ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > 地域包括支援センター > 家族介護教室~誤嚥を防ぐ食事介助のテクニックを学ぼう~

本文

家族介護教室~誤嚥を防ぐ食事介助のテクニックを学ぼう~

ページID:0129615掲載日:2025年9月8日更新印刷ページ表示

 日々の介護で、「むせてしまうのが心配」「上手く食べさせられない」など悩んでいませんか。

 介護負担の軽減にもなり、食事を安心、安全に介助できる方法を学べます。

 

コピー

家族介護教室~誤嚥を防ぐ食事介助のテクニックを学ぼう~ [PDFファイル/398KB]

内容

  誤嚥を防ぐベッド上での安全な姿勢

  食事介助時のポイントなど

  (ベッド上で、体験もできます)

日時・会場

  ・令和7年10月17日(金曜日)13時30分~15時30分  友和市民センター 多目的ホール (友田407-1)

  ・令和7年10月27日(月曜日)13時30分~15時30分  学研廿日市市多世代サポートセンター2階会議室 (地御前一丁目3番28号)

講師

  日本赤十字広島看護大学名誉教授、POTTプロジェクト代表 迫田 綾子さん

参加費

  無料

定員

  各会場20名

対象

  介護している家族・介護に関心のある方

申し込み先

  地域包括支援センターはつかいち西部 Tel 0829ー30ー9066  ファクス 0829-30-9067

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルを見るためには、Adobe社が提供するAdobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerを持っていない人は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)