本文
はつかいち未来ビジョン2035(次期総合計画の基本構想)(案)に関する地域への説明会
↵
はつかいち未来ビジョン2035(次期総合計画の基本構想)(案)に関する地域への説明会
市内5地域ではつかいち未来ビジョン2035(次期総合計画の基本構想)(案)に関する説明会を開催しました。
総合計画とは
長期的な視点で、市政を総合的かつ計画的に運営するためのまちづくりの指針であり、本市の羅針盤となる計画です。
第6次廿日市市総合計画が2025(令和7)年度に最終年次を迎えるため、昨年度と今年度の2ヵ年をかけて、2026(令和8)年度から2035(令和17)年度までを計画期間とする「次期廿日市市総合計画」を策定します。
説明会の詳細
とき | ところ |
---|---|
令和7年7月23日(水曜日) 19時~20時 | 水と緑のまち さいき文化センター |
令和7年7月28日(月曜日) 19時~20時 | 市民活動センターおおの |
令和7年7月29日(火曜日) 19時~20時 | etto宮島交流館 |
令和7年8月1日 (金曜日) 19時~20時 | 吉和ふれあい交流センター |
令和7年8月4日 (月曜日) 19時~20時 | 廿日市市商工保健会館 |
内容
1.はつかいち未来ビジョン2035(次期総合計画の基本構想)(案)に関する説明
- 佐伯地域説明会資料(佐伯)地域説明会 [PDFファイル/4.52MB]
- 大野地域説明会資料(大野)地域説明会 [PDFファイル/4.35MB]
- 宮島地域説明会資料(宮島)地域説明会 [PDFファイル/3.89MB]
- 吉和地域説明会資料(吉和)地域説明会 [PDFファイル/4.52MB]
- 廿日市地域説明会資料(廿日市)地域説明会 [PDFファイル/5.56MB]
2.質疑応答
主な意見・質問
廿日市地域
- 基本理念に関して
- まちの将来像に関して
- 第6次総合計画の評価に関して
- ゴミ置場整備への補助金に関して
- 災害対策に関して
- 幼保小時期の継続した支援体制に関して
- 市中心部の活気に関して
- さくらぴあ文化ホールの活用に関して
- インフラの老朽化に関して
- 公共交通に関して
- 資源ゴミ回収に関して
- 避難所の周知に関して
佐伯地域
- 小学校の存続に関して
- チーム担任制に関して
- 拠点施設の整備に関して
- 地域公共交通ネットワークに関して
- 大野地域の人口増加の要因に関して
- 耕作放棄地の対策に関して
- 農業課題の把握状況に関して
吉和地域
- 基本計画の策定に関して
- 小中学校の規模適正化に関して
- 支所の廃止に関して
- 移住増加施策に関して
- 人口自然増への取組に関して
- 高校進学時の支援に関して
- 地域定住促進補助金制度に関して
- 吉和地域の問題把握に関して
- 冠遺跡に関して
- 道路整備に関して
- 地域の良い所に関して
大野地域
- 将来の都市構造図に関して
- 第6次総合計画の進捗管理に関して
- 渋滞対策に関して
- 道路環境維持に対する維持管理費に関して
- 高齢者の受入れに関して
- 公衆衛生における安心、安全に関して
- 区の再編に関して
- 8区集会所の建替に関して
宮島地域
- 行政サービスにおける他自治体との比較調査に関して
- 誓真釣井に関して
- 包ヶ浦自然公園利活用推進室に関して
- 包ヶ浦自然公園閉鎖への対策に関して
- 大雨時における水害に関して
- 人口減少対策に関して
- 包ヶ浦への遊泳施設(環境)整備に関して
- 宮島訪問税の使途に関して