ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > 学校教育課 > 令和5年度ひろしま給食推進プロジェクトの取組報告

本文

令和5年度ひろしま給食推進プロジェクトの取組報告

ページID:0107880掲載日:2025年3月26日更新印刷ページ表示

ひろしま給食推進プロジェクトとは

本プロジェクトは、学校・家庭・地域が一体となり、学校給食を活用した食育の推進を通して、食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けた児童生徒の育成を目指す取り組みです。

 

今年度は、「『ひろしま給食』で考えよう!地元食材と食文化の魅力再発見」をテーマに、広島県産の指定食材5品目(青ねぎ、大豆、ほうれん草、レモン、牛乳)を使った、家庭でも簡単にできるメニューを募集し、「ひろしま給食」100万食統一メニュー1作品、「ひろしま給食」100万食メニュー4作品が決定されました。​

 

令和5年度の取組

学校給食への提供

廿日市市の学校給食でも「ひろしま給食」100万食メニューを提供しました。

 

「ひろしま給食」100万食統一メニューの実施報告
メニュー 取組内容

「Hiroshima 特製モリモリ焼き」(主食部門)

Hiroshima特製モリモリ焼き

大崎上島町立東野小学校6年生考案

<佐伯地域(佐伯中学校)> 令和6年3月22日の献立

ゆかりごはん/Hiroshima特製モリモリ焼き/豆腐汁/オレンジ/牛乳

◇アレンジ内容、ポイント等
・じゃがいも、キャベツ、もやしの量を増やして少しボリュームを出しました。
・お好みソースの量も少し増やしています。

佐伯地域3月22日の給食写真 佐伯地域3月22日のモリモリ焼写真

 

<吉和学校給食センター> 令和6年1月29日の献立

黒ごまごはん/Hiroshima特製モリモリ焼き/わかめスープ/牛乳

◇アレンジ内容、ポイント等
調理の際は、天板に生地を流して焼き、一人分ずつ切り分けて提供しました。

吉和学校給食センター1月29日の給食写真 吉和学校給食センター1月29日のHiroshima特製モリモリ焼きの写真

 

<大野学校給食センター> 令和6年3月19日の献立

広島菜めし/Hiroshima特製モリモリ焼き/もずくスープ/牛乳

◇アレンジ内容、ポイント等
・食材:にんじんを追加しました。
・調味料:塩を追加しました。
・分量:適宜調整しました。
・調理作業が間に合わないため、中学校(2校)のみの日に実施を予定しています。

大野学校給食センター3月19日の給食写真 大野学校給食センター3月19日のHiroshima特製モリモリ焼きの写真

 

<宮島学校給食センター> 令和6年1月18日の献立

セサミパン/Hiroshima特製モリモリ焼き/もずくスープ/レモンサイダー寒/牛乳

◇アレンジ内容、ポイント等
基本のレシピ通りに作りました。レモン果汁は、生のレモン果汁を絞って使いました。お好みソースにレモン果汁が入ることで、さっぱりとして新鮮な味わいでした。

宮島学校給食センター1月18日の給食写真 宮島学校給食センター1月18日のHiroshima特製モリモリ焼きの写真

 

「ひろしま給食」100万食メニューの実施報告

メニュー 取組内容

「栄養たっぷりまめな丼」(主食部門)

栄養たっぷりまめな丼

呉市立昭和北小学校5年生考案

<廿日市学校給食センター> 令和6年1月24日の献立

栄養たっぷりまめな丼/お宝廿けん汁/牛乳

◇アレンジ内容、ポイント等
・細かくした大豆と玉ねぎを入れました。
・廿日市市産のとうがらしでほんのり辛みを効かせました。
・ナンプラーをレモンに変えて、さわやかな味わいに仕上げました。

廿日市学校給食センター1月24日の給食写真 廿日市学校給食センター1月24日の栄養たっぷりまめな丼の具の写真

 

<大野学校給食センター> 令和6年1月31日の献立

栄養たっぷりまめな丼/ひじきと小松菜のごまマヨネーズ和え/ぽんかん/牛乳

◇アレンジ内容、ポイント等
・食材:ミンチは鶏ミンチを使用しました。肉の臭みをとるために、しょうがを追加しました。
・調味料:酒、みりんを追加しました。
・分量:適宜調整しました。
・肉や野菜をたっぷり使ったボリュームのある丼メニューでした。

大野学校給食センター1月31日の給食写真 大野学校給食センター1月31日の栄養たっぷりまめな丼の写真

 

<宮島学校給食センター> 令和6年2月16日の献立

栄養たっぷりまめな丼/豆腐の中華スープ/さっぱりレモン牛乳プリン/牛乳

◇アレンジ内容、ポイント等
基本のレシピ通りにし、ナンプラーの代わりに薄口しょうゆとレモン汁を使用しました。低学年に配慮して、とうがらし粉は入れませんでした。ミンチがたっぷりでおいしかったです。

宮島学校給食センター2月16日の給食写真 宮島学校給食センター2月16日の栄養たっぷりまめな丼の写真

「パワー抜群じゃ!元気いっぱいスパゲッティ」(主食部門)

パワー抜群じゃ!元気いっぱいスパゲティ

広島県立総合技術高等学校2年生考案

<佐伯地域(佐伯中学校)> 令和6年1月30日の献立

パワー抜群じゃ!元気いっぱいスパゲッティ/大根のサラダ/ぽんかん/牛乳

◇アレンジ内容、ポイント等
野菜は、ほうれん草だけでなく、ニンニク、玉ねぎ、にんじん、しめじを加えました。

佐伯地域1月30日の給食写真 佐伯地域1月30日のパワー抜群じゃ!元気いっぱいスパゲティの写真

 

<大野学校給食センター> 令和6年3月5日の献立

ミニツイストパン/パワー抜群じゃ!元気いっぱいスパゲッティ/大根とカリカリじゃこのサラダ/牛乳

◇アレンジ内容、ポイント等
・食材:もとのレシピは使用食材が少なかったため、玉ねぎとにんじんを追加しました。
・調味料:しょうゆ(大豆下味用)、白ワイン、オリーブ油を追加しました。
・分量:適宜調整しました。
・牛乳のまろやかさとレモンの酸味が効いたスパゲティで、子ども達にも大人気でした。

大野学校給食センター3月5日の給食写真 大野学校給食センター3月5日のパワー抜群じゃ!元気いっぱいスパゲティの写真

 

<宮島学校給食センター> 令和6年2月14日の献立

パワー抜群じゃ!元気いっぱいスパゲティー/かみかみサラダ/ブラウニー/牛乳

◇アレンジ内容、ポイント等
・ほぼ基本のレシピ通りにしましたが、ベーコンが多かったので量を減らし、豚肉とベーコンの2種類を使用しました。また、ほうれん草も多かったので、半量にし、玉ねぎとしめじを加えました。レモンも生のレモンの果汁を使用しました。
・ソースが多めの仕上がりでしたので、麺とソースを別配缶にし、配膳の時にかけてスープスパゲティのようにしました。味はおいしかったです。

宮島学校給食センター2月14日の給食写真 宮島学校給食センター2月14日のパワー抜群じゃ!元気いっぱいスパゲティの写真

「食べてみんさい!ねぎと大豆のスパイシースープ!」(主菜・副菜・汁物部門)

食べてみんさい!ねぎと大豆のスパイシースープ!

府中町立府中小学校6年生考案

<廿日市学校給食センター> 令和6年2月22日の献立

コッペパン/鮭のパン粉焼き/粉ふきいも/食べてみんさい!ねぎと大豆のスパイシースープ!牛乳

◇アレンジ内容、ポイント等
・夏野菜のなす・オクラに変えて、冬野菜の白菜・にんじん、トマトは水煮のトマトを使いました。
・白菜・にんじん・ねぎは廿日市産のもの、豚肉は広島県産のものを使いました。
・カレー粉を控えめに使い、ほんのりとスパイシーな味に仕上げました。

廿日市学校給食センター2月22日の給食写真 廿日市学校給食センター2月22日のスープ写真

<大野学校給食センター> 令和6年2月29日の献立

コッペパン/食べてみんさい!ねぎと大豆のスパイシースープ!/マカロニサラダ/いよかん/牛乳

◇アレンジ内容、ポイント等
・食材:夏野菜は使用せず、別の食材で代用しました。
​   (なす、オクラ、トマト→えのきたけ、にんじん、トマト缶)
・調味料:塩、こしょうを追加しました。
・分量:適宜調整しました。
・トマトの酸っぱさの後にカレー粉のピリ辛さが効いてくるスパーシーなスープでした。

大野学校給食センター2月29日の給食写真 大野学校給食センター2月29日の食べてみんさい!ねぎと大豆のスパイシースープ!の写真

 

<宮島学校給食センター> 令和6年2月20日の献立

パインパン/鮭のムニエル/粉ふき芋/にんじんラペ/食べてみんさい!ねぎと大豆のスパイシースープ!/牛乳

◇アレンジ内容、ポイント等
なすとオクラは夏が旬の野菜なので、代わりにかぶ、かぶの葉を、トマトの代わりにトマト缶を使用しました。カレー粉が多めでしたので減らしました。
トマト味のスープは苦手という子も、カレーの風味がつくことで、食べやすいと言っていました。

宮島学校給食センター2月20日の給食写真 宮島校給食センター2月20日の給食写真

 

「さっぱりレモン牛乳プリン」(おやつ部門)

さっぱりレモン牛乳プリン

北広島町立芸北中学校2年生考案

<宮島学校給食センター> 令和6年2月16日の献立

栄養たっぷりまめな丼/豆腐の中華スープ/さっぱりレモン牛乳プリン/牛乳

◇アレンジ内容、ポイント等
プリンは基本のレシピで作りました。レモンソースをレモンで試作したのですが、苦みが気になったので、瀬戸内産のレモンジャムを使ってソースを作りました。生クリームをたっぷり使った濃厚な味わいは子どもたちに好評で、レシピを知りたいという人が多くいました。​

宮島学校給食センター2月16日の給食写真 宮島学校給食センター2月16日のさっぱりレモン牛乳プリンの写真

 

 

令和4年度の取組

 

昨年度の取組に関しては、こちらのページをご覧ください。

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)