ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > 市民課 > 住民登録(転入・転出・転居・世帯変更)

本文

住民登録(転入・転出・転居・世帯変更)

ページID:0073224掲載日:2024年2月22日更新印刷ページ表示

 住民登録は、住所や世帯主、転居の記録を明らかにするものです。
 この記録をもとに「住民基本台帳」が作られ、選挙人名簿の登録(外国人の人は除きます)、義務教育の就学、国民健康保険、国民年金などの基礎となります。
 入学・就職・転勤などに伴う引越しなどにより住所を移した人は、速やかに住民票の住所変更の届出を行ってください。

 住所の異動届は正しく行われていますか?(総務省)<外部リンク>

住民登録に関する届け出

 住民記録に関する届け出人は、原則として本人または世帯主です。
 本人または世帯主以外の人が届け出る場合には、原則、委任状が必要です。
 免許証や保険証など、届け出人(窓口に来た人)の本人確認ができるものを提示してください。(詳しくは、本人確認書類の例をご覧ください。)

 【届け出が必要なとき】

  1. 他の市区町村から廿日市市へ引っ越してきたとき
  2. 廿日市市から他の市区町村へ引っ越しをするとき
  3. 廿日市市内で引っ越しをしたとき
  4. 世帯主の変更など世帯構成に変更があったとき

1.他の市区町村から廿日市市へ引っ越してきたとき

 転入した日から14日以内に転入届を提出してください。

 この期間を過ぎると過料の対象となる場合があります。

 なお、マイナンバーカードをお持ちの人は、カードの継続手続きが必要なため、廿日市市に住み始めた日(転入日)から14日以内に転入届出がない場合、お持ちのカードが失効してしまいます。ご注意ください。

 

必要なもの

  • 前住所地の市区町村で交付を受けた「転出証明書」※※
  • 国民年金に加入している人は、「年金手帳」
  • 被爆者健康手帳を持っている人は、「健康手帳」
  • マイナンバー(個人番号)カードを持っている人は、「マイナンバー(個人番号)カード」
  • 住民基本台帳カードを持っている人は、「住民基本台帳カード」
  • 外国人の人は、「在留カード」または「特別永住者証明書(旧外国人登録証明書)
  • 外国人住民の人が世帯主である世帯に、世帯主の親族である外国人の人が転入する場合などで、続柄を確認する必要がある場合は、続柄を証する書類(続柄を証する書類が外国語で作成されたものに関しては翻訳者を明らかにした訳文を添付)

 ※※マイナンバーカードを利用した「転出届の特例」による転出届を行った場合やオンラインによる転出届を行った場合は、必ずマイナンバー(個人番号)カードをお持ちください。

 持って来ていただく物や手続きは個人ごとに異なります。ご不明な点は事前にお問い合わせください。

 

2.廿日市市から他の市区町村へ引っ越しをするとき

 転出する前転出届を提出してください。

 ※令和5年2月6日からオンラインによる転出届の提出ができるようになりました。

 → 詳しくは オンラインによる転出届のページをご覧ください。

 ※郵送でも受け付けます
 詳しくは、郵便による住民票・戸籍などの証明書の交付サービスのページをご覧ください。

必要なもの

  • 国民健康保険に加入している人がいる世帯の人は、「保険証」
  • 後期高齢者医療に加入している人は、「保険証」
  • 印鑑登録証を持っている人は、「登録証」
  • 介護保険証を持っている人は、「保険証」
  • 医療受給者証を持っている人は、「医療受給者証」
  • 個人番号カードを持っている人は、「個人番号カード」
  • 住民基本台帳カードを持っている人は、「住民基本台帳カード」
  • 外国人の人は、「在留カード」または「特別永住者証明書(旧外国人登録証明書)」

 ※転出証明書を交付しますので、新住所の市区町村で転入手続きをしてください

3. 廿日市市内で引っ越しをしたとき

 転居した日から14日以内転居届を提出してください。

必要なもの

  • 国民年金に加入している人は、「年金手帳」
  • 国民健康保険に加入している人がいる世帯の人は、「保険証」
  • 後期高齢者医療に加入している人は、「保険証」
  • 被爆者健康手帳を持っている人は、「健康手帳」
  • 身体障害者手帳を持っている人は、「身体障害者手帳」
  • 介護保険証を持っている人は、「保険証」
  • 医療受給者証を持っている人は、「医療受給者証」
  • 個人番号カードを持っている人は、「個人番号カード」
  • 住民基本台帳カードを持っている人は、「住民基本台帳カード」
  • 外国人の人は、「在留カード」または「特別永住者証明書(旧外国人登録証明書)

4.世帯主の変更など世帯構成に変更があったとき

 世帯構成の変更があった日から14日以内世帯変更届を提出してください。

必要なもの

  • 国民健康保険に加入している人がいる世帯の人は、「保険証」

5.その他手続き

 引っ越しをした際は、以下の手続きも必要になります。各事業者に個別にお問い合わせください。

 電気、ガス、電話、テレビ(ケーブルテレビ、NHK<外部リンク>)など

問い合わせ先

  • 廿日市市役所 市民課 電話:0829-30-9134 、0829-30-9135 ファクス:0829-32-8680
  • 佐伯支所 市民福祉係 電話:0829-72-1114 ファクス:0829-72-1651
  • 吉和支所 市民福祉係 電話:0829-77-2113 ファクス:0829-77-2078
  • 大野支所 市民窓口係 電話:0829-30-1004 ファクス:0829-55-1307
  • 宮島支所 市民福祉係 電話:0829-44-2001 ファクス:0829-44-2196