ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > 高齢介護課 > 認知症あんしんガイドブック・認知症ケアパス

本文

認知症あんしんガイドブック・認知症ケアパス

ページID:0048310掲載日:2025年5月18日更新印刷ページ表示

認知症あんしんガイドブック

 認知症のことやいろいろな社会資源の説明を分かりやすくまとめています。
 パンフレットは、山崎本社 みんなのあいプラザ3階 高齢介護課や各地域包括支援センターに設置しています。

 認知症あんしんガイドブック [PDFファイル/11.93MB]

認知症ケアパス

認知症ケアパスとは、認知症かもしれないと不安に思っている人、認知症と診断された人や家族の人などさまざまな状況の人に生活機能障害の進行に合わせて、いつ、どこで、どのような医療や介護サービスをうけることができるか標準的に示したものです。
認知症が進行する過程を道にして示しており、今受けることができるサービスは何があるのか、何に気を付けておくとよいかが分かるようになっています。

また、自身や家族が認知症になったときに、どのような感じで進行していくのかをイメージして、これから先のことを考えてみるときの参考にもしてください。

廿日市市認知症ケアパス [PDFファイル/1.69MB]

問い合わせ先

  • 地域包括支援センターはつかいち西部 電話:0829-30-9066
  • 地域包括支援センターはつかいち東部 電話:0829-30-9158
  • 地域包括支援センターはつかいち中部 電話:0829-20-4580
  • 地域包括支援センターさいき 電話:0829-72-2828
  • 地域包括支援センターおおの 電話:0829-50-0251

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)