町内会などに入り、地域の活動に参加しませんか
印刷用ページを表示する掲載日:2022年5月2日更新
町内会・自治会、区とは
「つながりを大切にした豊かな地域づくりを!」
町内会・自治会(大野地域では区と呼ばれます。以下「町内会など」と言います。)は「自分たちの地域は自分たちで!」と、自らの住んでいるまちを暮らしやすくしようと活動しています。
身近な共助から、地域への愛着が芽生えたり、地域の暮らし心地をよくしていくことが、生きがいや満足感にもつながっていきます。
地域の活動に参加して、「住んでよかった」「住み続けたい」と思えるまちをつくりましょう!
町内会などの活動のご紹介
事故や犯罪のない地域づくり
登下校時の見守り活動や防犯パトロール、防犯灯や防犯カメラの設置など、事故や犯罪を未然に防ぐ活動をしています。
地域に設置されている防犯灯
災害に強い地域づくり
避難訓練など、いつ起こるか分からない災害に備えた活動をしています。
避難訓練の様子
快適な地域づくり
清掃活動やゴミステーションの管理など、快適に暮らせる活動を行っています。
清掃活動の様子 整理されたゴミステーション
支え合う地域づくり
高齢者の生きがいや健康づくり、仲間づくりや交流を行う活動を行っています。
サロンの様子
顔の見える地域づくり
地域の行事案内や生活に役立つ情報などを、回覧板や広報誌などで情報発信しています。
地域活動の様子や情報を発信する「だより」
町内会などへの加入
町内会などの加入方法は、3つあります。
- 入会届を町内会・自治会長(大野地域では組長になります。組とは、区の中の単位で概ね20世帯程度の範囲です)に直接提出する。
- 入会届を加入ポストに投函する。(市役所本庁1階の記載台に設置)
- 廿日市市公式ホームページから加入する。
廿日市市公式ホームページから町内会などに加入を希望する人は、次の加入希望フォームに入力して送信してください。
加入ポストへの投函、ホームページから加入した後の流れ
- 地域振興課から、お住まいの町内会長・自治会長(大野地域では区長)に加入希望をお知らせします。
- 数日後、町内会長・自治会長(大野地域では組長)から、加入を希望する人に連絡があります。
※お預かりした個人情報は、町内会長・自治会長(大野地域では区長または組長)への情報提供に使用するものであり、他の目的には一切使用しません
※町内会などからの連絡に時間を要する場合がありますので、連絡がないときは、地域振興課に問い合わせてください