ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > 平良市民センター > 「認知症」が心配なあなたと考える~認知症に’なる前’も’なってから’もできること~」

本文

「認知症」が心配なあなたと考える~認知症に’なる前’も’なってから’もできること~」

ページID:0130914掲載日:2025年10月3日更新印刷ページ表示

「認知症」が心配なあなたと考える~認知症に’なる前’も’なってから’もできること~」

日時 11月7日(金曜日)10時~11時30分
場所 平良市民センター
定員 30人(定員になり次第締切り)
参加費 無料
対象 ・家族や身近な人に認知症の人がいて、理解したいと思っている人​
   ・「認知症」は一番なりたくない病気だと思っている人
   ・認知症になったら何もできなくなるのかなと不安に思っている人​
講師 認知症地域支援推進員鵜崎 直子さん​
   リハビリ特化型デイサービス かえる+チェンジ管理者 賀美 拓哉さん​
内容 ・「認知症」は今や当たり前の病気?
   ・「今」の平良地域の状況について
   ・認知症の症状・種類など
   ・新しい認知症観て何?​
主催 廿日市社会福祉協議会、平良市民センター​
認知症サポーター養成講座 [PDFファイル/307KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)