ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 担当部署で探す > 危機管理課 > 避難所における新型コロナウイルス感染症対策

避難所における新型コロナウイルス感染症対策

ページID:0058131 印刷用ページを表示する 掲載日:2023年11月13日更新

 新型コロナウイルス感染症が懸念される状況において災害が発生し、避難所を開設する場合には、感染症対策が重要となります。
 災害時には断水により手指の流水洗浄ができない可能性もあることや、避難場所など密集した環境下での集団生活などにより、新型コロナウイルスなどの感染が拡大するリスクが高まります。
 少しでも感染拡大のリスクが軽減されるよう、一人一人が感染拡大の防止に努めることが大切です。

 自らの命は自らで守る意識を持ち、適切な避難行動をとりましょう

知っておくべき5つのポイント避難行動判定フロー

あなたの避難がみんなの命を救う非常時の避難先で新型コロナウイルス感染症を予防するために
 

  • 「避難」とは「難」を「避」けることであり、ハザードマップで自宅の状況を確認し、安全な場所にいる人は、避難所に行く必要はありません。
     

避難先は市が開設する避難所だけではありません。安全な親戚・知人宅に避難することも考えましょう。             

 避難所の感染症対策

受付時の健康チェック

 避難所の受け付けで、職員が検温などの健康チェックを実施します。
 発熱や咳などの感染症が疑われる症状がある場合は、避難所の受付に申し出てください。

避難所での備蓄品

  避難された方が密接することを防ぐため、避難所に簡易間仕切りや簡易テントなどを備蓄しています。

        簡易間仕切り

簡易間仕切り

        簡易テント

パーテンションルーム

       段ボールベット

段ボールベット

                                                                     

避難所へ避難する場合の注意点

マスク、その他必要な物品の持参

 避難するときは、食料や水、救急用品などのほか、感染拡大防止のためのマスク・体温計・タオル・ウェットティッシュなども持参しましょう。

手洗い、咳エチケットなどの基本的な対策の徹底

 こまめに手を洗うとともに、咳やくしゃみによる飛沫感染を防止するため、マスクの着用やマスクがない場合もティッシュやハンカチで口や鼻を覆うなど、咳エチケットに努めましょう。

発熱、咳などの症状が出た場合

 発熱、咳などの症状が出た人、体調が優れない人は、速やかに避難所担当者にお知らせください。

ハザードマップの確認

 今一度、ハザードマップなどを確認し、平時の事前準備や災害時の対応を考えておきましょう。

問い合わせ先

  • 廿日市市役所 危機管理課 危機管理係 電話:0829-30-9102 ファクス:0829-32-1059
  • 佐伯支所 地域づくりグループ 電話:0829-72-1111 ファクス:0829-72-0415
  • 吉和支所 地域づくりグループ 電話:0829-77-2112 ファクス:0829-77-2078
  • 大野支所 地域づくりグループ 電話:0829-30-2005 ファクス:0829-55-1307
  • 宮島支所 地域づくりグループ 電話:0829-44-2000 ファクス:0829-44-2196

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)