本文
筏津地区周辺公共施設における民間資金等活用事業導入可能性調査に係るサウンディング型市場調査
※対話の実施方法について、追記し、募集要項を差し替えました。
サウンディング型市場調査を実施します
廿日市市では、筏津地区周辺に点在した市有財産について、民間事業者のノウハウを活かした活用策の可能性等について調査しています。
筏津地区周辺において、令和5年4月に機能を廃止した「旧大野福祉保健センター」の跡地活用や令和4年に供用を開始した「まるくる大野」との連携や協調・協業も視野に、新たな賑わいや価値と関係・交流人口、定住人口の増加、地域の活性化に寄与するような施設整備について、検討を行っています。
サウンディング型市場調査の概要
事業化に向け、民間事業者との対話を通じ、対象地の活用やより効果的な業務手法について把握し、民間事業者にとっても、参加しやすい公募内容を整理するために実施するものです。
調査の対象施設
(1) 旧大野福祉保健センター
(2) 水之越住宅
(3) 水之越浄水場
(4) フジタ スクエア まるくる大野(廿日市市多世代活動交流センター)
(5) 大野テニスコート
(6) 大野民具庫
(7) 市有地(基金財産)
内容
市場性の有無、施設機能の検討、想定される事業の役割や効果等
実施方法
対話は、市及び筏津地区周辺公共施設における民間資金等活用事業導入可能性調査業務の受託者(株式会社YMFG ZONEプラニング)と参加者で個別に行います。
スケジュール
内容 | 日程 |
---|---|
募集要項の公表 | 令和6年8月5日(月曜日) |
対話参加の申し込み期限 | 令和6年8月16日(金曜日) |
対話の実施 |
令和6年8月19日(月曜日)~令和6年8月30日(金曜日) |
対話の概要の公表 | 令和6年8月末以降 |
公表資料
資料は各自ダウンロードしてください。
申し込み方法
- 令和6年8月16日(金曜日)17時までの間に、「参加申込書」に必要事項を記載の上、メールで提出してください。
- メールの件名は、「【市場調査】対話申し込み(事業者名)」としてください。