本文
下水道接続促進補助金
公共下水道および農業集落排水処理施設(以下「下水道」といいます)への接続を促進するため、平成31年4月1日から下水道接続促進補助制度を創設しました。
廿日市市下水道接続促進補助金交付要綱 [PDFファイル/85KB]
補助金の対象となる人
下水道の処理区域内で、くみ取り便所を水洗便所に改造して接続工事を行う人、または浄化槽を廃止して接続工事を行う人(いずれも建物の建て替えに伴うものを除きます)で、次の条件をすべて満たす人を対象に補助金を交付しています。
- 国または地方公共団体でないこと
- 市税および市の各種徴収金などを滞納していないこと
- 下水道を利用できるようになった日から、くみ取り便所は3年以内に、浄化槽は1年以内に下水道接続工事を完了すること
- 下水道接続工事の対象となる建築物を居住用として使用していること
- 販売目的の建築物に対して補助金の交付を受けようとしていないこと
- 下水道接続工事に関し、他の補助金の交付を受けていないこと
- 排水設備の計画の確認を受けていること
補助金の額
補助金の額は、下水道接続工事費の範囲内で、1件あたり10万円を限度(生活扶助世帯は市が認定する額)とします。
補助金関係書類
補助金交付申請
補助金の申請をするときは、排水設備計画確認申請書とともに、広島県水道広域連合企業団廿日市事務所お客さまセンターへ次の書類を提出してください。
また、申請にあたっては、申請日の属する年度の3月末までに工事を完了(検査済み)できるようにしてください。
1 提出書類
(1)下水道接続促進補助金交付申請書 (PDFファイル 104KB)
(2)添付書類
イ.排水設備計画確認申請書および添付書類の写し
ウ.排水設備の工事請負契約書の写し
エ.工事に係る見積書の写し
カ.生活保護受給証明書(生活扶助世帯の場合)
※元請負業者が廿日市市下水道排水設備指定工事店でない場合は、注文書や請書の写しなど、指定工事店との契約を明らかにする書類を併せて提出してください。
2 提出部数
1部
変更承認申請
補助金申請の内容などを変更するときは、変更部分の工事に着工する前に、市の窓口へ次の書類を提出してください。
1 提出書類
(1)下水道接続促進補助金変更承認申請書 (PDFファイル 103KB)
(2)添付書類
「補助金交付申請」の「(2)添付書類」のうち、変更のある書類を添付してください。
2 提出部数
1部
工事の完了届
下水道接続工事が完了したときは、排水設備工事完了届とともに、市の窓口へ次の書類を提出してください。
1 提出書類
(2)添付書類
ア.排水設備工事完了届および添付書類の写し
イ.請求書の写し
ウ.精算工事費内訳書
※元請負業者が廿日市市下水道排水設備指定工事店でない場合、元請負業者が申請者へ発行した請求書の写しと下水道接続工事に係る精算工事費内訳書を提出してください。
2 提出部数
1部