本文
廿日市市公式LINEアカウント
※情報発信がメインのため、返信は行いません。市政に対する意見などは、問い合わせ・意見送信フォームのページをご覧ください
廿日市市公式LINEアカウントの登録方法
※LINEアプリを利用していない人は、登録前にアプリのダウンロードおよび初期設定が必要です
(1)次のいずれかの方法で、廿日市市公式LINEアカウントを探してください。
1 | 右のボタンをクリック | ![]() |
---|---|---|
2 | 二次元コードを読み込む | ![]() |
3 | LINEアプリ上で検索 | LINEアプリを起動してホームで「廿日市市」を検索、または、友だち追加(ID検索)で「@hatsukaichicity」と入力して検索してください。 |
(2)「追加」ボタンをタップしてください。
5つの便利機能紹介
便利機能1 欲しい情報を選んで受け取る「受信設定」
配信を希望する情報の分野などを「受信設定」することで、ニーズに合わせた情報を受け取ることができます。
基本情報と配信を希望する情報を選択し、送信してください。
操作方法がわからない人は動画で設定方法を確認できます。
※受信設定をしていない人には、廿日市市の情報が届きません。(※緊急情報などは、受信設定の有無に関わらずお届けします)
情報を受け取るには受信設定が必要です。
1.メニュー画面の「受信設定」を選択 | 2.認証を許可 | 3.基本情報を入力 | 4.配信を希望する情報を選択し、送信 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
基本情報の設定
- 性別
- 年代
- 地域
配信を希望する情報
情報分野 | 主な内容 |
---|---|
産前産後 | こども医療情報/各種手当/産前産後情報/母子保健/保育園/相談 |
子育て(未就学児) | こども医療情報/各種手当/母子保健/保育園/児童館/相談 |
子育て(小中学生) | こども医療情報/各種手当/小学校/中学校/児童会・児童館/相談 |
健康・福祉 | 医療/健康づくり/保健/特定健診/献血/予防接種/障がい/介護/認知症/休日夜間診療 |
シニア | 医療/健康づくり/介護/認知症/終活/相談 |
おでかけ | イベント情報 |
スポーツ |
スポーツイベント/教室/女子野球 |
生涯学習 | 市民センター講座/講演会/ワークショップ/市民活動・ボランティア |
文化・芸術・歴史 | 講座・イベント・コンサート |
ごみ・環境 | ごみ分別・収集・ごみ減量/一斉清掃/環境保全/地球温暖化/省エネ/フードロス/ペット(犬・猫) |
自主運行バス・道路・工事 | 自主運行バス/交通規制/工事情報 |
安全・防犯・防災 | 消費者啓発/防災/消防関連/自転車/交通安全 |
空き家 | 空き家情報 |
その他市政情報 |
議会/選挙/臨時給付金/手続き/市民相談/市有施設/税・保険/平和関連/市からの求人情報/入札・契約/事業者向け税金/産業振興/広告募集 など |
便利機能2 メニューから市の情報へ簡単アクセス
トーク画面下のメニューから、市政情報へ簡単にアクセスできます。
メニューの補足
- 申請・予約 対応している手続き一覧
- 道路など不具合通報 通報方法はこちら
便利機能3 LINEVOOM
トーク画面で配信していない情報(イベント、講座などの報告、市の魅力・まちの話題など)を確認することができます。
友だち登録する以前に配信した情報も、さかのぼって確認できます。
トーク画面右上のボタンをタップしてみてください。
(※音声が出る場合がありますので、ご注意ください)
便利機能4 市政情報ダイジェスト「はつ推し!」を配信
隔週で、市のニュースやイベント情報などを市政情報ダイジェスト「はつ推し!」を配信します。
まちの情報は、「はつ推し!」でまとめてチェック!
便利機能5 広報はつかいちを配信
広報はつかいちのウェブブックを毎月配信します。
廿日市市公式LINEアカウントの操作方法で困ったら
文字入力ができない | トーク画面左下のキーボードマーク![]() |
---|---|
メニューが表示されない |
トーク画面左下の「三本線マーク ※申請や予約、通報、受信設定などの途中にメニューが表示されない場合は、キーボードで「中止」と入力すると、左下の「三本線マーク |
申請や予約、通報などの手続きを途中でやめたい | キーボードで「中止」と入力してください。 |
LINEの通知がわずらわしい | トーク画面右上の「三本線マーク ![]() |
動画で見る受信設定