ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > 消防本部予防課 > 火災予防分野における電子申請

本文

火災予防分野における電子申請

ページID:0091532掲載日:2024年8月1日更新印刷ページ表示

火災予防分野における電子申請

自宅や勤務先のパソコンやスマートフォンなどから電子申請を行うことができます。
24時間365日いつでも届出ができます。

※夜間や休日に申請された場合は、確認作業が翌開庁日になります。

対象手続

防火・防災管理関係
手続き名 電子申請
防火・防災管理者選任(解任)届出 申請画面<外部リンク>
消防計画作成(変更)届出 申請画面<外部リンク>
統括防火・防災管理者選任(解任)届出 申請画面<外部リンク>
全体についての消防計画作成(変更)届出 申請画面<外部リンク>
自衛消防組織設置(変更)届出 申請画面<外部リンク>
防火対象物点検結果報告 申請画面<外部リンク>
防災管理点検結果報告 申請画面<外部リンク>
防火対象物・防災管理点検報告特例認定申請 申請画面<外部リンク>
防火対象物・防災管理対象物管理権原者変更届出 申請画面<外部リンク>
消防訓練実施計画報告 申請画面<外部リンク>
火災予防条例関係
手続き名 電子申請
火災と紛らわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為の届出 申請画面<外部リンク>
道路工事(占用)届出 申請画面<外部リンク>
煙火打上げ・仕掛け届出 申請画面<外部リンク>
催物開催届出 申請画面<外部リンク>
水道断水・減水届出 申請画面<外部リンク>
露店等の開設届出 申請画面<外部リンク>
禁止行為の解除承認申請 申請画面<外部リンク>
火災予防上必要な業務に関する計画提出 申請画面<外部リンク>
消防用設備関係
手続き名 電子申請
消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告 申請画面<外部リンク>

副本の取扱

電子申請では副本が返却されません。
消防署からの「受理通知メール」が副本の代わりとなりますので、メールを印刷し添付書類と一緒に消防関係維持台帳へ保管してください。

申請方法

解説

  1. 申請時の画面解説 [PDFファイル/3.59MB]
  2. 申込内容照会の画面解説 [PDFファイル/2.23MB]

※申込内容照会は以下の場合に利用します。

  • 控えとして申込内容を印刷する場合
  • 修正依頼があった場合
  • 電子申請を取り下げる場合(消防署で受理する前まで使用可能)
  • 過去に電子申請した内容をコピーして再度申請する場合(利用者登録をしている場合のみ使用可能)

事前準備

  1. 「廿日市市電子申請サービス」からのメールを受信できるメールアドレスを準備
  2. データアップロード方式の申請などの場合、あらかじめ必要事項が記載された様式と必要な添付資料のデータを準備(各申請などの様式のダウンロードや必要な添付資料の確認は「廿日市市電子申請サービス」の各申し込み画面で行うことができます)

 【スマートフォンをご利用の方】

 標準搭載されたアプリを使用して書類をスキャンし、PDFとして保存、提出が可能です。

   「iPhone」の場合

 標準アプリ「ファイル」→「ブラウズ」の右上のメニューをタップ→「書類をスキャン」

 「Androidの場合」

 標準アプリ「Googleドライブ」→右下の「+」をタップ→「スキャン」

 お使いの端末によってはご利用できない場合がありますのでご了承ください。

問い合わせ先

 消防本部予防課 電話:0829-30-9232
 廿日市消防署 電話:0829-30-9234 
 廿日市消防署西分署 電話:0829-38-4131 
 佐伯消防署 電話:0829-72-1312 
 大野消防署 電話:0829-55-1119 
 宮島消防署 電話:0829-44-2800 

ソナエント 敬礼

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)