ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > 健康福祉総務課 > 令和3年度 廿日市市保健福祉審議会地域共生専門部会

本文

令和3年度 廿日市市保健福祉審議会地域共生専門部会

ページID:0079557掲載日:2025年2月3日更新印刷ページ表示

令和3年度 第3回地域共生専門部会(令和4(2022)年3月7日開催)

 地域福祉の推進に向けた令和3年度の取組・成果と課題、令和3年度地域共生専門部会委員へのヒアリング報告および令和4年度以降の取組方針について全体で共有しました。その後、市社会福祉協議会から第2層、第3層協議体の進展状況について報告し、委員の皆さま方から意見をいただきました。

配付資料

 

令和3年度 第2回地域共生専門部会(令和3(2021)年10月20日開催)

 地域共生専門部会が持つ役割のひとつである、地域包括ケアシステムの第1層協議体としての役割を説明し、全体で共有しました。その後、生活支援コーディネーターを担っている市社会福祉協議会から第2層協議体、第3層協議体の現状と課題について報告し、委員の皆さま方から意見をいただきました。

配付資料

 

令和3年度 第1回地域共生専門部会(令和3(2021)年5月24日開催)

 今年度から新設された、廿日市市保健福祉審議会地域共生専門部会を開催しました。初回となる今回は、地域共生専門部会の役割に関して共有した後、昨年度から策定してきた「第3期廿日市市地域福祉計画」の最終案について説明し、委員の皆さま方から意見をいただくとともに、令和3年度における地域福祉推進の取組について報告しました。

配付資料

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)