ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > はつかいち暮らし > 市の紹介 > ちいと山(佐伯地域) > 広島県立佐伯高等学校の紹介

本文

広島県立佐伯高等学校の紹介

ページID:0069892 印刷ページ表示 更新日:2025年2月26日更新

 佐伯高等学校は、キャッチフレーズ「全員主役」のとおり、小規模校の特色を生かした細やかな教育や、地域と密着した学校行事の開催など、地域を担う人材を育成する上で、中山間地域唯一の高校として大きな役割を担っています。

 佐伯高校ホームページ画像

 詳しくは、ホームページなどをご覧ください。

特色ある部活動

 全国的に強豪として知られ、多くの選手が世界に羽ばたくアーチェリー部や、公立高校としては全国で2番目、中国地方では初めてとなる女子硬式野球部など、特色のある部活動があります。市外、県外から入学する生徒は、地域のご家庭に下宿し、仲間と寝食を共にしています。

 アーチェリー部 女子硬式野球部

佐伯高等学校の卒業生である河田悠希選手が、第32回オリンピック競技大会アーチェリー競技男子団体で銅メダルを獲得しました!
詳しくは、「廿日市市出身 河田悠希選手 銅メダル獲得!」をご覧ください。

市の支援

 廿日市市では、佐伯高等学校のさらなる魅力化を図り、生徒の確保につなげるための支援を行っています。

公営塾「道秀(どうしゅう)」

 佐伯高等学校の生徒を対象とした公営塾「道秀(どうしゅう)」を開講しています。開講日は、毎週月・水曜日、定期考査前および夏季・冬季休業中の一部期間です。数学と英語の学習支援員による個別指導を通じて、生徒の希望する進路の実現を目指しています。受講料はかかりません(自習に必要となる教材を除く)。

 公営塾の様子 公営塾の様子

下宿費等補助金

 市外、県外から佐伯高等学校に通学するために下宿する生徒の保護者に対し、経済的負担の軽減を図るため、下宿費の一部を補助しています。
 詳しくは、佐伯高等学校の魅力化支援のページをご覧ください。

下宿改修費補助金

 所有または管理している建物の一部または全部を、佐伯高等学校生徒のための下宿として整備する方を対象に、設備等の設置に要する費用を補助しています。
 詳しくは、佐伯高等学校の魅力化支援のページをご覧ください。

通学費補助金

 佐伯高等学校に通学する生徒の保護者に対し、経済的負担の軽減を図るため、通学費の一部を補助しています。
 詳しくは、佐伯高等学校の魅力化支援のページをご覧ください。