ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > 市民課 > マイナンバーカード電子証明書更新のLINE予約制を始めます

本文

マイナンバーカード電子証明書更新のLINE予約制を始めます

ページID:0126757掲載日:2025年7月7日更新印刷ページ表示

 

電子証明書の更新~7月からは、LINE予約制をぜひご利用ください~

マイナンバーカードに搭載されている電子証明書の更新手続の方を対象に、LINE予約制での受付を開始します。

電子証明書の更新とは

マイナンバーカードには、「カード本体の有効期限」と、カードの中に搭載されている「電子証明書の有効期限」があり、それぞれ更新方法が異なります。予約制の対象者は、「電子証明書の更新」の方です。

有効期限の2、3か月前に地方公共団体情報システム(J-Lis)から「マイナンバーカード電子証明書 有効期限通知書」​がご自宅へ郵送されます。

通知書が届きましたら、通知書の内容をよくご確認いただき、通知書の本文中、「更新手続」の欄に「電子証明書の更新手続」と記載されている方のみご予約が可能です。​​

詳しくは、以下のリンクをご覧ください。

 電子証明書の有効期限到達に伴う更新<外部リンク>

有効期限通知書の参考様式

出典:マイナンバーカード総合サイト(画像は本市で一部加工しています)

予約制に関して

対象者 

 電子証明書の更新対象の方

  ※カードの名義人本人が窓口に来ることができる方に限ります。

予約できる窓口

 廿日市市役所(支所の窓口は予約できません)

予約方法

​ 市の公式ラインから予約してください。

  • 予約希望日の40日前から5開庁日前まで予約を受け付けます。​​
  • 予約後に来庁が難しくなった場合は、予約日の1営業日前までに、キャンセルする旨、LINEから申請してください。当日のキャンセルに関しては、市民課まで電話でお知らせください。

 【廿日市市の公式LINE(ライン)をお友達登録】

 LINEアプリがインストールされている端末でこのページを閲覧すると、以下の「友だち追加ボタン」をクリックすると友だち登録ができます。​

 廿日市市LINE公式アカウント(@hatsukaichicity)を友だちに追加して、トーク画面下部のリッチメニューから予約のメニューから選択してください。
 ※メニューの名称やアイコン画像は、時期によって変更となる場合がありますのでご了承ください。​

友だち追加<外部リンク>

当日の流れ

受付場所

 廿日市市役所1階 市民課 11番窓口

ご持参いただくもの
  • マイナンバーカード
  • 「マイナンバーカード電子証明書 有効期限通知書」​ ※有効期限の2~3か月前に地方公共団体情報システム(J-Lis)から自宅へ郵送されます。
  • 電子証明書の更新には暗証番号の入力が必要です。暗証番号をお忘れの場合は、窓口で再設定が可能です。

問い合わせ先

 廿日市市役所 市民課 電話:0829-30-9134、0829-30-9135 ファクス:0829-30-9164