ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > 健康福祉総務課 > インフルエンザ情報

本文

インフルエンザ情報

ページID:0043647掲載日:2025年2月13日更新印刷ページ表示

インフルエンザの流行状況(警報が解除されました)

広島県感染症発生動向調査による令和7年第5週(1月27日~2月2日)の定点医療機関からのインフルエンザの報告患者数が、県内全ての保健所管内(7保健所)で、国立感染症研究所が示す警報継続基準値(定点あたり10)を下回ったため、令和6年12月26日に発令されたインフルエンザ警報は、令和7年2月6日に解除(注意報を含む)されました。

なお、患者数は減少してきていますが、今後も基本的な感染対策と体調管理に努めていただくようお願いします。

 ・広島県感染症・疾病管理センター(ひろしまCDC)<外部リンク>

 

感染予防方法

  1. 手洗い・うがいの励行しましょう。
  2. 症状が出てきた人はマスクの着用、外出の自粛、人に咳やくしゃみをかけない咳エチケットを心がけましょう。
  3. 外出する際には、できるかぎり人混みを避けるよう、交通手段や移動時間を検討しましょう。
  4. 十分な休息とバランスのとれた食事を日頃から心掛けましょう。

咳エチケット

  • 咳・くしゃみが出るときは、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう。マスクを持っていない場合、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけて1メートル以上離れましょう。
  • 鼻汁・痰などを含んだティッシュはすぐにゴミ箱に捨てましょう。
  • 咳をしている人にマスクの着用をお願いしましょう。

  ・感染症の予防

 

 インフルエンザに関する情報

問い合わせ先

 廿日市市健康福祉総務課(山崎本社 みんなのあいプラザ内) 電話:0829-20-1610 ファクス:0829-20-1611
 佐伯支所 市民福祉係 電話:0829-72-1124 ファクス:0829-72-0415
 吉和支所 市民福祉係 電話:0829-77-2113 ファクス:0829-77-2078
 大野支所 健康福祉係 電話:0829-30-3309 ファクス:0829-55-1307
 宮島支所 市民福祉係 電話:0829-44-2001 ファクス:0829-44-2196