の適正な管理

水道局工務課 電話番号 0829-32-5294
環境政策課 電話番号 0829-30-9132

ビルやマンションのように、一度受水槽に水道水を受けて給水する水道(貯水槽水道)の場合、受水槽の設備は、設置者の所有物になります。設置者には1年に1回、定期的に水槽の清掃や検査を受けることが義務付けられています。
水槽などの衛生管理が不十分な場合、水質(色、濁り、におい、味)に異常が生じることがあります。設置者は定期的な清掃や点検などをして、適正な管理に努めましょう。

農地パトロールを実施します

農業委員会事務局 電話番号 0829-30-9214

遊休農地の実態把握と発生防止・解消対策、農地の違反転用発生防止対策などに重点的に取り組むため、7月~9月にかけて農地パトロールを実施します。パトロールは、地区を受け持つ農業委員が、「農業委員」の帽子と腕章をつけて、担当地区を巡回します。
遊休農地は、イノシシなどの有害鳥獣の温床や、害虫などの発生源になる可能性が高く、周辺の農地や生活環境に悪影響を与える恐れがあります。農地の所有者および管理者は、草刈りなどを実施し、隣接地などに迷惑がかからないよう十分な管理に努めてください。

狩猟免許の取得補助制度

農林水産課 電話番号 0829-30-9148

有害鳥獣による農作物の被害を防止するため、狩猟免許試験の合格者に取得費用の一部を補助します。講習・試験を受ける前に申請してください。

対象

市に住民票があり、狩猟免許(わな猟・網猟のみ)を今年度新たに取得する人

補助金額

広島県猟友会が行う狩猟免許初心者講習会の受講料と広島県が行う狩猟免許試験手数料の2分の1。

申請方法

市役所6階農林水産課や各支所環境産業担当にある申請書に記入し、持参で。

米軍機目撃情報

総務課

電話番号 0829-30-9100・ファックス番号 0829-32-1059

市は、市民から寄せられた米軍機と思われる低空飛行の目撃情報を、県へ提供しています。低空飛行を目撃し、生活に影響を与えるような騒音被害を受けたときは、市へ連絡してください。

連絡方法

総務課、各支所地域づくり担当まで電話、市ホームページにある「目撃情報調査票」に記入し、ファクスまたは市ホームページ「目撃情報入力フォーム」から。

市長の所得などの公開

秘書課 電話番号 0829-30-9103

「政治倫理の確立のための廿日市市長の資産等の公開に関する条例」に基づき、市長の所得報告書などの閲覧を行います。※報告書などの複写、撮影不可

とき

6月30日(水曜日)~ 8時30分~17時15分(閉庁日を除く)

閲覧場所

市役所3階秘書課

PM2.5や光化学オキシダントに注意してください

環境政策課 電話番号 0829-30-9132

県から注意喚起や注意報などが発令されたときは、屋外に面した窓は閉め、できるだけ屋外での激しい運動は避けましょう。発令情報などは県環境情報サイト「広島県大気情報ポータルサイト」で確認できます。

納期限・夜間納税窓口

納期限

6月30日(水曜日)

  • 市県民税1期および全期前納
  • 保育料6月
  • 延長保育料6月
  • 留守家庭児童会利用料6月
  • 市営住宅使用料6月
  • 市営住宅駐車場使用料6月
  • 社会福祉施設入所者負担金5月

夜間納税窓口

6月24日(木曜日)17時15分~19時45分
市役所1階税制収納課

問い合わせ

税制収納課 電話番号 0829-30-9111

News & Information 福祉・介護

障害者委託訓練生募集

障害福祉課 電話番号 0829-30-9152

障がいのある人の就職に役立つ知識・技能などの習得を目的とした訓練生を募集しています。
詳しくは広島障害者職業能力開発校のホームページ<外部リンク>を確認してください。

対象

公共職業安定所に求職登録している身体(精神)障がい者など

コース

パソコン初級スキル習得科ほか

受講料

無料(教科書代などは実費)

問い合わせ・申込先

広島障害者職業能力開発校まで電話(電話番号・082-254-1766)またはファクス(ファクス番号 082-254-1716)で。

補助犬(盲導犬)給付

障害福祉課 電話番号 0829-30-9152

視覚障がいのある人の社会参加を促進するため、広島県視覚障害者団体連合会が、県内で1頭の補助犬(盲導犬)を給付します。

対象

次の全てに該当する人

18歳以上の視覚障がい者で、1級または2級の身体障害者手帳を持っている人
就労などで、社会活動の参加に効果があると認められる人

選考方法

調査、面接などで候補者を決定します。

申込方法

市役所1階障害福祉課、各支所にある申請書に記入・押印し、提出してください。

申込締切

7月30日(金曜日)

重度心身障害者医療費の助成

保険課 電話番号 0829-30-9160

一定の障がいのある人に医療費の助成をします。助成を受けるためには申請が必要です。
対象の人で、まだ助成を受けていない人は、保険課または各支所で申請してください。制度、加入要件および所得基準額など詳しくは、問い合わせてください。
※入院または施設入所のため、住所を他市町に異動した人も対象になる場合があります
※手帳などはさかのぼって取得できないため、手続きは早めに行ってください

身体障がいのある人

対象(1~3全てを満たす人)
  1. 市在住の人
  2. 次のいずれかの手帳を持っている人
    身体障害者手帳 1級~3級または療育手帳 (A)・A・(B)
  3. 受給者本人の所得金額が基準額以下の人
    ※65歳~74歳の人は、後期高齢者医療制度への加入が必要となる場合があります
申請に必要なもの
  • 健康保険証
  • 身体障害者手帳または療育手帳
  • 印鑑(ゴム製不可)
    ※所得が確認できない時は、同意書または所得証明書が必要な場合があります
自己負担額
  • 1つの医療機関で1日に支払う自己負担額は200円です(保険適用外は除く)。
  • 同じ月、同じ医療機関で受診する場合は、入院14日まで、通院4日までは1日200円(入院15日、通院5日以降自己負担はなし)
  • 保険薬局での自己負担はありません(保険適用外は除く)。

精神障がいのある人

対象(1~3全てを満たす人)
  1. 市在住の人
  2. 次の全てを持っている人
    精神障害者保健福祉手帳1級、自立支援医療(精神通院)受給者証、後期高齢医療保険証(65歳以上の人のみ)
  3. 受給者本人、扶養義務者および配偶者の所得金額が基準額以下の人
申請に必要なもの
  • 健康保険証
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 自立支援医療受給者証(精神通院)
  • 印鑑(ゴム製不可)
    ※所得が確認できない時は、同意書または所得証明書が必要な場合があります
自己負担額
  • 1つの医療機関で1日に支払う自己負担額は200円です(保険適用外は除く)。
  • 同じ月、同じ医療機関で受診する場合は、通院4日までは1日200円 ※通院に限る(通院5日以降自己負担はなし)
  • 保険薬局での自己負担はありません(保険適用外は除く)。

あなたの健康見守り隊 健康や医療などの情報コーナー

新型コロナウイルス感染症の状況によっては、診療が中止となる場合があります。最新情報はホームページを確認、または各医療機関へ問い合わせてください。

6月の休日診療

6日(日曜日)

くろさきクリニック 内科・外科・血管外科 大野中央5-1-43 3階 30-6805
令和アイクリニック 眼科 串戸2-20-1 34-1750

13日(日曜日)

安東内科クリニック 内科 対厳山2-15-9 50-1231
あまのクリニック 小児科 串戸5-1-37 31-5151

20日(日曜日)

青葉レディスクリニック 婦人科・内科 福面2-1-11 50-2327
小田耳鼻咽喉科医院 耳鼻咽喉科 宮内728-1 39-7733

27日(日曜日)

阿品土谷病院(内科) 内科 阿品4-51-1 36-5050
井村眼科医院 眼科 天神5-12 32-7500

受付時間 9時~17時30分
休憩時間 13時~14時(休憩時間は変更することがあります)
受診の前に必ず当番医へ問い合わせてください(当番医は変更することがあります)。

6月の休日・夜間急患診療

廿日市休日夜間急患センター

地御前1-3-3
(JA広島総合病院内)
電話番号 36-3199
(診療時間内で21時45分まで)

内科(対象:15歳以上)

月~土曜日 19時~22時
日曜日、祝日・休日 9時~22時(12時30分~13時30分を除く)

外科

月~金曜日(祝・休日を除く) 19時30分~22時
※事前に症状を電話で連絡してください

広島市立舟入市民病院

広島市中区舟入幸町14-11
電話番号 082-232-6195

小児科

毎日24時間

広島口腔保健センター

広島市東区二葉の里3-2-4
電話番号 082-262-2672

歯科

日曜日、祝・休日 9時~15時

診療時間・科目は必ず事前に問い合わせてください。

広島市立広島市民病院

広島市中区基町7-33
電話番号 082-221-2291

内科など(歯科・歯科口腔外科を除く)

毎日24時間
※成人(高校生相当年齢以上)を診察

五日市記念病院

広島市佐伯区倉重1-95
電話番号 082-924-2211

脳神経外科

毎日24時間

診療時間・科目は必ず事前に問い合わせてください。

発熱などで病院に行く前には、まず電話を

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご協力をお願いします

発熱や風邪症状などの発症

【1】かかりつけの病院・診療所に事前に電話をし、症状を説明する
【2】医師の指示に従って受診などを行う

かかりつけ医がいない場合や、相談先を迷う場合は、受診・相談センター(電話番号・082-513-2567)に電話をする

救急車を呼ぶか迷うときや受診できる医療機関が分からないときは…

救急相談センター広島広域都市圏(小児も対応) 電話番号♯7119

つながらない場合は 電話番号082-246-2000
緊急時は、ためらわず119番へ

看護師などが、病気やけがの症状を把握し、相談対応します。
※相談無料
24時間365日対応

緊急性が低い

  • 応急手当ての方法
  • 適切な医療機関などアドバイス

緊急性が高い

すぐに119番へ転送

夜間に子どもが急病になったとき、家庭での対応方法や医療機関を受診すべきか分からないときは…

小児救急医療相談電話 電話番号♯8000

つながらない場合は 電話番号082-505-1399
緊急時は、ためらわず119番へ

小児科勤務経験がある看護師が受診の必要性や家庭でできる応急処置などを電話でアドバイスします。
※相談無料
毎日19時~翌朝8時対応

Health and Medical information

集団健診、国保人間ドックの申し込み受け付け中

集団健診(特定健診、後期高齢者健診、胃・肺・大腸・乳・子宮頸がんの検診、C型・B型肝炎ウイルス検査)と国保人間ドックも受け付けています。
健診専用電話(電話番号・0829-31-2026)に電話で申し込んでください。
集団健診は、廿日市市集団健康診査予約で検索し、予約できます。

個別健診

医療機関個別健診は、6月から各医療機関で実施しています。

※健診の日程など詳しくは、「健診のご案内」または市のホームページで確認してください。「健診のご案内」が届いていない場合は問い合わせてください

問い合わせ・申込先

健診専用電話 電話番号 0829-31-2026

ジェネリック医薬品使用促進通知書

市では、医療費を適正化(抑制)し、国民健康保険加入者の自己負担額を軽減するため、加入者に「ジェネリック医薬品使用促進通知書」を送付しています。現在使用している先発医薬品をジェネリック医薬品に切り替えた場合の自己負担削減額が大きい人が対象です。
通知には「医療機関・薬局区分」「薬品名」「薬の単価」「数量」「支払った薬代」「切り替えることで削減できる金額」を記載しています。
ジェネリック医薬品への切り替えを希望する場合は、主治医に相談してください。ただし、全ての病気や新薬にジェネリック医薬品があるわけではなく、また調剤する薬局に取り扱いがない場合もあります。

ジェネリック医薬品とは

ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは、先発医薬品の特許が切れた後に、同じ有効成分を使って製造され、効き目や安全性などが同等として厚生労働省が承認した薬です。
先発医薬品に比べて、一般的に低価格であり、被保険者の負担も軽減されます。

問い合わせ

保険課 電話番号 0829-30-9159

ハツラツ!はつかいち交流ウオーキング

18日(金曜日)9時集合
串戸市民センター
内容

桂公園・洞雲寺コース(西国街道・約7キロメートル)

参加費

100円

問い合わせ・申込先

16日(水曜日)正午までに串戸市民センター 電話番号 0829-32-2096

21日(月曜日)9時30分(9時15分~受け付け)
中央市民センター
内容

廿日市地区周辺(約6キロメートル)

問い合わせ・申込先

18日(金曜日)までに中央市民センター 電話番号 0829-20-1266

※雨天中止
※マスク、飲み物、タオル、帽子、ウオーキングカード、歩数計(持っている人)なども持参してください

ウオーキングリーダー養成講座

ウオーキングを実施している、または関心がある人で、養成講座終了後にリーダーとして活動できる人を募集します。
動きやすい服装で参加してください。

とき

7月10日(土曜日)、31日(土曜日)、8月28日(土曜日)、9月12日(日曜日)、10月17日(日曜日)、30日(土曜日)
10時~12時

内容

正しいウオーキング方法、実技指導、地域でのウオーキングの運営方法など

対象

市在住で、全6回のうち4回以上出席できる人

定員

30人(先着順)

持ってくる物

飲み物、タオル

問い合わせ・申込先

保健センター 電話番号 0829-20-1610

※集合場所は申込後に連絡します

いきいき健康体操

廿日市市老人クラブ連合会廿日市支部は、健康運動指導士などによる健康体操を開催します。参加を希望する人は、電話で事前予約をしてください。

とき

6月11日(金曜日)、25日(金曜日)10時~11時30分

ところ

廿日市市商工保健会館 交流プラザ多目的ホール

対象

市在住で65歳以上の人

定員

各日60人(先着順)

申込方法

氏名、連絡先を「デイサービスセンターここから阿品」まで平日10時~17時に電話(電話番号・0829-36-6885)で。
※申し込みは1人まで(同世帯の場合は複数申し込み可)

予約開始

6月8日(火曜日)10時~

問い合わせ

高齢介護課 電話番号 0829-30-9167

B型肝炎給付金・休日電話相談会

集団接種によるB型肝炎感染被害者の救済を目指す全国B型肝炎訴訟広島弁護団では、休日の電話相談会を実施しています。B型肝炎給付金のことであれば、内容を問わず相談を受け付けています。

とき

6月26日(土曜日)、27日(日曜日) 10時~16時

連絡先

電話番号 0120-10-6589(全国B型肝炎訴訟広島弁護団)
※平日9時~17時(12時~13時を除く)に電話で随時相談を受け付けています

「健康はつかいち21推進協議会禁煙対策委員会禁煙キャンペーン」募集標語

すわろうよ きんえんせきに いっしょにね

廿日市市内小学生の作品

元気に育て すくすく育て

最新の情報は、市ホームページまたは「はつっこ手帳(母子モ)」を確認するか、各申込先へ問い合わせてください。参加する場合は、家での体温測定やマスクの着用など感染予防をお願いします。

※山崎本社 みんなのあいプラザは駐車場が少ないので、来場の際は公共交通機関を利用してください

育児教室【乳幼児と保護者】

3日(木曜日)10時~10時30分
宮島幼稚園

内容

キッズランド 親子ふれあい体操

持ってくる物

タオル、飲み物

問い合わせ・申込先

宮島支所 電話番号 0829-44-2001(申し込み不要)

11日(金曜日)10時30分~12時
津田児童館

内容

赤ちゃんすくすく広場 0歳児、1歳児の子育てサロン

持ってくる物

参加費100円

問い合わせ・申込先

津田児童館 電話番号 0829-72-2391

23日(水曜日)10時~12時
友和保育園

内容

わんぱくKIDS ふれあい遊び

問い合わせ・申込先

佐伯支所 電話番号 0829-72-1124

※11日(金曜日)と23日(水曜日)は申し込みが必要です

育児相談【乳幼児と保護者】

とき・ところ

  • 16日(水曜日)9時30分~10時30分 宮園市民センター
  • 16日(水曜日)13時30分~14時 友和市民センター
  • 21日(月曜日)9時30分~11時 大野福祉保健センター

内容

身長・体重測定、保健師または栄養士による個別相談

持ってくる物

親子(母子)健康手帳

問い合わせ・申込先

  • 子育て応援室 電話番号 0829-30-9188
  • 佐伯支所 電話番号 0829-72-1124
  • 大野支所 電話番号 0829-30-3309

※友和市民センターの育児相談は乳児健診と同時開催
※16日(水曜日)は申し込みが必要です

身体測定【乳幼児と保護者】

とき

28日(月曜日)10時~11時

ところ

山崎本社みんなのあいプラザ

内容

看護師による身長・体重測定
※相談は実施しません

問い合わせ・申込先

子育て応援室 電話番号 0829-30-9188(申し込み不要)

オンライン食事(離乳食)相談【乳幼児と保護者】

とき・ところ

28日(月曜日)9時~11時55分
オンライン(自宅など)

内容

「はつっこ手帳(母子モ)」を活用して、栄養士による個別の食事(離乳食)相談を実施します。偏食や離乳食に悩んでいる人や相談をしたい人はぜひ参加してみてください。

問い合わせ・申込先

申し込みフォームからの申し込みが必要です。詳しくは、市ホームページの「子どもの食事(離乳食)に関する相談」を確認
してください。

離乳食講座【乳幼児と保護者】

とき・ところ

29日(火曜日)10時~11時30分
大野福祉保健センター

内容

離乳食(初期~中期)の基本(栄養士による簡単な作り方のデモンストレーション)

持ってくる物

託児希望の場合、オムツ2枚、おしり拭き、ビニール袋、タオル、(必要あれば)おもちゃ、ミルク

問い合わせ・申込先

大野支所 電話番号 0829-30-3309

乳幼児健康診査

4カ月、1歳6カ月、3歳6カ月の子どもを対象に集団健診を行います。成長・発達の節目の大切な時期です。対象者には、日程が近づいたら通知しますので、必ず受診してください。

4カ月児健診

  • 身長・体重・頭囲・胸囲測定
  • 医師による健康診断
  • 保健師による保健相談
  • 栄養士による栄養相談
  • ブックスタートボランティアによる絵本の読み聞かせ

1歳6カ月児健診

  • 身長・体重・頭囲・胸囲測定
  • 医師による健康診断・歯科健診
  • 保健師による保健相談
  • 栄養士による栄養相談
  • 歯科衛生士による歯科相談

3歳6カ月児健診

  • 身長・体重・頭囲・胸囲測定
  • 尿検査、視機能検査
  • SVS検査
  • 医師による健康診断・歯科健診
  • 保健師による保健相談
  • 栄養士による栄養相談
  • 歯科衛生士による歯科相談

※日時や場所は地域により異なります。通知に記載しているので確認してください
※日程の変更などの相談は、市役所1階子育て応援室または各支所で受け付けます
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一部内容を変更することがあります
※4カ月児健診は、廿日市地域在住者のみ個別での健診を案内します

問い合わせ

児童手当を受給している人は、6月30日(水曜日)までに現況届の提出が必要です

こども課 電話番号 0829-30-9153

現況届は、毎年6月1日の状況を届け出て、児童手当を引き続き受ける要件があるかどうかを確認するためのものです。
令和3年5月まで児童手当を受給していた人に、令和3年度の現況届を6月上旬(予定)に発送します。用紙が届いたら、記入して提出してください。この届の提出がないと、6月分以降の児童手当が受けられなくなりますので、注意してください。
ただし、5月に新たに児童手当の手続きをして6月分から支給開始となる人や、5月31日までに転出などで資格喪失となった人は提出の必要はありません。

申請方法

申請は郵送のほか、市役所1階こども課、各支所の福祉担当で受け付けます。

窓口受付時間

8時30分~17時15分(土・日曜日、祝・休日を除く)。
※感染症拡大防止や窓口の混雑を避けるため、申請はできるだけ同封の返信用封筒を利用してください

相談してください

※記載があるもの以外は、すべて土・日曜日、祝日・休日を除きます

子育て・育児など

子育てに関する相談

電話での相談もできます。

廿日市子育て支援センター 電話番号 0829-20-1612

とき 月~金曜日9時~16時30分、土・日曜日、祝・休日 10時~16時30分(12時~13時を除く)
ところ 山崎本社 みんなのあいプラザ

佐伯子育て支援センター 電話番号 0829-72-2391

とき 月~土曜日10時~16時(12時~12時30分を除く)
ところ 津田児童館内

大野子育て支援センター 電話番号 0829-56-0356

とき 月~金曜日9時~15時(12時~12時30分を除く)
ところ 深江保育園内

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開所時間などが変更になることがあります

子育て応援室 電話番号 0829-30-9189

とき 月~金曜日8時30分~17時
ところ 市役所1階子育て応援室

電話育児相談

市内各保育園で実施しています。

月~金曜日13時~17時

  • 佐方 0829-32-0858
  • 平良 0829-31-1165
  • 原 0829-38-6135
  • 宮内 0829-39-0671
  • 宮園 0829-38-6126
  • 地御前 0829-36-0273
  • 阿品台東 0829-39-0618
  • 阿品台西 0829-39-0351
  • 友和 0829-74-0834
  • 津田 0829-72-0952
  • 吉和 0829-77-2470
  • 深江 0829-56-0328
  • 池田 0829-55-2026
  • いもせ 0829-55-2051
  • 梅原 0829-54-1559

学校・教育・いじめなど

教育相談

電話での相談もできます。

廿日市市こども相談室

電話番号 0829-32-8061・電話番号 0829-32-8062
とき 月~金曜日9時30分~16時30分
ところ 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4 2階)

学校教育課

電話番号 0829-30-9209
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所4階学校教育課

いじめに関する相談

電話での相談もできます。

学校教育課

電話番号 0829-30-9223
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所4階学校教育課

いじめ110番

電話番号(0120)080110
とき 月~金曜日9時30分~16時30分(時間外は留守番電話対応)
ところ 廿日市市こども相談室(下平良1-1-4 2階)
※通話無料。携帯電話からはかかりません

いじめ相談メール

インターネットで「廿日市市いじめ相談メール」と検索

家庭での子どもの養育・親子関係・虐待など

家庭児童相談

電話での相談もできます。

子育て応援室

電話番号 0829-30-9129
とき 月~金曜日8時30分~17時15分
ところ 市役所1階子育て応援室

児童相談所全国共通ダイヤル

電話番号 189

施設の催し情報

宮島水族館

問い合わせ 電話番号 0829-44-2010

新展示施設「はつこい庵」

建設中の新展示施設の名称が「はつこい庵」に決まりました。
今年の夏オープンを楽しみにお待ちください。

図書館

6月の開館時間・休館日

はつかいち市民図書館

電話番号 0829-20-0333
開館時間 月~金曜日 9時~19時、土・日曜日、祝・休日 10時~18時
休館日 24日(木曜日)

さいき図書館

電話番号 0829-72-1011
開館時間 10時~18時
休館日 7日(月曜日)、14日(月曜日)、21日(月曜日)、24日(木曜日)、28日(月曜日)

大野図書館

電話番号 0829-54-1120
開館時間 10時~18時
休館日 7日(月曜日)、14日(月曜日)、21日(月曜日)、24日(木曜日)、28日(月曜日)

6月のおはなし会

小さい子のためのおはなし会
はつかいち市民図書館

とき 4日(金曜日)、18日(金曜日) 【1】10時30分~、【2】11時~
対象 乳幼児

さいき図書館

とき 18日(金曜日)11時~
対象 乳幼児

おはなし会
はつかいち市民図書館

とき 12日(土曜日)、26日(土曜日)11時~
対象 幼児~小学校低学年

さいき図書館

とき 12日(土曜日)10時30分~
対象 幼児~小学校低学年

大野図書館

とき 26日(土曜日)14時~
対象 幼児~小学校低学年

夏休み向け子ども工作教室

工作の先生と、ちいさな小物入れを作ります。

とき

6月19日(土曜日)10時~11時30分

ところ

山崎本社 みんなのあいプラザ3階講座室

対象

小学校2年生~4年生くらい(教室の参加は子どものみ)

持ってくるもの

はさみ、定規、筆記用具、スティックのり

定員

10人(先着順)

申込方法

6月1日(火曜日)から電話で。

申込締切

6月17日(木曜日)

問い合わせ

電話番号 0829-20-0333

※最新の情報は図書館のホームページで確認してください
※当日の検温、マスク着用など新型コロナウイルス感染症拡大防止のためご協力をお願いします。体調のすぐれない人は参加を控えてください

木材利用センター

教室情報は市ホームページを確認してください

けん玉の技を紹介します

とめけん

下にさげた玉をまっすぐ引き上げ、けん先に入れる技

  1. まっすぐ構える
  2. 玉を真上に引き上げる
  3. 玉の穴にけん先を入れたら、完成

BOAT RACE 宮島 6月

ボートレース宮島の収益金は、廿日市市のまちづくりに役立てられています

宮島ボートレース企業団 電話番号 0829-56-1122

  • 3日(木曜日)~8日(火曜日) BTS安芸高田開設2周年記念第28回日本財団会長杯
  • 13日(日曜日)~18日(金曜日) G3(スリー)第8回ウエスタンヤング
  • 23日(水曜日)~26日(土曜日) 第11回富士通フロンテックカップ
  • 29日(火曜日)~30日(水曜日) 中日スポーツ賞

暮らしの相談

新型コロナウイルス感染症の状況によっては、延期・中止となる場合があります。最新情報はホームページを確認、または担当部署へ問い合わせてください。

「事前に予約が必要です」は予約が必要です。(電話予約可)
「事前に予約が必要です」がついていない場合は、直接会場に来てください。
「電話による相談も可能です」は電話でも相談ができますので、活用してください。

市民相談

電話による相談も可能です

問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

月・火・金曜日 9時30分~14時30分 市役所2階市民相談室
※相談の受け付けは14時まで
※15日(火曜日)の受け付けは正午まで

弁護士相談

事前に予約が必要です

問い合わせ・予約先 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

とき 9日(水曜日)、15日(火曜日)、23日(水曜日) 13時~16時
ところ 市役所2階市民相談室
相談は30分以内
予約開始 2日(水曜日)8時30分~電話で。

行政書士相談

相続・遺言、離婚、成年後見、空き家など

問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

16日(水曜日)13時~16時 市役所5階501会議室
4日(金曜日)、25日(金曜日)13時~17時 市民活動センター2階
9日(水曜日)13時~16時 大野支所301会議室
10日(木曜日)13時~16時 佐伯支所第2会議室
11日(金曜日)13時~16時 大野東市民センター

相続・後見相談

問い合わせ 経営政策課 電話番号 0829-30-9121

13日(日曜日)13時~16時 山崎本社みんなのあいプラザ

行政相談

国や独立行政法人への意見、担当の行政機関が不明な相談など

14日(月曜日)13時~16時 吉和福祉センター

土地・建物登記相談

事前に予約が必要です

17日(木曜日)13時~16時 市役所2階市民相談室
予約先 広島県土地家屋調査士会廿日市支部 電話番号 0829-30-3350
※予約の受け付けは16日(水曜日)17時まで

税理士税務相談

事前に予約が必要です

問い合わせ 課税課 電話番号 0829-30-9113

2日(水曜日)13時~16時 市役所2階市民相談室
※次回7月7日(水曜日)

生活困窮相談

事前に予約が必要です
生活や仕事などの相談
月~金曜日 9時~17時 市役所1階生活福祉課 はつかいち生活支援センター 電話番号 0829-20-4080

生活困窮相談(臨時)

第1・3土曜日 10時~15時 市役所1階生活福祉課 はつかいち生活支援センター 電話番号 0829-20-4080

心配ごと相談

電話による相談も可能です
日常生活上の悩みごとや、対人関係のもつれ、困りごとなど

山崎本社みんなのあいプラザ

とき 火・金曜日 13時~16時

佐伯社会福祉センター

とき 水曜日 13時~16時

吉和福祉センター

とき 第2・4月曜日 13時~16時

大野支所3階

とき 第1~3木曜日 13時~16時

大野東市民センター

とき 24日(木曜日) 13時~16時

宮島福祉センター

とき 第1・3月曜日 13時~16時

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

とき 1日(火曜日) 13時30分~15時30分
ところ 地御前市民センター

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

認知症介護相談

電話による相談も可能です

とき 22日(火曜日) 13時~16時
ところ 大野支所3階

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

司法書士法律相談

事前に予約が必要です

とき 9日(水曜日) 13時~16時
ところ 山崎本社みんなのあいプラザ

問い合わせ

  • 廿日市市社会福祉協議会廿日市事務局(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0783・ファクス番号 0829-20-1616
  • 同佐伯事務所(佐伯社会福祉センター内) 電話番号 0829-72-0868・ファクス番号 0829-72-1005
  • 同吉和事務所(吉和福祉センター内) 電話番号 0829-77-2883・ファクス番号 0829-77-2514
  • 同大野事務所(大野支所内) 電話番号 0829-55-3294・ファクス番号 0829-55-3275
  • 同宮島事務所(宮島福祉センター内) 電話番号 0829-44-2785・ファクス番号 0829-44-2661

※各事務所では、ボランティア相談、福祉総合相談も随時行っています

障がいに関する総合相談

電話による相談も可能です
とき 月~金曜日 9時~17時
ところ 山崎本社みんなのあいプラザ
問い合わせ 障がい福祉相談センターきらりあ(山崎本社みんなのあいプラザ内) 電話番号 0829-20-0224・ファクス番号 0829-20-0225

専門相談会

事前に予約が必要です

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による相談

17日(木曜日)14時~15時
山崎本社 みんなのあいプラザ
障害福祉課 電話番号 0829-30-9152・ファクス番号 0829-31-1999
※予約の受け付けは10日(木曜日)まで

高齢者の総合相談

電話による相談も可能です

介護予防や生活上での困りごと、介護保険、虐待など
とき 月~金曜日 8時30分~17時
ところ
地域包括支援センターはつかいち 電話番号 0829-30-9158・ファクス番号 0829-30-9131
地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828・ファクス番号 0829-72-0415
佐伯さつき会よしわせせらぎ園 電話番号 0829-77-2377・ファクス番号 0829-77-2379
地域包括支援センターおおの 電話番号 0829-50-0251・ファクス番号 0829-55-1307
いもせ聚楽会宮島ふれあい 電話番号 0829-44-0250・ファクス番号 0829-44-0881

ちょっとひと息医療とふくしの相談室

24日(木曜日)13時30分~15時30分
津田市民センター
地域包括支援センターさいき 電話番号 0829-72-2828

消費生活の相談

思わぬ高額請求に注意しましょう

相談内容

トイレが詰まり、インターネットで調べた修理業者を自宅に呼んだ。「ポンプで作業を行う。5千円かかる」と言われて作業をしてもらったが、詰まりは解消せず、追加作業のたびに作業方法と金額を提示された。そのときは了承して作業してもらったが、結局事業者からは約30万円を請求された。高額ではないか。
(60歳代 女性)

アドバイス

相談者には、工事金額の設定は事業者が自由に設定できることや、クーリングオフが可能な場合を説明しました。また、他の修理店に修理作業の相場を聞き、その値段をもとに業者と減額交渉するよう助言しました。
インターネット広告などで「格安」「すぐ駆けつける」と掲載している業者に修理を依頼し、思わぬ高額請求を受けたという相談が増えています。トラブルが発生したときは、複数社から見積もりを取って、作業内容や料金をよく確認しましょう。
業者によって、見積もり時の金額と異なる料金を請求する場合や、実際の料金・サービス内容が広告の記載や電話での説明と異なる場合があります。料金やサービスに納得できない場合は、きっぱりと契約を断りましょう。
万が一に備え、安心して依頼できる事業者の情報を集めておき、自宅の止水栓の位置と締め方を確認しておきましょう。

相談窓口

消費生活センター
問い合わせ 電話番号 0829-31-1841
とき 月~金曜日(祝・休日を除く)9時~12時、13時~16時
ところ 市役所6階消費生活センター(産業振興課内)

商品やサービスなどでの困りごとは、消費生活センターに相談してください。

高齢者の新型コロナウイルスワクチン接種を開始しています

1 ワクチンを受ける前の注意点

  • 自宅で体温を測定し、明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合は、予約した市コールセンター、医療機関に連絡し、接種を控えてください。
  • 接種当日は、接種券、本人確認書類(健康保険証など)、お薬手帳、事前に記入した予診票を持参してください。
  • 接種は上腕の上側に行うため、肩を出しやすい服装で来てください。
  • 接種当日は、接種券・本人確認書類がないと接種することができません。

2 接種後、数日以内に現れる可能性がある症状

50パーセント以上発現

接種部位の痛み、疲労、頭痛

10~50パーセント発現

筋肉痛、悪寒、関節痛、下痢、発熱、接種部位の腫れ

1~10パーセント発現

吐き気、嘔吐

  • 接種直後よりも翌日に痛みを感じている人が多いです。
  • 症状の大部分は、接種後数日以内に回復しています。

※ワクチンを受けた後は、15分~30分は接種会場で座って様子をみます。接種後もマスクの着用など、感染予防対策の継続をお願いします
※副反応が心配な場合は、接種医、かかりつけ医または広島県新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターに相談してください

集団接種の予約・キャンセル・問い合わせ

廿日市市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター

集団接種の予約や接種会場に関すること、その他一般的な相談
電話番号 0120-528-529 ファックス番号※050-3397-1885
8時30分~17時(土・日曜日、祝・休日を除く)
集団接種のキャンセルは、2日前までに連絡してください。

ワクチンの副反応の相談・問い合わせ

広島県新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター

ワクチンの副反応に関すること、一般的な相談
電話番号 082-513-2847 ファックス番号※082-211-3006
24時間受付(土・日曜日、祝日も対応)
※ファクスは聴覚に障がいのある人など電話での相談が難しい人のみ

令和4年春
山崎本社 みんなのあいプラザへ相談支援拠点を整備します

問い合わせ 福祉総務課 電話番号 0829-30-9150

市は地域共生社会の実現に向け、さまざまな相談を丸ごと受け止め、支援や社会参加につなぐ体制づくりを進めています。
山崎本社 みんなのあいプラザへ全市的な福祉ネットワークの中心となる相談支援拠点を整備し、各部署の所管サービスはもちろん、さまざまな相談に総合的に対応できる体制を整えます。
現在、市役所1階にある福祉保健部門が、令和4年度春に山崎本社 みんなのあいプラザへ移転します。
今夏から整備工事を行う予定です。工事や福祉保健部門の移転の詳細は、順次お知らせします。

人のうごき(令和3年5月1日現在)

カッコ内は前月比

総人口

117,001人(+135)

56,337人(+79)

60,664人(+56)

世帯

52,942世帯(+102)

編集・発行

◆発行 廿日市市
〒738-8501 広島県廿日市市下平良(しもへら)一丁目11番1号
電話番号 0829-20-0001(代表)
ファクス番号 0829-32-1059

◆編集 経営企画部 経営政策課

ホームページ

フェイスブック<外部リンク>