ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 担当部署でさがす > プロモーション戦略課 > 「ふるさと寄附金」の実績

本文

「ふるさと寄附金」の実績

ページID:0073667掲載日:2024年8月1日更新印刷ページ表示

 

「ふるさと寄附金」の実績

令和5年度「ふるさと寄附金」の実績

 令和5年度(令和5年4月1日~令和6年3月31日)の寄附金の実績を報告します。

  1. 寄附受領件数:15,248件
  2. 寄附受領額:424,650,400円
  3. 事業別内訳
寄附金を活用して実施予定である事業(令和6年度当初予算)※令和5年度に活用している事業もあります
寄附金の使途 件数 金額 画像 主な事業の内容
世界文化遺産を擁する宮島の自然や文化財の保護と観光振興に関する事業 5,126件 187,300,800円  宮島の紅葉の写真 厳島神社保存修理事業
観光おもてなし向上事業
けん玉や伝統的工芸品などの地域資源の活用に関する事業 163件 5,003,000円  けん玉を制作している写真 けん玉技術の継承
中山間地域のまちづくりを推進する事業 163件 3,562,000円  中山間地域の風景写真 中山間地域回遊促進事業
定住促進(佐伯・吉和)事業
子ども・子育て支援に関する事業 2,368件 64,805,000円  親子の写真 妊娠健康診査の実施
家事援助サービスの実施
児童会運営費
福祉・医療の充実や健康づくりの支援に関する事業 651件 14,494,000円  多世代サポートセンター 多世代サポートセンター管理運営費
教育の充実・教育環境の整備に関する事業 306件 6,369,000円  小学校の校舎の外観写真 小学校運営費(校外活動、遠距離通学費など)
環境美化や環境保全活動の推進に関する事業 387件 12,567,000円  清掃活動の写真 小学生向け環境講座の実施
環境調査の実施
スポーツの振興と文化の継承に関する事業(※1) 137件 5,831,000円  民俗芸能の写真 全国大会出場者への報償費
民俗芸能継承団体への補助
スポーツの振興に関する事業(※2) 8件 216,000円
芸術・文化の振興や生涯学習の推進に関する事業(※3) 4件 68,000円
新型コロナウイルス感染症対策に関する事業(※4) 5件 50,000円  アルコール消毒 アルコール消毒液購入費
その他、市が実施している事業 5,869件 123,258,000円  救急救命士の写真 救急救命士養成、指導救命士の育成
​防災士の養成、自主防災組織の補助
有害鳥獣の対策
がん検診の実施
GCF(※5)【かわいそうな野良猫を増やさない~人と猫が共生できるまちを目指して~】 55件 1,071,100円  佐伯高校の写真  
GCF(※5)【全員主役!「ええ顔」した地域を佐伯高校生と創りたい!~佐伯高校魅力化プロジェクト~】 6件 55,500円
15,248件 424,650,400円    
  • 寄附金の使途について、令和6年3月1日から※1「スポーツの振興と文化の継承に関する事業」の事業を、※2「スポーツの振興に関する事業」と※3「芸術・文化の振興や生涯学習の推進に関する事業」に分類しました。
  • ※4「新型コロナウイルス感染症対策に関する事業」は、令和5年5月31日をもって寄附金の使途から削除しました。
  • ※5「GCF」とは、 ガバメントクラウドファンディングの略称。自治体がふるさと納税制度を活用して行うもので、ふるさと寄附金の使途をより具体的にプロジェクト化し、共感した皆さんからの寄附を募る仕組み。​

令和4年度「ふるさと寄附金」の実績

 令和4年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)の寄附金の実績を報告します。

  1. 寄附受領件数:22,354件
  2. 寄附受領額:394,820,500円
  3. 事業別内訳
寄附金を活用して実施予定である事業(令和5年度当初予算)
寄附金の使途 件数 金額
世界文化遺産を擁する宮島の自然や文化財の保護と観光振興に関する事業 5,321件 116,342,000円
けん玉や伝統的工芸品などの地域資源の活用に関する事業 195件 3,318,000円
中山間地域のまちづくりを推進する事業 197件 3,956,000円
子ども・子育て支援に関する事業 3,244件 61,080,000円
福祉・医療の充実や健康づくりの支援に関する事業 899件 16,176,000円
教育の充実・教育環境の整備に関する事業 441件 9,286,000円
環境美化や環境保全活動の推進に関する事業 550件 9,749,000円
スポーツの振興と文化の継承に関する事業 182件 3,926,000円
新型コロナウイルス感染症対策に関する事業 159件 2,601,000円
その他、市が実施している事業 11,075件 166,512,500円
(GCF※)かわいそうな野良猫を増やさない~人と猫が共生できるまちを目指して~ 65件 1,005,000円
(GCF)全員主役!「ええ顔」した地域を佐伯高校生と創りたい!~佐伯高校魅力化プロジェクト~ 26件 269,000円
22,354件 394,820,500円

 ※GCF・・・ガバメントクラウドファンディングの略称。自治体がふるさと納税制度を活用して行うもので、ふるさと寄附金の使途をより具体的にプロジェクト化し、共感した皆さんからの寄附を募る仕組み。

令和3年度の「ふるさと寄附金の実績」

令和3年度(令和3年4月1日~令和4年3月31日)の寄附金の実績を報告します。

  1. 寄附受領件数:18,725件
  2. 寄附受領額:314,708,000円
  3. 事業別内訳
寄附金を活用して実施予定である事業(令和4年度当初予算)
寄附金の使途 件数 金額
世界文化遺産を擁する宮島の自然や文化財の保護と観光振興に関する事業

4,272件

85,949,000円

けん玉や伝統的工芸品などの地域資源の活用に関する事業

209件

3,262,000円
中山間地域のまちづくりを推進する事業 178件 8,350,000円
子ども・子育て支援に関する事業 2,502件 48,712,000円
福祉・医療の充実や健康づくりの支援に関する事業 840件 16,195,000円
教育の充実・教育環境の整備に関する事業 391件 6,591,000円
環境美化や環境保全活動の推進に関する事業 470件 5,995,000円
スポーツの振興と文化の継承に関する事業 160件 2,322,000円
新型コロナウイルス感染症対策に関する事業 412件 7,376,000円
その他、市が実施している事業 9,291件 129,956,000円
18,725件 314,708,000円

令和2年度以前の実績

令和2年度以前の実績は、「ふるさと寄附金」の実績(平成20年度~令和2年度)のページを確認してください。